京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/04/25
本日:count up20
昨日:27
総数:157279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

歯みがき巡回指導

〜1年・2年・2組〜
6月16日(木)5校時に,学校歯科医の先生と歯科衛生士の先生に来ていただき,歯みがき巡回指導をしてもらいました。

1・2年生と2組の児童が参加し,歯みがきについてのお話を熱心に聞いていました。
初めの ジュースにどれぐらい砂糖が入っているかという話では,500mlのスポーツドリンクに6本のグラニュー糖が入っているとわかって,みんな衝撃を受けていました。

そのあとの 歯みがき指導では,ドラえもんの曲に合わせて,歯ブラシの持ち方やみがき方を,ていねいに教えていただきました。

ぜひ,正しい歯みがきの仕方を身につけてください。
画像1画像2画像3

はきものを そろえる

画像1
福井県の永平寺を訪ねると,玄関に「脚下照顧」という立札があります。
これは,開祖・道元禅師からのメッセージです。

はきものをそろえると  こころもそろう こころがそろうと  はきものもそろう ぬぐときに そろえておくと はくときに 心がみだれない だれかが みだしておいたら だまって そろえておいてあげよう そうすればきっと 世界中の人の心も そろうでしょう

この「教え」を『脚下照顧(きゃっかしょうこ)』といいます。

では,「はきものをそろえる」ということには,子どもにどのようなよい効用があるのでしょうか。
「しつけの三大原則」を唱えた教育学者・森信三さんの話にこのようなものがあります。

「はきものをそろえるということには,忍耐が必要なんです。 一度脱いでから,腰をかがめて手でそろえたり,脱ぐ際に先に後ろ向きになってから脱ぐというのは,面倒ですよね。しかし,このようなことをきちんとできる人というのは,キレなくなるんですよ。」

こんなことがあたりまえの事として実行できる子どもに,一人一人が育ってほしいと思っています。




プールそうじ

4・5・6年生がプールのそうじをしました。

去年の夏からの1年間の汚れは,大変なものです。
プールの水を排水したら,ブラシでこすり,底にたまった泥を流します。
プールサイドに生えていた草やコケをきれいにしたり,マットを敷き直したり,道具を出したりします。

みんなの頑張りで,きれいによみがえったプール。
水しぶきと子ども達の歓声が聞こえるのも,もうすぐです。

来週20日からは1・2年生・2組の水あそび,再来週27日からは全学年の水泳学習がはじまります。

つぎの人のことも考えて。

画像1
6月の朝会では,後片付けについて校長先生の話がありました。
「みんなで使う物は,きちんと元の場所へ。」
子どもたちは みんな,頭では よくわかっています。

それが少し緩んできた今日この頃。

「次に使う人が 気もちよく使えるように。」

と 行動で表せるように,学校全体で取り組んでいきたいです。


6月の朝会 「あとかたづけ」

画像1
画像2
画像3
校長先生から,「あとかたづけ」についてお話がありました。

みんなで使うものには,
「竹馬」
「一輪車」
「ボール」
「水やりのじょうろ」
それから,
「トイレのスリッパ」や,
「児童図書」
などがあります。

「どちらがいいでしょう?」
スクリーンに大きく映した映像を見ながら,みんなで考えました。

みんなで使うもの(公共物)は,大切につかうこと,次の人が気持ちよく使えるように整理整頓をすることが大切です。

一人一人がそんな気持ちで,使ったり,あとかたづけをしたりできたらいいですね。


川そうじで集めたゴミは…

・・・
合計 61.8 キログラム

になりました。

これは,みんなで集めたゴミを,5・6年生が分別し重さをはかって集計したものです。
これまで毎年活動してきましたが,過去最高の量となりました。

前日まで雨が多く,水量も多く流れも速かったことも原因となったでしょうが,
「こんなものまで,なんで川にあんの?」
というものも多く,考えさせられました。

川を掃除することで,一人一人がゴミのこと,環境のことを考えられる気持ちになったのではないでしょうか。

↓6年生の学年だより【Gotcha】です。 ←クリックで拡大

画像1

おおきくなあれ

〜1年生〜
学校の花壇に,花の苗を植えました。

ひまわり
コスモス
おじぎ草
ふうせんかずら
ホウセンカ

ゆっくり,やさしく,ていねいに植えていきました。
これからどんどん大きくなって,きれいな花が咲きますように。


画像1
画像2
画像3

お笑い大会 2日目!

画像1画像2
お笑い大会も2日目になりました。
この日も,ダンス・謎かけ・コントと会場が笑顔になりました。

児童会では,みんなが楽しめる集会を,これからも企画していきます。

こんなものが川の中に〜全校川そうじ〜

先週までの雨のため,川の淵にはプラスチックやビニール袋などのゴミがたくさん打ち上げられたり,引っかかっていたりしました。
川の中にも,金属や陶器のかけらなどが落ちていました。
それらを拾い,川そうじが終わるころには,持って来たゴミ袋がいっぱいになりました。

そうじをすると,意外な物があるものです。
鉄でできたもの,ガラスびん,ハンガーにパイプ,なぜか消火器まで・・・。
みんな,冷たい川の中で,頑張りました。

最後は,集まったゴミをみんなで確認しました。
「どうしたら川がきれいになるのかな。」
ゴミ0活動を通して,一人一人が考えたことです。

この後,集まったごみを5・6年生が分類して,どのようなゴミが多かったかを全校に報告します。
画像1

ゴミ0清掃活動〜全校川そうじ〜

画像1画像2画像3
学校の前には高野川が流れています。
八瀬校では,年に1度,全校が縦割り(ともだちグループ)になって,この高野川の掃除をしています。
そして,川のゴミを拾うことで,環境について考えています。

今年は,雨の日が多く,また川の流れもきつかったりして,なかなか予定日に出来なかったのですが,ようやく実施することができました。
この日も,学校の前と,もう少し下流の八瀬保育園の近くの2か所に分かれて,川そうじを進めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学習
6/20 水あそび開始(24日まで)2くみ・1・2年
6/24 スチューデントシティ学習5年
その他
6/20 5・6年 長期宿泊保護者説明会
6/21 5年 スチューデントシティ学習 学校ボランティア説明会
6/24 移動図書
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp