京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/20
本日:count up12
昨日:31
総数:158351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

1年 とびばこあそび

画像1
画像2
画像3
感染対策を行いながら,とびばこあそびをしています。
1年生は1〜4段に挑戦しています。
ふみきりに気を付けながら自分のやりたい動きを練習しています。

3年 いろいろな音のひびきをかんじとろう

画像1
画像2
画像3
 色々な打楽器のひびきの長さや音色のちがいを聴き比べながら,「まほうの音楽」をつくっています。今回は,スクラッチを使って,重ね方や組み合わせ方を考えました。
 自分たちのつくった音を編集して,長さ変えるなどの工夫もしていました。

3年 総合的な学習

画像1
画像2
 八瀬に昔から伝わる行事のリーフレットを作り始めました。
まずは,のせたい写真を選び,トリミングをしたり大きさを調整したりしました。写真の編集作業も,慣れた手つきです。

5年生 家庭 物を生かして住みやすく

画像1
画像2
画像3
身のまわりの整理・整とんの学習として,机の中の道具箱の整理をしました。

思ったよりもいろいろな物が入っていることに気付いた5年生。
必要な物とそうでないものとに分類した後は,紙箱などを使って仕切りを作り,必要な物を入れる場所を決めました。

すっきりときれいになった道具箱に,「このままの状態を保ちたい!」「家でもやりたい!」という声が上がっていました。
道具箱だけでなく,気持ちもすっきりしたようです。整理・整とんって大切ですね。

5年生 国語「複合語」

画像1
今日は「複合語」について学習をしました。教科書から,いろいろな種類の複合語を探していました。

6年生 図工 1まいの板から

画像1
画像2
画像3
無駄のない板の切り方を工夫して,生活で使えるものをつくります。

のこぎりや電動のこぎりを使って,早速板を切りました。

5年生 理科「電磁石の性質」

画像1
電磁石のN極とS極を入れ替えるにはどうすればいいかを考えました。実験を通して,電池の+と−を入れ替えて,電流の流れの向きを反対にすることで,極が入れ替わることを理解していました。

3年 すききらいをしないで食べよう。

画像1
画像2
 今週は給食週間です。3年生は食べ物の3つの働きについて学習をしました。
 ロイロノートスクールを使って,食べ物のカードを3つの働きに分けた後,今日の給食カレンダーを見て,毎日食べている給食が,3つの働きをバランスよく使って作られていることに気付きました。

5年生 豆つまみ大会

画像1
中間休みに「豆つまみ大会」がありました。1分間で何個豆をつまめるかを競います。「うわ〜,小さくてつまめへん!」と言いながらも,一生懸命つまんでいました。1分間で20個以上つまめると「名人」として認定されますが,5年生からも「名人」がたくさん誕生していました。

5年生 国語「冬は○○」

画像1
国語では,清少納言の枕草子をもとに,「その季節らしいこと」や「その季節の好きなところ」を文章で表現しています。今回は「冬は○○」という出だしで,冬をテーマに文章を書きました。どの作品からも,冬の情景がよく伝わってきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp