![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:12 総数:171474 |
八瀬図書館 表紙に掲載されました![]() ![]() ![]() 八瀬小学校の自慢の一つが,オープンスペースの学校図書館です。 1階は,読書コーナー。 いつもの朝のお話会は,読書コーナーの緑のマットに8:30集合がお約束。 2階は,学習情報コーナーとして,調べ学習用の図書が分類番号順に並んでいます。 そんな八瀬図書館が,本棚などの図書用品のカタログ表紙に掲載されました。 この素敵な図書館で,いろんな本に出会って,たくさんの本を読んでくださいね。 1年生 給食当番がんばっています!![]() 入学して,そろそろ2カ月。 初めは6年生に手伝ってもらっていた給食当番も, 自分たちでできるようになりました。 いろいろなことがどんどんできるようになってきています。 これからも楽しみですね。 ロング昼休み 〜八瀬ソーランの練習〜![]() ![]() 全校練習2![]() ![]() 全校練習1![]() ![]() 応援練習 がんばっています![]() ![]() 応援団からの声かけで,赤組白組ともに, 休み時間に応援の練習を行いました。 白組は,新しい決めのポーズも加わりました。 6月 朝会![]() ![]() ![]() 朝会で,校長先生から3つのお話がありました。 一つ目は,事件や事故などからできるだけ自分で自分の身を守ること。 二つ目は,運動会では,精いっぱいの自分の力をだしきること。 三つ目は,いじめや暴力をなくすこと。 この三つはばらばらのようですが, 実は,命を大切にするということでつながっているのです。 自分の命を大切にして,精いっぱい悔いのないように生きること。 そして,思いやりをもって行動することで周りの人の命も大切にすること。 身近なことから,命の大切さについて深く考えることができました。 6年生 家庭科 調理実習 その2![]() ![]() ![]() 卵は思ったよりも火のとおりがはやく,子どもたちは驚いていました。 小松菜の炒め物は,焦げ目が香ばしく,苦手な人もおいしく食べられたようです。 お家でも自分で朝食の調理ができますね。 6年生 家庭科 調理実習 その1![]() ![]() ![]() 今日は,加熱時間と火加減に気をつけて, スクランブルエッグと小松菜の炒め物の調理をしました。 1年 おおきくなあれ わたしのはな![]() ![]() |
|