京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up21
昨日:92
総数:345008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

児童生徒集会

画像1画像2
 7月13日(火)昼休みに,児童生徒集会を行いました。体育館で,『ハンカチ落とし』を行いました。運動会の赤・青・白の3つの組に分かれ,輪になって行いました。ルールも,前期ブロック(1〜4年)は『走る』中期ブロック(5〜7年)は『スキップする』後期ブロック(8〜9年)は『後ろ向きに走る』というように児童生徒会の子どもが考えました。ゲームが始まり,盛り上がってところで,ハンカチも2枚になり,1年生が必死に走ると,後ろ向きに走る9年生に追いつく場面もあり,とても盛り上がっていました。子どもたちも楽しみながらハンカチ落としをしていました。

なかよし集会3

画像1画像2
 7月13日(火)3校時に,なかよし集会(前期ブロック集会)を行いました。1〜4年生の発表の後,みんなで『進化じゃんけん』をして遊びました。1から4年生までが一つになり,楽しい集会となりました。

なかよし集会2

画像1画像2
 7月13日(火)3校時に,なかよし集会(前期ブロック集会)を行いました。1・2年生の発表に引き続いて,3年生は,リコーダーで,『川はよんでいる』を演奏し,『地球温暖化防止ダンス』を踊りました。3年生になって初めて演奏したリコーダーでしたが,上手に演奏できました。ダンスは,考えられたふりつけで,みんなで地球温暖化を止めようという意気込みが感じられました。4年生は,音当てクイズと演奏『音のカーニバル』を演奏しました。音当てクイズは,みんなで協力してがんばりました。演奏は,いろいろな楽器を使ってしっかり演奏していました。

なかよし集会1

画像1画像2
 7月13日(火)3校時に,なかよし集会(前期ブロック集会)を行いました。1年生は,『うたにあわせてあいうえお』を5人で群読しました。2年生は,『スイミー』を劇風にして発表しました。どの子も一生懸命の発表で,とても頼もしく感じました。みていた3・4年生もがんばっているということで,大きな拍手をしていました。

英語科研究授業 7年

画像1画像2
 7月12日(月)6校時に,7年生で英語科の研究授業を行いました。Lesson4-2カリフォルニアの「いとこ」の単元の3時間目で,Whoで始まる疑問文とその応答の導入と人称代名詞の確認と言語活動を行いました。
 有名な人の写真を見せながら,質問し,人称代名詞であるheとsheの違いを見つけさせ,男性の場合にはheに,女性の場合にはsheになることを見つけさせた。その後, 写真を使いながら,heとsheを積極的に使わせ,グループ練習も行った。本校では,英語科の授業は,TTで行っており,TTのあり方についても研究した。T1が授業をしている時には,T2が学習者と同じ立場で,よい聞き手となる。時には,T1とT2が交代してやってみる。2グループに分かれたときには,それぞれが支援に入る。また,T2は,個別指導にも回る。など,あるべき姿を追究しました。

ヌルヌルペッタン

画像1画像2
 2年生が,廊下に図画工作科の『ヌルヌルペッタン』の作品を掲示しました。『ヌルヌルペッタン』は,紙粘土を水で溶き,ドロドロ粘土を作って遊びました。指で描いたり,ひっかいたりしました。パスや絵の具でつけたしをして仕上げました。
 カタツムリや犬・鳥などを描きました。なかなか楽しい絵が描けました。

くちばしクイズ

画像1画像2
 1年生は,国語科で『いろいろなくちばし』の学習をしています。発展として,いろいろなくちばしについて学習し,作品を廊下に掲示しました。
 1年生の子どもの作品から,
 「ながくてほそいくちばしです。これはなんのくちばしでしょう。これはだいしゃくしぎのくちばしです。だいしゃくしぎは,ながくて,ほそいくちばしを,どろのなかにいれます。そしてかにやかいをたべます。」
 「ながくてするどいくちばしです。これはなんのくちばしでしょう。これはかわせみのくちばしです。かわせみは,みずにとびこんで,ながくて,するどいくちばしで,さかなをつかまえます。そしてさかなをたべます。」

左京区第28投票区投票所

画像1画像2
 7月11日(日)参議院議員選挙が行われました。京都大原学院講堂が,左京区第28投票区投票所になりました。朝7時から投票が行われました。少し雨が降っていますが,たくさんの方が投票に来られています。本日午後8時まで投票所になります。

朝市販売

画像1画像2
 7月11日(日)6時30分より,里の駅の朝市でジャガイモ(キタアカリとアンデス)とタマネギを販売しました。
 朝市のブースを貸していただき3月より育ててき,5日(月)に収穫したジャガイモ(キタアカリとアンデス)とタマネギです。8日(木)には,おおよそ1kgを量って袋づめにしました。ジャガイモは1袋200円,タマネギは1袋100円で販売しました。「無農薬でおいしいですよ」「大原学院の中学生が愛情を込めて作ったジャガイモです」などと声を出して販売していました。約2時間で完売しました。
 売上金は,生徒会費として様々な活動に使っていく予定です。

放蝶会4 里の駅にて放蝶

画像1画像2
 7月10日(土)10時より,第4回の放蝶会を行いました。クヌギ林の観察の後,里の駅で,オオムラサキの放蝶を行いました。
 11時30分より,15頭のオオムラサキを放しました。それぞれのオオムラサキには,大原1・大原2とマーキングしてあり,みつかると,放したことが分かるようになっています。
 里づくりトライアングルの方からオオムラサキをいただき,そっと手の中に入れたり,肩にとまらせたりしていました。そして,元気でといいながら,放しました。
 京都新聞社の方も取材に来られていて,オオムラサキを大切に育てている3年生にインタビューもしていました。明日の京都新聞に掲載されるのが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 7・8年学年末テスト
3/1 7・8年学年末テスト
3/2 7・8年学年末テスト
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp