京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:21
総数:157281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

トウモロコシの脱穀

画像1画像2
1月22日(金)
〜2年生〜

夏の終わりに収穫したポップコーン用のトウモロコシを
教室で乾燥させていました。

トウモロコシのつぶを取って集めると,
紙コップに3杯分,500gぐらいになりました。

1年生やお家の方を招待するフェスティバルで
ポップコーンを作ってみんなで食べる予定です。

ランプシェード完成(6年生)

画像1画像2画像3
図工の作品の「ランプシェード」が完成しました。中の風船を針で割って,中にLEDライトを入れてスイッチを入れました。LEDライトは,いろんな色に光ってとってもきれいでした。

期間限定!雪遊び

1月20日(水)
〜2年生〜

たくさんの雪が積もりました。2年生にとっては,空からのプレゼントです。

みんなで何かを作ろうと相談して,かまくらを作ることになりました。
画像1
画像2
画像3

トイコンテストに参加

画像1画像2画像3
1月17日(日)
〜中学年・高学年〜

トイコンテストに参加しました。
ゴムをぜんまいのように使って走る車を作って,
その速さや距離を競うコンテストです。
動きのおもしろさや,美しさを競う部門もあります。

コンテストに出場する人は,前日に集まって最終調整をしていました。

コンテスト当日,
ビギナー部門に参加した中学年は,10mのコースを4秒台で走る好成績を残しました。
レーシング部門に参加した高学年も,直前までマシンの調整をして,レースに臨んでいました。

他の出場者からも刺激をたくさん受けていて,
帰り道では ずっと,次はどんな改造をしようか話していました。

ケータイ教室(3〜6年生)

1月19日(火)

 携帯電話・スマートフォン・パソコン…。
 とても便利で,たくさんの人が利用しています。
 最近では,小学生でも使っている人がいるようです。

 学校でもパソコンを利用して
 資料や新聞を作ったり,インターネットで情報を得たり,
 学習にも役立っています。

 今日は3年生から6年生対象の「ケータイ教室」が行われました。

 3・4年生には初級編,「ルールとマナー」「トラブルを防ぐ」を
 5・6年生には中級編,「ケータイ・スマホの落とし穴・危険」を
テーマに学習しました。

 絶対守らなければならないルールやマナーをしっかり守り,
 正しく安全な使い方をして,
 生活を豊かに,便利にしていきましょう。

 
画像1
画像2
画像3

トイコンテスト!

画像1画像2画像3
昨日堀川高校で行われたトイコンテストに参加してきました。
3・4・5年生で10名の児童が,ビギナー部門とレーシング部門の2つの部門で出場しました。それぞれ自分のオリジナルの車を作り,10メートルの走行タイムを競いまいた。発車前の皆のカウントダウンの声掛けに少しドキドキしながら,走る車を皆で応援しながら見届けました。
車作りには,いろいろな工夫をして皆よく頑張りました。楽しかったですね。

日本料理アカデミー 食育授業

画像1画像2画像3
1月15日(金) 〜5年生〜

 5,6校時に日本料理アカデミーの料理人さんに来校していただき,食育授業を行いました。五感を使ってだしを味わい,だしのうま味を生かした煮びたしを作るという学習を通して,日本料理の良さや工夫について考えました。
 五感を通して上質の昆布やたっぷりのかつおぶしのだしを味わい,自分の言葉で表現していた5年生。おいしい煮びたしに満足な様子でした。
 本物の味を知ることで,食に関する意識が高まり自分で調理することにつながっていくといいですね。

ランプシェード作り

画像1画像2画像3
 図工の学習で,ランシェードを作りました。膨らませた風船に,和紙を張り付けていきます。和紙と和紙の間に,切り抜いた色紙を挟んでいます。明かりをつけると,きれいに照らしてくれると思います。1週間後,風船を割ります。その時が楽しみです。

昔から伝わる遊び

画像1画像2
 お正月に,凧揚げやこま回し・羽根つきなどをする風景が見られなくなりました。
 生活科で取り組んだけん玉やこま回し・羽根つきも初めてするという児童も少なくありません。
 こつをつかむまで練習したり,できる人に教えて教えてもらったりして,できるようになるとうれしいものですね。生活科の学習ををきっかけに,昔から伝わる遊びに興味をもち,楽しんでくれたらいいなと思います。

租税教室

画像1画像2画像3
 1月12日(火)に,京都東府税事務所の方々に来て頂いて,税金について学習しました。「税金にはどのような税金があるのか」「その税金をどのように使っているのか」ということを学習しました。ほとんどの子が,授業の初めには「税金はない方がいい」と考えていましたが,税金がなくなると,消防や警察などの仕事が有料になってしまうことや道路や橋の補修ができないこと。信号機が動かなくなって交通事故が多発しまうことを知って「税金は集めないと大変なことになる」という考えに変わりました。アタッシュケースに入っている,1億円を見せてもらい,1000万円の束を持たせてもらいました。この1000万円というのは,税金がない場合,子ども1人につき高校卒業までの12年間にかかる教育関係費だということを知りました。この学習を通して,集めた税金は国民のために正しく使い,公共のものは大切に使う必要があることが分かったと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

今年度の主な学校行事

学校いじめ防止基本方針

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp