京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:27
総数:157260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

伝統を受け継ぐ 八瀬赦免地踊り

9月21日

10月7日(日)に八瀬赦免地踊りが開かれます。

当日に向けて,6年生の切り絵作品の仕上げに熱が入ってきました。

切り絵の先生が毎日のように来校され,放課後に図工室で教えて下さっています。

出来上がった切り絵は,7日朝から時間をかけて

ていねいに灯籠に貼っていかれるそうです。

八瀬の伝統文化は,本当にたくさんの方々の手によって支えられています。


画像1
画像2
画像3

サイエンス コーナー オープン

9月21日

今年度から,理科の実験・観察支援員の先生が週に2回勤務しています。

4月からいろいろと準備を進め,

2階理科室前廊下に「サイエンス コーナー」がオープンしました。

今日は早速3年生がやってきました。

どうしてこうなるの?と子どもたちの興味や疑問を引き出す展示物ばかりです。

自然科学への関心が高まりますように。


画像1
画像2

校内研究 プログラミング教育  その2



授業風景と授業後の研究会の様子です。
画像1
画像2
画像3

校内研究 プログラミング教育  その1

9月21日  〜5年生〜

八瀬小学校で取り組んでいるプログラミング教育。

今日は5年生の国語の授業を通して,研究活動を行いました。

プログラミング的思考の順序や構成を考える力を育てるために,

提案書の構成を,タブレットパソコンを使って考えました。

構成メモをタブレットに取り込み,画像の順をあれこれ変えながら,

説得力のある提案書の構成を考えました。

校内での授業研究会で,明らかになってきたことを生かして,

子どもたちのプログラミング的思考力を伸ばしていきます。




画像1
画像2
画像3

学校図書館より

9月21日

八瀬小学校では,お気に入りの本を紹介する

「読書絵はがき」に毎年取り組んでいます。

今年も,思い思いの絵はがきができあがりました。

1階読書コーナーで展示中です。

テーマごとの展示や新刊紹介も随時入れ替えています。

いろんな本を楽しみ,知識を吸収してほしいです。
画像1
画像2
画像3

算数 プログラミングで公倍数の学習

9月

5年生は,先日の休日参観で,公倍数について学習しました。

画像は,公倍数について学んだことを,

プログラミングソフトを使って確かめているところです。

ある数の倍数になると,キャラクターがライオンに変わります。

もうひとつの数の倍数になると,砂漠の背景が表示されます。

このようにプログラムを組むと,

公倍数のところでは,砂漠にライオンが登場!

プログラミングで楽しみながら,公倍数を実感することができました。


画像1
画像2
画像3

灯籠教室 作品展示しました

9月

先日の休日参観の作品展で,灯篭教室の切り絵作品を展示しました。

4〜6年生で,昨年から続けている人はもちろんのこと,

今年始めたばかりの人も,立派な作品を制作することができました。

10月7日に秋元神社で行われる八瀬赦免地踊りが楽しみです。


画像1
画像2
画像3

放課後ランニング 始まりました

9月

11月に開かれる左京北支部の駅伝会に向けて,

5,6年生の放課後ランニングが始まりました。

校舎周りと運動場を含めた周回コースを走ります。

長い距離をしっかりと走れる力をつけていきます。

画像1
画像2

物語から広がる世界  図工

9月

5年生は,図工の学習で,お話を聞いて想像したことを絵に表す学習をしています。

世界各地で,怪魚を釣り上げている人のお話です。

描いているうちに,なんだか楽しくなってきた5年生。

怪魚を釣り上げるのは,大変だけどおもしろそうです。










画像1
画像2

八瀬総合  3年生

9月

八瀬小学校では,総合的な学習の時間に,

八瀬について学ぶ「八瀬総合」を行っています。

先日は,3年生が八瀬の伝統行事について,

ゲストティーチャーをお招きして学習しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp