京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up56
昨日:71
総数:345114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

家庭教育講座

 2月6日(土)10時より,多目的室でつどいの広場「ぴーちくぱーちく」との共催で,家庭教育講座を行いました。左京区で子ども文庫「やかまし村」を運営されている永井麻里さんにお越しいただいて,『親子で楽しむ子どもの本』というテーマで,実際に読み聞かせも交えながら読書習慣の育み方について話していただきました。
 子どもは本に出会えれば必ず好きになる。継続して読み聞かせをすることが大切。子どもはすぐに聞き上手になる。今の時代,大人の働きかけがないと子どもはなかなか本とは出会えない。
 永井さんの「子どもたちがすてきな本と出会えたら・・・,大きく果てしなく広がる本の世界の小さな入り口になれた」らいいという思いを伝えていただきました。

画像1
画像2
画像3

節分会

 2月3日(金)三千院門跡の節分会に前期ブロックの子どもたちが参加しました。9時に学校を出発し,三千院門跡まで歩いていきました。朝からの冷え込みで,少し路面が凍っていましたので,滑らないようにゆっくり歩いていきました。
 不動堂で,般若心経を唱えた後,和尚さんからお話を聞きました。鬼は外,福は内の意味を聞きました。鬼というのは,自分の心の中にあるもので,それを追い払わないといけないというお話でした。
 2グループに分かれて豆まきをしました。最初,不動堂の中に3回福は内といってまき,残りを鬼は外といって外にまきました。
 その後,つきたてのお餅の入ったお多福ぜんざいをいただきました。
 最後に,豆とお菓子の入った参拝記念品とお札をいただきました。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会7〜9年

画像1画像2
 2月1日(水)6校時に,多目的室で,7〜9年生の百人一首大会を行いました。冬休み前からこつこつ覚えてきた成果を発揮する日でした。7〜9年生でA〜Eのグループに分かれて一回戦。それを元にメンバーチェンジした後,本戦となりました。どのグループも上の句が終わるまでに札を取っていて,自分の得意札を取って歓声を上げたり,狙っていた札を取られて悔しがったりで,かなり盛り上がりをみせました。

5・6年合同図工:陶芸

 2月1日(水)5・6校時に,陶芸家の方にお越しいただき,5・6年生の図工で,陶芸づくりをしました。教室で,アイデアスケッチをしてきていたので,スムーズに取りかかることができました。白土で,土台作りをしました。コロコロペッタンペッタンした後、布の上で平たく伸ばし,粘土をのせていきました。ドべを使って色粘土で作ったかざりもようをつけていきました。
 何度目かの子どももいましたが,みんな真剣に取り組み,思い思いの作品を仕上げていきました。2月下旬には焼き上がってくるようでとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

給食週間5日目:豆つまみ大会前期B

画像1画像2
 1月27日(金)給食週間5日目。中間休みに前期ブロックの豆つまみ大会を行いました。30秒間に大豆を何個うつせるかを競いました。前期ブロックの子どもたちも苦労しながら,うつしていました。箸の持ち方が正しい子どもがたくさんうつすことができたようです。みんな真剣に取り組んでいました。
 30秒間で,4年生では27個,3・2年生では24個,1年生では19個うつせた子が1番になりました。2回行いましたが,2回で40個以上うつせた子どもが7人(2年1人,3年2人,4年4人)でした。

給食週間4日目:給食室クイズ回答

画像1
 1月26日(木)給食週間4日目。給食室クイズの答えをテレビ放送にて発表しました。同時に,玄関前に掲示しました。1は,皮むき器で,じゃがいもやにんじんの皮をむきます。2は,缶切りで,大きな缶も簡単に開けることができます。3は,回転釜で,煮る・焼く・炊く・蒸す・揚げるなど何でもできる万能釜で,調理や洗浄をするときに回転させて使います。4は,食器洗浄機で,食器を洗ったり乾燥させたりします。子どもたちは,家では見たこともない機械を理解することができたようです。改めて,給食調理員さんの苦労を知り,感謝の気持ちをもったようでした。

小さな巨匠展鑑賞

画像1画像2
 1月26日(木)に,にじいろ学級が,京都市美術館別館で開催されている『小さな巨匠展』を鑑賞に行きました。自分の作品や全市の友だちの作品が並ぶ中,みんな目を凝らして見入っていました。合同作品の中には遊べるコーナーもあり,輪投げやコリントゲームなどを楽しみました。

手打ちうどんづくり6年

画像1画像2
 1月25日(水)に,6年生が手打ちうどんづくりをしました。小麦粉をこねて生地を作り,麺棒で伸ばしてから切りました。ゆでて,おいしくいただきました。

凧あげ1年

画像1画像2
 1月25日(水)に,1年生が凧あげをしました。生活科の学習で作った凧をあげました。とてもいいお天気で,少し風もあり,うまくあげることができました。友達の凧とからむこともあり,とるのに苦労していました。となりの出張所の屋根までとんでいった凧までありました。

給食週間第3日目:給食室クイズに挑戦

画像1
 1月25日(水)給食週間第3日目です。給食クイズに挑戦しました。全クラスにプリントを配布し,帰りまでに提出してもらいました。玄関にも同じクイズが張り出されました。1〜4まで何に使って何という名前の機械でしょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/6 半日入学・入学説明会
2/7 ダイコン収穫・洗い(7・8年)
2/8 ファイナンスパーク(7年) 合同部活
2/9 私学入試事前指導
2/10 寂光院茶道教室4〜6年 漢字検定1〜6年 私学入試
2/11 サタデーオープンスクール 私学入試
祝日
2/11 建国記念の日
PTA・地域
2/6 PTA運営委員会19:30〜
2/10 三千院大根炊き
児童生徒会・部活
2/9 専門委員会6校時
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp