京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/04/30
本日:count up40
昨日:23
総数:157343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

5年生 国語「グラフや表を用いて書こう」

画像1
国語では,グラフや表などの統計資料から分かることや考えたことを文章に表す学習をしています。様々な本や図鑑を読んで,どの統計資料をもとに文章を書くか考えました。

5年生 理科「もののとけ方」

画像1
今日は「もののとける量を増やすにはどうすればよいのだろう」ということをみんなで考えました。子どもたちは「水の量を増やす」「水溶液をあたためる」という2つの方法を予想し,実際に実験をして確かめました。

3年 地面のようすと太陽

画像1
画像2
画像3
 理科の学習では,太陽と影の観察したことを基に,スクラッチを使って陰の動きと太陽の動きをプログラミングしました。動く様子を見て,太陽がと影の位置の関係や太陽の動きを確かめることができました。

3年 学芸会 『ちいちゃんのかげおくり』

画像1
画像2
画像3
 11日(水)の学芸会では,国語科で学習をした『ちいちゃんのかげおくり』を歌と台詞で演じました。ちいちゃんの感じたことや場面の様子が伝わるように,毎日練習を積み重ねてきました。
4人で演じ切ることができたことに自信をもって,次なるチャレンジを目指して欲しいと思います。

1ねん がくげいかい

画像1
学芸会がありました。
1年生にとっては学校生活初めての学芸会です。
国語で学習した「くじらぐも」を演じました。
たくさんのセリフを覚えて堂々と発表することができました。

5年生 学芸会に向けて

画像1
いよいよ来週の水曜日に本番が迫ってきました。本番に向けて,ラストスパートです!

5年生 理科「もののとけ方」

画像1
今日の学習問題は,「ものが水にとける量には限りがあるか」です。決まった量の水に食塩やミョウバンをとかしていって,どこまでとけるかを実験をして調べました。実験を通して,ものが水に溶ける量には限りがあるということを実感していました。

3年 重さ

画像1
画像2
 ものの重さは,色々な計器を使って量ることができると知った3年生。今日は,量りたいものに合う計器を選んで正しく計量しました。

4年生 図工 すみですみか プログラミング scratchを使って

画像1
画像2
画像3
校舎の中のすみっこに,自分の分身を住まわせて楽しいすみかをつくります。

前の時間に撮影した写真を背景にして,scratchでプログラムを組みました。

廊下や本棚の隅で,お気に入りのスプライトが縦横無尽に動き回ったり,ドーナツを食べていたりします。

プログラムを組むことを楽しみながら,いろいろな作品が出来上がりました。

3年 空きようきのへんしん

画像1
画像2
 普段は捨ててしまうことも多い空き容器。その空き容器を素敵な小物入れにしよう!と,組み合わせやデザインを考えました。
 次は,紙粘土に色を付けて形を作っていきます。どんな素敵な入れ物ができるのか楽しみです。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp