京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:27
総数:157260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

研究発表会一次案内

八瀬小学校ではプログラミング的思考を育てる授業づくりと実践に取り組んでいます。

これらの研究成果を公開させていただく研究発表会を11月30日(金)に行います。

京都市教育委員会より「新学習指導要領の実践に向けた実践研究校」としての発表です。

一次案内ができましたので,ご案内いたします。


   大きな画像は ここを クリックしてご覧ください。


画像1

八瀬の里ふれあい祭〜ふれあい祭・盆踊り〜

 八瀬の里ふれあい祭の第二・第三部は「ふれあい祭り」「盆踊り」です。

 「ふれあい祭り」では,PTAや地域の皆さんの模擬店やあてもん・ストラックアウトなどのイベントが行われ,子どもたちも地域の皆さんと一緒に楽しんでいました。

 そして「盆踊り」。前半は“子ども盆踊り”で,踊の先生に踊り方を教えてもらいながら楽しく踊り,そして後半の「大人盆おどり」と続きました。

 お天気にも恵まれ,心地よい風に吹かれながらの「八瀬の里ふれあい祭」でした。

 地域の皆さん同志,そして子どもたちと地域の皆さんとのよい交流の一日となりました。

 おまつりを支えていただきました。実行委員会の皆様はじめPTA・各種団体様等,関係されたすべての皆様,ありがとうございました。そして,お疲れ様でした。


画像1
画像2
画像3

八瀬の里ふれあい祭〜夕焼けコンサート〜

 8月18日(土),八瀬地域の夏のお祭り「八瀬の里ふれあい祭り」が行われました。

 八瀬の里ふれあい祭の第一部は「夕焼けコンサート」。八瀬小学校の金管バンド“八瀬グリーンハーモニー”と修学院中学校の吹奏楽部のコンサートが小学校の八瀬舞台と体育館で行われました。

 八瀬グリーンハーモニーは金管合奏はもちろんのこと,合唱や3年生の金管デビュー演奏,修学院中学校吹奏楽部とのコラボ演奏など,9曲を披露しました。

 たくさんの拍手をいただき,ありがとうございました。

 その後行われた修学院中学校吹奏楽部は圧巻の演奏。ところどころに可愛らしい演出を入れながら,どの曲も素晴らしい演奏でした。

 途中,八瀬小学校出身メンバーの紹介や演奏もあり,小学生の子どもたちは先輩の姿を憧れを持って見ていたように感じました。

 地域の皆さんにも楽しんでいただけたのではないでしょうか。


画像1
画像2
画像3

熱中症予防のため,温湿度計を購入しました。

画像1
 夏休みになりました。

 夏休みの前半には,学校でも様々な取組が予定されています。ただ,今年の夏は熱中症が心配です。明日かチャレンジタイムやプール等が始まりますが,くれぐれも無理をしないでください。

 ところで,学校では今回WBGT値が測れる温湿度計を購入しました。WBGT値は「暑さ指数」とか「熱中症指数」とか呼ばれ,人間の熱バランスに影響の大きい「気温」「湿度」「輻射熱」の3つを取り入れた温度の指標で,熱中症の危険度を判断する数値として有効なものです。また,このWBGT値をもとにして,日常生活や運動に関する指針が示されています。

 学校での取組(特にエアコンのないところで行うプール学習や部活)についてはそれぞれの活動場所のリアルタイムのWBGT値をもとにして実施の可否や中断,途中でも中止等の判断を行っていきます。

 「楽しみにしていたのに中止」「えっ,こんなんで中止?」ということもあるかもしれませんが,今年の夏は本当に異常事態です。安全第一で進めますので,ご理解をお願いいたします。

 なお,取組の中止等の場合はHPとメールでお知らせしますので,よろしくお願いします。

熱中症の予防についての注意喚起と学校での対策について

画像1
 平素は本校教育にご理解ご協力いただき,ありがとうございます。
もうすぐ夏休み。子どもたちは暑さに負けず,学校生活を送っています。とはいうもののここ数日の暑さはかつてないほどのもので,各種報道では連日児童生徒の熱中症による事故が報じられています。暑さのひとまずの峠は今日(19日)であるようにも伝えられていますが,明日以降の予報を見ても最高気温が37から38度と,この状況はほとんど変わらないようです。

 保護者の皆様におかれましては,各家庭において熱中症予防について様々な対応をされておられるとともに,登校後の子どもたちの様子についてご心配されていることと思います。つきましては,学校では子どもの生命を守ることを第一として以下の対応を行っていることをお知らせいたします。


【熱中症事故防止に向けた八瀬小学校の対応について】

*朝の健康観察はもとより,平常時以上に児童の様子を観察することを徹底しています。

*プールの学習を除き,屋外での運動は行わないようにし,校庭での観察などについても必要最小限にとどめるよう留意しています。

*児童が登校してから下校するまで,使用するすべての教室でエアコンを使用しています。また,設定温度は一律とせず,体で望ましいと感じられるような温度設定となるよう心掛けています。

*中間休みや昼休みの外遊びについて,禁止はしていませんが,ミストシャワーを出すことや,遊んだあとの水分補給を促すなどしています。

*教職員の観察や児童からの訴えにより不調な児童が出た場合は,必ず検温し,必要に応じて体を冷やしたり,スポーツドリンクや経口保水液等を飲ませたり,休養させたりできるよう準備しています。

 このほか,状況に応じて必要な対策を行い,万全を期すよう注意していますが,児童の体調には個人差がありますし,疲労や睡眠不足等による体力低下など,普段元気な子であっても熱中症の危険は潜んでいます。つきましては,ご家庭におかれましても熱中症事故の予防についての対策を十分に行われますよう,お願いいたします

画像2

明日の休校等の判断について

 本日子どもたちに「気象警報に伴う臨時休校の措置について」というプリントを持ち帰ってもらいました。

 内容は,明日(6日)については,「大雨」「洪水」の警報であっても,「暴風警報」の時と同様に臨時休校の措置を取ることになりました。というものです。プリントをご確認いただきますようお願いいたします。

     ⇒ここ をクリックすると,大きな画面で見ていただけます。

画像1

本日の児童の下校について

 午前11時30分時現在,八瀬学区に大雨による土砂災害警戒情報「避難準備・高齢者等避難開始」が出されています。また,このような状態は今後もしばらくは続くと予想されます。

 小学校の場所は土砂災害警戒区域ではなく危険はありませんので,通常通りの活動を行っています。ご安心下さい。また,今後よほどの急転がない限り,通常通り下校まで進むと思われます。

 ただ,児童の下校については,通学路の一部が土砂災害警戒区域であることもあり,下校時の安全確保の観点から本日は以下のようにさせていただきます。

下記の対応でご不明・お困りのことがありましたら,学校までご相談ください。

* 児童の下校は 15:30 と 16:30 の2回にまとめ,教員の引率のもと下校します。

(高学年の放課後まなび教室も本日は16:30終了とします。学童の児童はその後学童へ)(1・2年生も15:30まで待たせます)

* 下校時刻前のお迎えでも車の乗り入れを認めます。(車は正門からお入りください。校内は最徐行でお願いします)

 なお,学童についても,お迎えを含め通常通りです。

 以上よろしくお願いいたします。

八瀬小学校,「京都景観賞」 受賞!

画像1
画像2
画像3
3月のことですが,

八瀬小学校の建物が「平成29年度京都景観賞 建築部門 奨励賞」をいただきました。

京都景観賞建築部門は,京都市内で平成19年9月以降に新築,整備が行われた建築物のうち,京都の景観と調和し,更に創造的な視点が加えられた優れた建築物に与えられる賞です。

この京都景観賞建築部門の「奨励賞」を八瀬小学校がいただくことができました。

3月17日(土)祇園弥栄会館に於いて,市長ご参列の中おこなわれた表彰式に,学校代表として参加させていただきました。校舎建築に携わっていない私が参加させてもらっていることに対して恐縮しつつも,光栄であると同時に誇らしい気持ちになりました。

八瀬小では,「きれいな学校をきれいなまま次の世代へ」をスローガンとして取り組みを進めていますが,「学校を大切に使う」ことへの思いを新たにした一日でした。

平成30年度入学式 式辞

画像1
平成30年4月9日 八瀬小学校に5名の子どもたちが入学しました。

 少し緊張した様子でしたが,お話などもしっかりと聞くことができました。また,式中の呼名の時には大きな声ではっきりと返事をすることができて,とても立派でした。

 これから毎日の学校生活を通して,様々なことを学び,大きく成長してください。

 そんな皆さんへのメッセージです。


平成30年度入学式 式辞

 校庭の木々の花も満開を迎える今日の佳き日に、保護者の皆様ならびにご来賓の方々のご臨席を賜り、平成三十年度の入学式が挙行できますことを心より感謝申し上げます。
一年生の皆さん、入学おめでとう。今日から皆さんは、八瀬小学校の一年生です。学校では、先生、職員をはじめ、たくさんのお兄さんやお姉さんも、皆さんが入学するのをとても楽しみに待っていましたよ。

 これから皆さんが通う八瀬小学校は素晴らしい学校です。京都で一番きれいなこの学校で学校生活を送れる皆さんは本当に幸せです。きれいな教室でしっかりと勉強ができます。中庭には人口芝が敷かれていて、晴れた日には芝生の上で寝転がることもできます。また、広い運動場では、いっぱい遊べます。夏には、昨年新しくなった大きなプールで、水遊びが楽しめます。大きなランチルームで全校のお友達と一緒に給食も食べられます。どうぞ明日からの学校生活、毎日を楽しみに登校してください。
 
 さて、今から校長先生が皆さんに初めての授業をします。これからの学校生活で、皆さんにがんばって欲しいことを三つお話ししますから。それをしっかりと覚えてください。

 一つ目は、「自分のことは自分でやろうという気持ちを持ってください。」ということです。一年生でも自分でできることはたくさんあります。自分でできることは自分でします。でも、自分でやろうと思っても、できないこともまだたくさんありますね。そんなときどうするか、そんなときは誰かに「こういうことがしたいのだけれど手伝ってください。」と言えばいいのです。「きちんとお願いすることができる」と言うこともとても大切です。八瀬小学校のみんなはとても優しいので、きっと力になってくれます。そして、「ありがとう。」と言えれば素晴らしいですね。

 二つ目は、「挨拶やお礼などをしっかりできる子になってください。」ということです。笑顔で『おはようございます』や『こんにちは』「ありがとう」、時には「ごめんなさい」としっかりと言いましょう。これが言えると、たくさんの人と仲良くなれます。

 三つ目は、「しっかりと勉強してください。」ということです。勉強には楽しい勉強もありますし,少し難しかったり、しんどかったりする勉強もあります。でも、学校で見たり聞いたり考えたりする全てが、皆さんを立派な大人へと成長させてくれるのです。
これで三つのお話は終わりです。先生からの最初の授業、どうか、しっかりと実行してください。

 さて、保護者の皆様に一言ご挨拶申し上げます。本日はお子達のご入学、誠におめでとうございます。これまでの子育ての中で、いろいろ御苦労があったことと存じます。本日より6年間、八瀬小学校でしっかりとお預かりいたします。子どもたちが、将来大きな花を咲かせるように、教職員一同、精いっぱい努力して参る所存でございます。どうぞ本校教育に深いご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 なお、京都市では、子どもを健やかで心豊かに育む社会をめざし、市民共通の行動規範として「子供を共に育む京都市民憲章」が制定されています。家庭、地域、学校など社会のあらゆる場で人と人の絆を結び、大人として何ができるのか、行動の輪を広げていくきっかけにしていただきたいと思います。

 最後になりましたが、ご来賓の皆様には、ご多用のところ、本日の入学式にご臨席を賜り、誠にありがとうございます。高いところからではございますが,厚くお礼申し上げます。入学いたしました五名の児童を八瀬の大切な宝として、今後とも温かく見守り、ご指導下さいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます

 それでは、一年生のみなさん、楽しい学校生活を送りましょう。これからのみなさんの成長を願い、式辞といたします。

平成三十年四月九日
京都市立八瀬小学校 校長 星尾 尚志

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp