京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/20
本日:count up14
昨日:21
総数:158322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

校内研究 「プログラミング教育」 事後研究会

画像1
7月4日 

3校時に,理科「植物の発芽」でscratchを使った授業を行いました。

放課後に研究会を開き,scratchが学習のねらいを達成するために有効であったかどうか,話し合いました。

今日の学習では,子どもたちは発芽に必要な3つの条件をscratchを使ってまとめ,発表しました。

プログラムを短い時間で組めるように,イラストや写真,背景などの部品を用意してあったので,

子どもたちはペアで話し合いながら,スムーズにプログラムを組むことが出来ました。

また,プログラムを組みながら,必要な条件をノートで確かめたり,

「水,温度,空気」とつぶやいたりする姿が見られ,

単元のねらいを達成するために有効な手立てであったということがわかりました。

5年生理科 発芽の様子をScratchで表現しよう

画像1
画像2
画像3
プログラミングを取り入れた理科の授業です。

Scratchを使って,

種子が発芽するための条件をわかりやすく示すことと,

条件がそろうと発芽するという変化をアニメーションで表現しました。

これで,発芽の条件の理解はばっちりですね。

八瀬ラボでプログラミング

画像1
画像2
7月2日

2階西廊下にある「八瀬ラボ」で,自ら進んでプログラミングに取り組む姿を見かけました。

八瀬ラボのコンピュータからは,学校のサーバーにアクセスして,

保存してあるプログラムを閲覧したり,修正したりすることができます。

イメージ通りのプログラミングができたかな?


7月 朝会 その2

画像1
画像2
7月2日

校長先生のお話に続いて,児童会本部の6年生から,

廊下や学習・情報コーナーでのマナーについて提案がありました。

7月の児童会の目標は,(廊下や共有スペースで)「おおごえを ださない」です。

最高学年の子どもたちが,学校を良くするために提案してくれることは,素晴らしいことです。

6年生からの提案に,全校の子どもたちは真剣に聞き入っていました。







7月 朝会 その1

画像1
画像2
7月2日

7月の朝会では,ルールを守ることの難しさについて,

校長先生からお話がありました。

まわりに流されず,自分で判断してルールを守り,行動できるようになってほしいです。

参観日 その2

画像1
画像2
画像3
6月28日

4〜6年生の学習の様子です。

参観日 その1

画像1
画像2
画像3
6月28日

気温が上がってきましたが,多数の保護者の方が参観に来てくださいました。

1〜3年生の学習の様子です。

八瀬図書館

画像1
画像2
画像3
6月28日

朝の高学年のお話会は,七夕にちなんで,宇宙に関する本を読んでもらいました。

夏休みの1冊,どの本にしようかな?

校内研究研修会 「プログラミング教育」

画像1
画像2
画像3
6月27日

八瀬小学校は,校内研究でプログラミング教育に取組んでいます。

2年生の国語「スイミ―」の授業を通して,研修会を行いました。

scratchを使って 図工

画像1
画像2
画像3
6月26日

5年生の図工「コマコマアニメーション」の学習でも,scratchを使っています。

プログラミング教育を全校で進めていくために,

教職員も参観しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

お知らせ

学校における非常措置

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会

4月学校説明会

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp