京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/11
本日:count up12
昨日:127
総数:157984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

校舎移転の準備

画像1
 12月27日(金)

 来年1月末には完成の新校舎への移転に向けて,教職員が図書の
整理を行っています。

 本校は,現在図書室がなく,「廊下図書館」です。文字通り,
廊下に書架を置き,貸し出しも廊下で行っています。
 11月からは図書館運営支援員の方にも来ていただき,蔵書の整
理作業に従事していただいています。

 また,冬休みの間に少しでの整理して,移転作業が円滑にいくよ
う,教職員が総出で作業にあたっています。

 八瀬の子どもたちが,読書に親しめる環境を新校舎でも作り,
読書を通して豊かな心を子どもたちに育んでいきたいと思います。

卓球全市交流会 ブロック優勝

画像1
12月25日(水)
〜卓球部〜

京都市の小学校部活動交流会が
伏見港体育館で行われました。

八瀬小学校からは,男子1チームが参加しました。

作戦をたてたり,たくみなサーブやラリーの結果,
見事,ブロック優勝することができました。

もちつき大会 3 −なかよし−

 12月20日(金)

 本校では,全校児童が60名ほどの小さな学校です。
 各学年の友人関係だけでなく,八瀬小学校のみんなが友だちと
なるよう縦割り活動にも取組んでいます。

 今回のもちつき大会も縦割りグループによる活動です。

 低学年児童には,一人でいるよりみんなと一緒にいることの楽
しさを味わうことができ,グループへの帰属感をもってほしいと
願っています。
 高学年児童には,低学年の子どもたちを支えたり,励ましたり
しながらリードできるリーダー性を身につけてほしいと願ってい
ます。

 ・お互いを認め合うあいさつ
 ・みんなが使う公共物を大切にできる心
 ・家族や友人,そして地域の人々に支えられた学校生活(感謝)

 そんな八瀬小学校だからこそ,自分だけではなく,人も大切に
できる子どもたちになってくれることを願っています。
 
 
画像1
画像2
画像3

もちつき大会 2 −ついた・丸めた・いただきます−

 12月20日(金)
 
 毎年恒例のもちつき大会です。
 「よいしょ」「よいしょ」の掛け声に合わせて,みんなでもちつきを
しました。地域の方やお父さんたちの指導を受けながら,ペッタン ペッ
タンつきました。

 おもち丸めは,今度はお母さんたちのご指導です。
 「おもちゃじゃないよ。食べるものだから丁寧に,きれいに作ってね」
 一人一人の子どもたちに優しく語りかけるお母さんたちの言葉に
子どもたちも納得顔でした。

 「お雑煮」「おぜんざい」子どもたちの好みに合わせ,てお母さんたち
が,家庭科室で作っていただきました。 『いただきまーす!』とともに
『おいしい』『おいしい』の声が聞こえてきました。

 もちつき大会の終わりの会でも,感想は「おいしかった!!」でした。 
画像1
画像2
画像3

年末大掃除 〜さよなら教室,さよなら現校舎〜

画像1画像2画像3
12月20日(金)

 後期前半最終日のこの日,全校で大掃除をし,一年のホコリをきれい
にしました。
 普段できないところの掃除をして,真っ黒になった雑巾にびっくり。
 こんなところにもホコリが…。
 みんなで協力して,教室や廊下などをていねいに掃除しました。

 現校舎でので生活も残り少なくなってきました。
 最後まできれいな教室で,気持ちよく生活できるようにしましょう。


12月の朝会 〜後期前半終了 冬休みも「チャレンジ」で〜

画像1画像2画像3
12月20日(金)

 後期前半の終了です。
 朝会では,みんなの目標である「チャレンジ」について,振り返ってみま
した。

  チ : 力を合わせてがんばる子
   ヤ : やさしく思いやりのある子
    レ : 練習を続ける子
     ン : 運動大好き,元気な子
      ジ : 自分から学び行動する子

校長先生から12月の人権月間にちなんで,
「チャレンジする6年生のよいとこ見つけ」のお話がありました。
  ・登校の時に1年生の手をつないで一緒に来てくれる6年生
  ・大なわ大会に向けて,縦割りグループの練習をリードする6年生
  ・学芸会でたくさんのセリフを覚え,堂々と演じ切った6年生
  ・金管バンドでドラムをがんばる6年生 
  ・100冊読書を達成した6年生
  ・平和ポスターで素晴らしい賞をもらった6年生 etc 
 いろいろなところで,「チャレンジ」の花が咲いています。

 6年生とその他の学年の子どもたち合計14名が,100冊読書を
12月までに達成しましたので,校長先生から賞状をもらいました。
 
 その他,冬休みを迎えるにあたって,
 ・健康で安全な暮らしとともに,お家のお手伝いを進んでしましょう。
 ・100冊読書に向けての家庭読書や家庭学習にも頑張ってほしいと
お話が続きました。

 クリスマスプレゼントやお年玉と冬休みは,金品をたくさんいただく
ことがありますが,いただいたものを大切にしてほしいものです。

 1月7日(火)の学習開始日には元気に登校できるよう,健康で安全
な冬休みを過ごしてください。

町別子ども会と集団下校をしました。

画像1画像2
12月18日(木)

もうすぐ楽しい冬休みです。
冬休みを楽しく安全に過ごすために,「町別子ども会」を行いました。
それぞれの町の地域委員さんにも参加いただき,学習や生活の仕方,遊び方や安全などをみんなで確認していきました。

この日は町ごとに,集団下校をしました。
登校下校の時の歩き方や,交通安全に気をつけるところなどを確かめました。


大なわ大会

画像1
12月17日(火)
〜スポーツ集会〜

今年のスポーツ集会は,さよなら校舎の取り組みとして,
運動場での大なわ大会となりました。

ともだちグループごとに,
8の字のとび方で,2分間にとべた回数を競いました。
2回挑戦し,とんだ回数の合計がグループの得点となります。

大なわ大会の練習や本番を通して,
一段とグループの交流が深まりました。


〜結果発表〜
【1位】
レインボーメジロ 139回

【2位】
カラフルしゃめんち 96回
ほかほかまぶろ   96回

【さよなら校舎】 校舎を大切に

画像1
12月17日(火)

「新校舎もいいけど,今の校舎もいい。」
 新しい校舎の話をすると,必ずと言っていいほど,6年生からこ
のような声が出ます。

 本校管理用務員が,いつも校舎のあちらこちらをきれいにしてい
ます。この画像は,玄関の緑のマットがバラバラになりそうなとこ
ろを糸で縫って補強していました。

 現在の校舎は,このように教職員も子どもたちもみんなが大切に
使ってます。だからこそ,6年生から「今の校舎もいい」という声
があがるのでしょうね。

 新校舎も大切に,きれいに使っていきましょう。

人権参観・懇談会

画像1画像2画像3
12月12日(木)

12月は,人権月間です。
 八瀬小学校でも人権教育に日々取り組んでいますが,この日は人権
に関わる授業参観を行いました。

 1年 道徳       誰にでも親切な心で「はしのうえのおおかみ」
 2年 総合育成支援教育 みんななかよく「さっちゃんの まほうのて」
 3年 男女平等教育   「将来の仕事」
 4年 保健(性教育)  「生命たん生」
 5年 外国人教育    「韓国・朝鮮と日本の関わり」
 5年2組 道徳     温かい心「わけっこしよう」
 6年 社会(同和問題) 新しい日本,平和な日本へ
                「これからの日本を考えよう」

 その後,学級懇談会を開き,人権をテーマに,保護者の方と一緒に
それぞれのテーマについて話し合いました。
 八瀬小学校では,「自分も大事,人も大事」の実践的態度が,一人
一人に育っていくようにこれからも取り組んでまいります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 シェイクアウト訓練・避難訓練(地震)
学習
3/11 大原ホーム交流5・6年
特別活動
3/10 クラブ活動4・5・6年(3年クラブ見学)
部活
3/14 部活閉講式
その他
3/14 まなびスタッフ会議
PTA・地域
3/11 PTA決算総会

学校経営方針

学校だより

お知らせ

学校からのお願い

学校における非常措置

学校評価

教員公募

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp