京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/22
本日:count up1
昨日:55
総数:158442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

1年生 図工「やぶいたかみの かたちから」

画像1
画像2
画像3
 今日は,紙を破いてできた形から,さまざまなものを想像して作品に表しました。同じ形でも,「イルカに見えるよ!」「恐竜に見えるよ!」「山に見えるよ!」と見え方は人それぞれ。破いた紙をぐるぐると回しながら,何に見えるか面白そうに考えていました。

校内研究 「プログラミング教育」 事後研究会

画像1
7月4日 

3校時に,理科「植物の発芽」でscratchを使った授業を行いました。

放課後に研究会を開き,scratchが学習のねらいを達成するために有効であったかどうか,話し合いました。

今日の学習では,子どもたちは発芽に必要な3つの条件をscratchを使ってまとめ,発表しました。

プログラムを短い時間で組めるように,イラストや写真,背景などの部品を用意してあったので,

子どもたちはペアで話し合いながら,スムーズにプログラムを組むことが出来ました。

また,プログラムを組みながら,必要な条件をノートで確かめたり,

「水,温度,空気」とつぶやいたりする姿が見られ,

単元のねらいを達成するために有効な手立てであったということがわかりました。

5年生理科 発芽の様子をScratchで表現しよう

画像1
画像2
画像3
プログラミングを取り入れた理科の授業です。

Scratchを使って,

種子が発芽するための条件をわかりやすく示すことと,

条件がそろうと発芽するという変化をアニメーションで表現しました。

これで,発芽の条件の理解はばっちりですね。

八瀬ラボでプログラミング

画像1
画像2
7月2日

2階西廊下にある「八瀬ラボ」で,自ら進んでプログラミングに取り組む姿を見かけました。

八瀬ラボのコンピュータからは,学校のサーバーにアクセスして,

保存してあるプログラムを閲覧したり,修正したりすることができます。

イメージ通りのプログラミングができたかな?


7月 朝会 その2

画像1
画像2
7月2日

校長先生のお話に続いて,児童会本部の6年生から,

廊下や学習・情報コーナーでのマナーについて提案がありました。

7月の児童会の目標は,(廊下や共有スペースで)「おおごえを ださない」です。

最高学年の子どもたちが,学校を良くするために提案してくれることは,素晴らしいことです。

6年生からの提案に,全校の子どもたちは真剣に聞き入っていました。







7月 朝会 その1

画像1
画像2
7月2日

7月の朝会では,ルールを守ることの難しさについて,

校長先生からお話がありました。

まわりに流されず,自分で判断してルールを守り,行動できるようになってほしいです。

1年 生活「おおきくなあれ わたしのはな」

画像1
画像2
 育てている花がだいぶ成長してきました。国語で学習したことをもとに,「大きさ」や「数」「形」などを,くわしく観察してカードに書くことができました。

1年 ロング昼休み

画像1
画像2
 今日のロング昼休みは,「友だちグループ」で遊びました。1年生も,お兄さんお姉さんにまじって,楽しそうに走り回っていました。

1年 国語「たからものを おしえよう」

画像1
画像2
画像3
 自分の宝物を,思い出とともに,みんなに紹介しました。友だちが,どんな宝物を紹介するのか,みんな興味津々でした。最後には,みんなの宝物を見て回りました。

町探検 〜長谷出方面〜

〜2年生〜

3回目の町探検,今日は長谷出方面に行ってきました。子ども達は長谷出方面はあまり行ったことがないようで,「ここ〇〇さんの家だよ。」と話しながら行きました。秋元児童公園で少し遊んで、高野川の様子も見てきました。天候が心配だったので,今日は生き物見つけ(川遊び)はできませんでしたが,川原でカメを見つけて大喜びの子ども達でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp