京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/01
本日:count up32
昨日:47
総数:157382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

9月の朝会〜障がいについて〜

9月1日(月)

 今日から9月に入りました。

 今日のお話は,
『いろいろなしょうがいについて考えよう』です。

 「このマーク,知っていますか?」
 「知ってる!!」
 「見たことがあるよ」
 「学校にもある!!」

 「障がい者のための国際シンボルマーク」と呼ばれるもので
障がい者の方々が利用できる施設であることを表しています。
世界共通のシンボルマークだそうです。

 八瀬小学校の新校舎にもあります。
 だれでも気持ちよく生活できる社会をめざして,
いろいろな工夫や配慮がされているのです。

 今月の「友だちの日」には,
『聴覚障がい』について学習します。

 『自分も大事,人も大事』

画像1
画像2
画像3

さいえんすクイズ

画像1
9月1日(月)
〜1年生〜

さいえんすクイズの2問目が公開されました。

前回は低学年向けの問題でしたが,今回は高学年向けの問題です。

1年生たちは,4年生や5年生に
教えてもらいに行っていました。

「○○さんに 教えてもらった!」
と,よろこんで帰ってきたり,

理科室の前で,いろいろな学年と一緒に考えたり
していました。

夏休み 自由作品展

画像1
9月1日(月)
〜1年生〜

今週から夏休みの自由作品の展示が行われています。

1年生も さっそく 見に行きました。
「先生! すごいで!」
と,興奮しながら話していた子もいました。

いっしょにいた 4年生のお姉さんたちに
話しかけたり,質問したりしながら
楽しそうに見ていました。

作品展を見て,
やってみたいと思ったことを
来年の夏休みに実行してほしいです。

夏休み自由研究作品展(9月1日〜5日)

 9月1日(月)

 夏休みの自由研究で取り組んだ作品の展示を行っています。

 先週まで各学年の教室で自由研究作品発表会をしていましたが,
今週は会議室を使っての作品展です。
 自分の学年だけでなく,いろんな学年の作品を見ることで,
「こんな面白いことができるんだ!」
「自由研究には,あんなことをしたらいいんだね。」っと,
自由研究に対する視野を広げてくれることを願っています。

 毎日の継続観察,家族旅行の思い出(写真や記録),工作,
料理の記録など,夏休みだからできる作品がたくさんありました。

 今回は,スペースの関係で学年内の教室展示と全校用の会議室
展示とに分かれています。
 保護者の方が見学の際には,会議室とお子たちの学年の教室とに
おいで下さい。

 
 
画像1
画像2
画像3

保健室

画像1
9月の学校保健目標は「運動大好き,元気な子になろう」です。
小学校の時期は,走る・跳ぶ・投げるなどの基礎的な運動能力が発達し
体力もついてきます。また,体もじょうぶになり気分もすっきりします。
 夏休み明けの生活アンケートによると,休み中も水泳や,ランニング
に散り組んだ様子がうかがえました。運動を楽しみ,積極的に生活にとり
いれてほしいです。

生活:田んぼの米作りについてしらべよう

画像1画像2
8月29日(木) 〜2年生〜

 生活科のまちたんけんの学習で,田んぼの米作りについて調べようということになりました。そこで地域の方にお願いして,インタビューさせていただきました。子どもたちの質問に丁寧にお答えいただいたり,倉庫の機械を見せていただいたりして,米作りの苦労に気付くことができました。
 地域の方には,お忙しい中お邪魔させていただきお世話になりました。ありがとうございました。

『火事の卵』に気づけるようになろう

画像1
8月26日(火)
〜4年生〜

今日の2時間目,『我が家の防火診断士』の学習をしました。

映像から火事になりそうな危険を見つけ,どのようなところがよくないのかについて話し合いました。

学習の最後に,消防士さんから
防火診断士の認定証をいただきました。

今日,学習したことについて家の人とも話をし,
火事になりそうな危険のあるところ=『火事の卵』を見つけて,
防火に役立ててほしいです。

お話の会

画像1画像2
8月26日(火)

 今日から『お話の会』が再開しました。

 4年生の「我が家の防火診断士」や1年生の「防火教室」が
行われていて,消防車や救急車がやってきていました。それに合わせて,
消防車が出てくるお話『しょうぼうしゃのじぷた』を
読み聞かせしてもらいました。

 夏休みにもたくさん本を読んだ人も多かったと思います。
 心に残った本や面白かった本をみんなに紹介し合って,
いろんな本と出会っていきましょう。

防火教室

画像1
画像2
画像3
8月26日(火)
〜1年生〜

消防署の方に,火事を防ぐために大切なことを教わりました。

子どもたちは,消防車の大きさに感動し,
消防車の周りにたくさんある道具に驚き,
疑問に思ったことを,質問していました。

そうやって,消防車のことを全身で感じたことを
絵にしました。

「もう1回,さわってきていい?」
と,大きさや手触りを何度も確かめに行く子もいました。

最後に,できあがった絵をもって,消防車と一緒に写真を撮りました。

前期後半が始まりました!

8月25日(月)

 「おはようございます!」と,
朝会でのあいさつで,子どもたちの元気いっぱいの声が
体育館に響き渡りました。

 今日から,前期の後半が始まりました。

 夏休み前に,校長先生から『自立』というお話を聞いていましたが,
「自分のことは自分でする」
「自分で何でもする」はできましたか?

 夏休みだけでなく,これからもどんどん
『自立』を目指して,まずは自分で何でもやってみましょう。
 やってみてできないことは,できない時は,
くよくよ悩まないで,いろんな人に聞いたり,助けてもらったりしましょう。

 そのあと,歯の健康で表彰を受けたこと(学校歯科保健優良校表彰」)
の報告を聞きました。

 PTAから子どもたちにいただいた『傘』の
紹介がありました。傘をさしながらでも,前が見える
安全な傘です。大切に使いましょう。

 後半も規則正しい生活リズムで,元気いっぱい
学習に,運動に取り組んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/10 中間ランニング開始
11/11 もの作り体験学習(4年生)
11/12 就学時健康診断14:00〜
11/14 NHK放送体験クラブ5年
その他
11/10 冬時刻16:00下校開始(1月末まで)
PTA・地域
11/8 左京区ふれあい子どもフェスティバル(宝ヶ池)お茶会10:00〜

学校経営方針

学校だより

学校のきまり・やくそく

学校における非常措置

学校評価

今年度の主な学校行事

学校いじめ防止基本方針

食中毒等の感染予防対策について

学校沿革史

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp