京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:47
総数:158389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

全校稲刈り

10月3日(金)

 今日は「全校稲刈り」でした。

 朝から6年生が1年生に鎌の持ち方や刈り方を
やさしくていねいに教えてくれていました。

 先発隊として5・6年生が出発。
 さすが高学年ともなると,鎌の扱いも手慣れたもので,
「ザクッ! ザクッ!」と刈っていきます。
 あっという間に,稲の束が出来上がりました。

 後から1〜4年生も合流して,全校での稲刈りになりました。

 3・4年生は,もう一人で友だちと協力しながら刈っていきます。
 1・2年生は,5・6年生に教えてもらったり,手伝ってもらったりしながら
刈っていきます。みんな汗をいっぱいかいてがんばりました。

 稲は刈ったところから,地域の方に脱穀してもらいました。
 「白いお米にして持って行くよ。」と,言ってくださいました。

 次はお楽しみのおもちつきですね。

 天気の都合で,早めに稲刈りを始めました。
お手伝いに来ていただいた保護者の皆さま,ありがというございました。
画像1
画像2
画像3

前期終業式

10月3日(金)

 今日で前期が終了します。
 朝は前期の終業式がありました。

 校長先生から,3つのお話がありました。

 通知票について

 一人一人が自分のがんばったことはなにか。
これからがんばらなければならないことはなにか。
自分を振り返りましょう。

 学校でのくらし

 なかよくできたかな。協力できたかな。
がんばれたかな。リーダーとしてがんばれたかな。
まじめに取り組めたかな。

 運動場について

 10月から来年3月まで運動場の工事が
あります。どんな運動場になるのか楽しみです。

 今日はこの後,通知票をもらって帰ります。
自分のこれまでのがんばりを振り返って,後期に向けての
目標を考えましょう。月曜日からは後期が始まります。
新しい目標を持って,新しい気持ちで,また元気いっぱい
スタートしていきましょう。
画像1
画像2

保健室から

画像1
10月1日 (水)
 10月の学校保健目標は「目を大切にしよう」です。
学校では視力検査をします。学校での健康診断は,体の大切さを学び
すすんで健康な生活をしていこうとする気持ちを高めることもねらいの
一つにあります。
 八瀬小学校の生活調べの結果から,児童の半数が,毎日2時間以上
テレビを見ていることがわかりました。中には,「見る時間が長いので
もう少しへらす」「先にやることをやってから,後でテレビを見る」
など,自分でルールを決めている人もいます。
 視力検査の時には,目に良い生活について「食事」「運動」「テレビ」
「姿勢」「睡眠」など色々な側面から,目の健康について話をしようと
考えています。
 

避難訓練・保護者引渡し訓練

9月20日(土)

 休日参観の4時間目に
『暴風警報』が発令されたという想定で
避難訓練を行いました。

 緊急放送の合図で,子どもたちはまず
体育館へ避難。参観に来られていた保護者も
体育館へ集合していただきました。
 状況を聞いた後,町別に整列しなおし,
校長先生からお話を聞きました。

 町ごとに呼んで,子どもたちを保護者の方々に
確実に引渡し,みんな無事に下校しました。
 保護者が来られていないところは,町担当の教職員が
それぞれ引率して,集団下校しました。

画像1
画像2

休日参観

9月20日(土)

 朝一番,子どもたちの歌声が体育館に響き渡りました。

 今日は休日参観でした。

 朝の帯時間には,音楽集会があり,各クラスで練習してきた曲を
全校で合唱してみました。
 6年生が副旋律を歌ってくれたので,素敵なハーモニーになりました。

 1時間目から3時間目は,各学年クラスの学習の様子を
ご覧いただきました。
 どの学年クラスも,集中して学習に取り組んでいました。

画像1
画像2

学校保健委員会

画像1
画像2
9月17日(水)

 第一回学校保健委員会が開かれました。
 今回は,学校歯科医の先生をお招きして,「歯の外傷時の手当」についてのお話を聞きました。家庭で,歯が折れたり欠けたりした時には,歯を牛乳につけてすぐに受診するようにすすめられました。抜けた歯をガーゼ等に包んで受診されることがありますが,歯の表面が乾燥するのでよくないとのことでした。
 学校では,「校舎の中では走らない」などの安全には日頃から注意をしていますが,日本スポーツ振興センターの給付に関わるけがで一番多いのが,歯のけがです。万一の歯のけがに備えて,歯の救急保存液も準備しています。
 その他にも,子どもの健康に関わって,学校歯科医・学校薬剤師・保護者・教職員で話し合いをしました。

修学院中学校「一乗寺バザー」

画像1
画像2
9月13日(土)

 修学院中学校の「一乗寺バザー」に,5・6年生が参加し「八瀬小のお店」を出しました。
 8月の終わりからマスコットなどの商品作りや値段きめの話し合い・値札つけなどをすすめてきました。品物がよく見えるように,ならべ方にも工夫していました。6年生は,昨年の経験を生かそうとがんばっていました。商品は,シシトウ・ナス・アクリルタワシ・水でっぽう・紙ひこうき・花の苗いろいろなど,色も鮮やか見た目も華やかです。
 初めのうちは,呼び込みやお礼の声も出しにくかったのですが,しだいに「○○はいかがですか?」「ありがとうございました。」としっかり声を出せるようになりました。
 バザーの出品にご協力いただいたみなさま,ほんとうにありがとうございました。

【卓球部】 教育実習生も参加

画像1画像2
9月9日(火)
〜卓球部〜

今回の部活動には,教育実習生も参加しました。
子どもたちも,新鮮な刺激を受けながら,
練習に取組むことができました。

修学院中学校「一乗寺バザー」にむけて

画像1画像2
9月8日(月)

 小中連携事業修学院中学校「一乗寺バザー」が
13日の土曜日に行われます。

 今年も『八瀬小学校のおみせ』を出店しようと,
商品作りやラッピング,値段つけなどに
取り組んでいます。

 6年生は,ティッシュケースやコースター・マスコットを
手作りしています。
 5年生は,商品の名前や値段を分かりやすくポップに書いたり,
看板つくりに励んでいます。

 放課後まなび教室では,指導者の方が手作りの水鉄砲を
用意してくださり,子どもたちはスタンプを押して,
きんちゃく袋や手さげ袋を作ったりしています。

 PTAのお母さん達からも「アクリルたわし」が集まっています。

 みんなで楽しく,協力して準備を進めています。

 

友だちの日

画像1画像2画像3
 9月2日(火)の3校時に,耳の不自由な方に来て頂いてお話をお聞きしました。
その後,各学年教室に帰って感想を書きました。子ども達は,
「目覚まし時計が,振動とフラッシュで知らせるのでびっくりしました。」
「緊急車両が近づいても,気付かなくて危ないので知らせてあげようと思いました。」
「お客さんがお家に来られても分からないので,困るなと思った。」
「困っておられたら,手助けしてあげたいです。」
「私には,何ができるかな。」
など,一人一人考えを書いていました。
子ども達が,少しやさしくなった1時間でした。
 みんなが,優しさいっぱいで,包まれますように・・・

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 エコライフチャレンジ事前学習(4年)
11/26 支部大文字駅伝予選会予備日
11/27 茶道教室(5・6年)
その他
11/28 移動図書館
PTA・地域
11/29 支部人権尊重街頭啓発活動10:00〜

学校経営方針

学校だより

学校のきまり・やくそく

学校における非常措置

学校評価

今年度の主な学校行事

学校いじめ防止基本方針

食中毒等の感染予防対策について

学校沿革史

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp