京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:27
総数:158296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

プログラミングソフトで学習のまとめを

6月28日(木) 〜5年生〜

社会科「あたたかい土地のくらし」で学んだことを,

プログラミングソフトを使って,まとめています。

どんなまとめが出来上がるのか,楽しみです。
画像1
画像2

タブレットをつかってがくしゅうしたよ

6月26日(火) 〜2年生〜

2年生は算数でテープ図のかき方を学習しました。

今日は,タブレット型パソコンを使って,文章題を解きました。

タブレットを使って,テープ図があっているか確かめたり,

問題をとくヒントをもらったりしながら,学習を進めました。

キャラクターが登場して励ましてくれたので,

みんな楽しそうに最後まで学習することができました。
画像1
画像2
画像3

水遊び

6月22日(金) 〜1,2年生〜

やっと晴天に恵まれ,低学年の水遊びを行うことができました。

小学校のプールが初めての1年生。

腰洗いの仕方やシャワーのかかり方など,一つ一つ丁寧に学ぶことができました。

大きなプールをぐるりと歩いたあとは,ワニ歩きを楽しんだ1,2年生です。
画像1
画像2
画像3

家庭科 おいしい楽しい料理の力

6月22日(金)  〜5年生〜

5年生が,ゆで野菜のサラダ作りに挑戦しました。

食べやすい大きさに野菜を切り,加熱時間に気を付けてゆでます。

手作りのフレンチソースをかけて,

みんなでおいしくいただきました。

高野川のせせらぎが聞こえるテラスで食べるサラダは,格別ですね。
画像1
画像2
画像3

図工 やぶいた かたちから うまれたよ

6月  〜1年生〜

思いのままに紙をちぎると,

おもしろい形ができますね。

いろいろな形にちぎった紙を並べたり,

組み合わせたりして,1年生が絵に表しました。
画像1
画像2
画像3

家庭科 朝食から健康な一日の生活を

6月21日(木)

炒める調理の学習も3回目になりました。

今日は,加熱の具合が難しい卵と小松菜を調理します。

2人1組で,好みの加熱時間を選択しました。

卵がふんわりと調理できたグループや,

小松菜に焼き色がつくように炒めたグループなど,

思い思いの仕上がりになりました。
画像1
画像2
画像3

生活科 小さな なかまたち

6月21日(木) 〜2年生〜

2年生は,生活科で身近な場所にいる生き物について学習しています。

今日は,校内でどんな生き物がどんな場所にいるのか観察しました。

「大きなカエル,はっけんしたよ!」

玄関の花壇近くで,カエルを見つけた子どもたち。

ほかにも,チョウの幼虫などが見つかりました。

それぞれの生き物は,どうしてその場所にいたのかな。

画像1
画像2

家庭科 いためて朝食のおかずを作ろう

6月 〜6年生〜

家庭科の学習で,朝食作りのために炒める調理を学習している6年生。

前回の調理実験をもとに,野菜のいろどり炒めを調理しました。

人参は短冊切り,ピーマンは千切りなど,具材の大きさもそろえて,いざ炒め調理に。

火加減や加熱時間にも気を付けて,おいしい野菜炒めが出来上がりました。

次回は,卵と小松菜を炒めます。

少し早起きして,家族のための朝食作りができそうですね。


画像1
画像2
画像3

中学生のチャレンジ体験

画像1画像2画像3
 先日,八瀬小学校に修学院中学校から,チャレンジ体験に中学2年生が4名来てくれました。3年生の国語の「こまを楽しむ」の学習では,困っている子に優しくアドバイスをしてくれました。授業の最後には「こまクイズ」を考えてくれて,楽しく授業を終えることができました。
 

図工 糸のこ スイスイ

5月30日  5年生

図工の学習で,糸のこぎりを使っていろいろな形に板を切ります。

今回は,電動糸のこぎりを使いました。

のこぎりの歯を取り付けたら,電源を入れて,スイッチオン!

安全に気を付けながらブーンと音を立てて振動する歯に板を近づけると,

スムーズに板を切ることができます。

思ったより簡単に板を切ることができて,満足そうな5年生でした。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp