京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:47
総数:157352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

ひらいてみると

画像1
画像2
画像3
 図工科で「ひらいてみると」を学習しました。ひらいたかさを使って,場所の雰囲気を変えてアートを楽しみました。見慣れたものの中に見慣れたものがあるだけですが,場所を変えると楽しいことに気づいた6年生でした。

食育指導

画像1
画像2
画像3
 今日は2学期最初のハッピーランチでした。月曜日には6年生がランチルームの椅子を出してくれています。ありがとう6年生!チャレンジタイムでは岡田先生より食育指導をして頂きました。内容は理科と関連した消化のしくみについて。毎日の排便と食後の休憩が大切だと教わりました。

食育 6年生 たべもののたび

画像1
画像2
9月3日

6年生は,理科で消化・吸収を学習しています。

今日の食育では,消化管を通って食べ物がどのように体の中を運ばれていき,

変化するのかを紙芝居で学習しました。

食べることとや排せつすることは,体にとって大切なことですね。

6年 家庭科 思いを形に 生活に役立つ布製品

画像1
画像2
画像3
9月3日

6年生は,家庭科でナップザック作りに取り組んでいます。

今日は,生地にチャコペンシルでぬいしろの印をつけました。


5年 算数 公倍数を見つけよう パソコンを使って

画像1
画像2
9月3日

5年生は算数で,公倍数の学習に取り組んでいます。

今日は,パソコンを使って4,6,9の3つの数の公倍数を探しました。

5年 図工 あんなところで こんなところで

画像1
画像2
画像3
校内の様々な場所から想像を膨らませ,

思い思いの材料を使って,楽しい空間をつくりました。

1、2年 体育「とびくらべ」

画像1
画像2
 体育では「とびくらべ」の学習が始まりました。学習のゴールは,「とびとび名人になること」です。今日は,「じゃんけんとびくらべ」や「ゴム跳び」をしました。グループで見合いながら,リズムよく跳んだり,高く跳んだりするためのコツを考えていました。

植物は酸素を出しているか

画像1
画像2
画像3
 理科の実験で植物は二酸化炭素を取り入れて、酸素を出しているのかを調べるため
気体検知管を使って実験を行いました。

光のちょうこく

画像1
画像2
画像3
 図工科では「光のちょうこく」の学習をしました。LEDランプの光をきれいに浮かび上がらせるよう工夫して作品作りに取り組みました。

友だちの日「視聴覚障害のある人と共に」

画像1
画像2
画像3
 今日は視覚障害者協会の大久保さんをお招きして,視聴覚障害のある人はどんなことが不安なのかお話頂きました。また学級の代表者により,アイマスクをして体験してみたり,実際に大久保さんをガイドすることを体験したりしました。「街で白つえを持つ人をみたら,声をかけて助けてあげたい。」と感想を言う人もいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校における非常措置

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会

4月学校説明会

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp