京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:21
総数:157280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

かわたんけん

10月2日(木)
〜1年生〜

長谷出方面へ川探険に行きました。

今回は,パッと見ただけでは生き物の姿を見つけることができませんでした。

でも,
川底のじゃりをすくってみたり,
水のたまっているところを じっと見つめたり,
石をどけてみたりすると,
いろいろな 生き物が見つかりました。
画像1

サワガニの脱皮

10月1日
〜1年生〜

1年生で飼っているサワガニが脱皮していました。

初めて見るその様子に,子どもたちも興奮していました。
画像1

赦免地踊のおけいこ

9月28日(日)

 8月の終わりから,毎週日曜日に
旧校舎の講堂で赦免地踊のおけいこが続けられています。
今年は,4・5年生の女子が参加しています。5年生は
昨年の経験もあり,左右を間違えずにできていました。
4年生も5年生をお手本に,おけの持ち方など
いっしょうけんめいにおけいこをしていました。

 今年の赦免地踊は,10月12日(日)に行われます。
 
画像1
画像2

保健室から

画像1
10月1日 (水)
 10月の学校保健目標は「目を大切にしよう」です。
学校では視力検査をします。学校での健康診断は,体の大切さを学び
すすんで健康な生活をしていこうとする気持ちを高めることもねらいの
一つにあります。
 八瀬小学校の生活調べの結果から,児童の半数が,毎日2時間以上
テレビを見ていることがわかりました。中には,「見る時間が長いので
もう少しへらす」「先にやることをやってから,後でテレビを見る」
など,自分でルールを決めている人もいます。
 視力検査の時には,目に良い生活について「食事」「運動」「テレビ」
「姿勢」「睡眠」など色々な側面から,目の健康について話をしようと
考えています。
 

おとなりの国のことを知ろう!

画像1
9月26日(金)
〜1年生〜

今回の,1年生が韓国や朝鮮について学習する様子を,
他の学校の先生たちも研修として,参観していただきました。

たくさんの先生に囲まれながらも,
みんな,はりきって学習していました。

チョゴリを着て活動すると,みんな目を輝かせていました。

学習を通して,子どもたちは,

「日本のじゃんけんだけじゃなくて,
 韓国・朝鮮にも 違うじゃんけんがあると
 わかりました。」

「韓国・朝鮮の服がきれいですごかったです。
 カウイ・パウイ・ポーの韓国のじゃんけんも
 わかりました。」

など,似ているけれど すこし違うところや
韓国・朝鮮の良さに気付いていきました。



かげをうつして(図工)

9月24日(水)
〜1年生〜

画用紙に影の形を写し取り,
色を付けて作品に仕上げました。

いつもは,黒い影も
カラフルできれいな作品へと
変身しました。
画像1
画像2

区民大運動会

画像1画像2
9月21日(日)

 素晴らしい秋晴れの下,平成26年度 八瀬学区 
区民大運動会が開催されました。
 八瀬小学校の子どもたちも,ビッグボールサーキット(大玉リレー)や
障害走・リレーにたくさんの子どもたちが出場しいい汗をかいていました。
 町別対抗の種目にも大人の方にまじって参加した子どももあり,
町内の方から大きな声援をいただいていました。

避難訓練・保護者引渡し訓練

9月20日(土)

 休日参観の4時間目に
『暴風警報』が発令されたという想定で
避難訓練を行いました。

 緊急放送の合図で,子どもたちはまず
体育館へ避難。参観に来られていた保護者も
体育館へ集合していただきました。
 状況を聞いた後,町別に整列しなおし,
校長先生からお話を聞きました。

 町ごとに呼んで,子どもたちを保護者の方々に
確実に引渡し,みんな無事に下校しました。
 保護者が来られていないところは,町担当の教職員が
それぞれ引率して,集団下校しました。

画像1
画像2

休日参観

9月20日(土)

 朝一番,子どもたちの歌声が体育館に響き渡りました。

 今日は休日参観でした。

 朝の帯時間には,音楽集会があり,各クラスで練習してきた曲を
全校で合唱してみました。
 6年生が副旋律を歌ってくれたので,素敵なハーモニーになりました。

 1時間目から3時間目は,各学年クラスの学習の様子を
ご覧いただきました。
 どの学年クラスも,集中して学習に取り組んでいました。

画像1
画像2

八瀬の安全を守ってくれる消防分団

画像1
画像2
画像3
9月18日
〜4年生〜

木曜日の2時間目,旧校舎の前にある八瀬消防分団に見学に行きました。

登校時,毎日前を通る消防分団。
でも,中に入るのは初めてでドキドキしながら行きました。

1階にはホースやハンマーなど,いろいろな道具が置いてありました。
実際に手に取って触れながら,団員の方の説明を聞きました。

八瀬は,その土地柄,
背中に消火用の水を担いで山火事の現場に向かうという話や
山で救助者がいたときに使う水筒の話も聞きました。

実際に使用している防火服も着させていただきました。
大人用なのでサイズは大きめですが
ホースをもって構える姿勢は,様になっています。

最後に試着した校長先生に
ホースの持ち方や構え方を教える姿は
まるで10歳の消防団員。

八瀬の安全を守るため
将来,消防団員として活躍する姿を願うばかりです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/20 支部大文字駅伝予選会
11/25 エコライフチャレンジ事前学習(4年)
11/26 支部大文字駅伝予選会予備日

学校経営方針

学校だより

学校のきまり・やくそく

学校における非常措置

学校評価

今年度の主な学校行事

学校いじめ防止基本方針

食中毒等の感染予防対策について

学校沿革史

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp