京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:72
総数:345135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

ファイナンスパーク学習

画像1
 2月1日に7年生、8年生がファイナンスパーク学習に出かけました。
生き方探究館では、10年後20年後のお金のやりくりに関する学習をしました。それぞれに年齢や年収、独身か既婚、子どもがいるかいないか、など設定が決まっており、生徒は自分の設定された人物になりきって楽しんで学習に取り組んでいました。この学習を通して家計のやりくりの大変さを知り、親に感謝の気持ちを持ったという感想を話していました。

スチューデントシティでの学習

画像1画像2画像3
5年生がスチューデントシティへ行って
いろいろなお仕事の体験をしてきました。
スチューデントシティでは、みんな「大人」として見られます。
しっかりしたあいさつや、ていねいな言葉づかいを心がけました。

また、店長に会計担当、情報処理担当や個人客担当というように
いろいろな職種がありました。
みんな自分の仕事に責任を持ち、他の学校の人と協力して
仕事をやりとげることができました。


最初は「緊張するなぁ。」と不安をもらしていた子も、
帰りには達成感に満ち溢れた顔をしていました。
働くということを通して、いろいろなことを学んだと思います。



人権カルタ大会(前期)

 1月14日(木)前期で人権カルタ大会をしました。人権のことを考えたカルタを作り、それに合わせた絵を描きました。4年生が司会をしたり見本を見せてくれたりして、下級生のお世話をしてくれました。たてわりグループに分かれ、学年ごとに取り合いました。絵札が少なくなると、札の周りにすわってから取りました。取ったときの笑顔はすてきでした。結果は、第一位5班で12枚、第二位6班9枚、第三位2班8枚でした。
画像1
画像2
画像3

左義長(三千院)に参加しました

新年を迎えての15日(金曜日)に、三千院の金色不動堂前広場での法要“左義長”に、中期ブロック3学年が前期ブロックと一緒に参加しました。児童生徒たちは、各家庭から持ち寄った正月の注連飾りや習字、お守りなどを、勢いよく燃え上がる火に投げ入れ焚き上げていただきました。その後、鏡開きしたお餅の入った厄除けのおぜんざいをいただき、温まって帰ることができました。
画像1画像2

もち米をつかって・・・

画像1画像2画像3
5・6年生で育てたもち米を使ってお団子を作りました。
グループに分かれていろいろな味付けをしました。
しょうゆのり、きなこ、みたらし、あんこ、ピーナッツの5種類です。
みんなで協力して、どれもとてもおいしくできました。

ピーナッツだんごは、ピーナッツをすりばちでつぶしてお砂糖を混ぜます。
「ピーナッツ?」「おいしいの?」とみんな警戒していましたが、
食べてみるとピーナッツのこうばしさがもち米とよく合っていて、
とてもおいしかったです。
ご家庭でもぜひお試しください。


百人一首大会

画像1
新年が明けて,もうすぐ2週間がたちます。そこで,お正月恒例の百人一首大会が1月12日に行われました。
12月から,何度も練習を積み重ねただけあって,みんなすごくよく覚えていて,上の句が読み終わらないうちに,
「はい!」
という元気な声が何度もあがっていました。
きっと,冬休みのうちにも,がんばって覚えてきたのだろうと感心しました。
終始,和気藹々とした雰囲気の中,喜んだり,悔しがったりしながら,競い合った結果,上位者には表彰もあり,嬉しそうに表彰状を受け取っていました。
新年早々,楽しい行事で盛り上がることができました。

クリスマス会

今月の22日に児童生徒会と学級委員の主催でクリスマス会が行われました。
オープニングには児童生徒会と学級委員全員でハンドベル演奏があり、続けて各学年の発表でクリスマスソングの演奏がありました。有志発表やゲームなども行われ、子どもたちは自分たちで作り上げたクリスマス会で今年最後の授業を締めくくりました。
画像1画像2

朝市販売

画像1
画像2
 学校農園で5年生から9年生で栽培したジャガイモ、白菜、大根を12月13日の日曜日に「里の駅大原」の朝市会場で販売しました。午前7時半より販売を始めましたが、2時間ほどで完売しました。多くの人とコミュニケーションを図ることを目的に始めた取り組みです。当日は偶然、大原朝市販売のテレビ取材がありました。有名な俳優や歌手の方とも会話するチャンスがありました。写真は販売の様子です。

科学センターへ行きました

画像1画像2
火曜日に5年生と6年生が京都市青少年科学センターへ行きました。

5年生は化石や強力磁石などのいろいろな展示品を見たり、プラネタリウで星座についての学習をしたりしました。
6年生は実験室で大豆に含まれる栄養素について学習し、大豆を使って食品作りにも取り組みました。

子どもたちは皆、目を輝かせ実験をしたり科学センターの先生の話を聞いたりしていました。たくさんの新たな発見をすることができ、いい経験となりました。

大原ホームとの交流会(3・4年生)

 12月4日(金)地域にある大原ホームと交流会をしました。3・4年生で作ったサツマイモとしば漬けもプレゼントしました。リコーダーや歌も聴いてもらい,「富士山」や「とんび」は一緒に歌ってくださいました。たくさんの拍手をいただき,「アンコール」との声もかかりました。
 風船バレーではお年寄りと子どもたちが混ざり合って,ボールをつきました。落ちないように,お年寄りの方がつきやすいように,考えながら楽しむことができました。最後の握手では涙ぐんでおられる方もいました。喜んでいただけて本当に嬉しかったです。とってもいい経験ができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 私学入試
2/12 公立適性
祝日
2/11 建国記念の日
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp