京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/04/25
本日:count up19
昨日:70
総数:157251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

がんばれ,ニッポン!

画像1
いよいよワールドカップが始まりました。
日本も強豪国との大一番が待っています。
そんな中,地域の方からワールドカップ公式球を頂きました。
今,学校の玄関にかざっています。

このボールの名前,正式名を「ジャブラニ」といいます。
これは,南アフリカ共和国の公用語であるズールー語で「祝杯」を意味します。
アフリカ大陸で初の開催を,全世界の人々で「祝福しよう!」という気持ちを込められて名づけられています。
また,南アフリカでは,11の公用語があり,サッカーは11人でプレーすることから,全11色のカラーが使われてデザインされています。
子どもたちからも,「見たことある!」と歓声が上がっていました。

プールそうじで,準備 OK!

画像1画像2
〜4・5・6年〜
1年もたつと,プールの水も緑色。
落ち葉は落ちているし,苔も生えて,もしかしたら,プールの中には生き物も住んでいるかもしれません。
21日(月)から,2組・1・2年生のプールでの水あそびが始まります。
それに合わせて,4・5・6年生で,プールの準備をしました。

まず水を抜き,周りをブラシでこすり洗いです。
プールの壁・底などは,ステンレスでできています。
だから,ブラシでこすれば,どんどんきれいになります。

よく見れば,オタマジャクシもいます。
でも,ここは引っ越ししてもらうことにしました。

ビート板やコースロープを出したり,ベンチを置いたりの準備も並行してやっていきました。

八瀬校のプールサイドは,コンクリートでできていますが,少々割れ出している所もあります。
そこで今年,プールサイドには,組み立て式のマットを敷きしめることになりました。

みんなで協力して,夏のプール学習に備えました。
28日(月)は,いよいよプール開きです。

PTA交通安全教室

画像1画像2画像3
日曜参観日の午後,PTA主催の交通安全教室がありました。

まずは,自転車教室が行われました。
下鴨署からも来ていただき,自転車の安全な乗り方を学びました。
ヘルメットをかぶること,一旦停止をすること,右左を確認することなど,実際に自転車に乗って体験しました。
また,スラロームや一本橋,縄ばしごの上を走る悪路走行なども体験しました。
これは簡単に見えて,とても難しかったようです。
いつもは,何気なく乗っている自転車ですが,こういう機会があれば,自転車の難しさもわかり,より安全に楽しく乗れるのではないでしょうか。
最後は,終了の免許証を一人一人手渡していただきました。

平安騎馬隊も来て下さいました。
今回は,「大文字くん」と「小倉くん」の2頭が来てくれました。
そして,2頭の馬の大きさにびっくり!
実にかしこい2頭です。

いよいよお待ちかねの乗馬体験です。
みんなは,乗った時の高さに,2度びっくりです!
歩き出すと,なんとも気持ちがいいです。

大文字くん,小倉くん,そして参加者みんなで記念写真を撮って,楽しい交通安全教室は終わりました。


日曜参観日,がんばりました!〜3・4校時〜

地域の方で,インド舞踊をやっておられる野中ミキさんに来ていただきました。
「インド文化にふれよう」ということで,インドのお話をしていただいたり,実際にインド舞踊を踊っていただいたりしました。
そのあとはみんなでワークショップです。

野中さんが,お化粧をし,インドの衣装をまとわれて登場された時は,会場から歓声が沸き起こりました。
テレビなどでは見たことがある子もいるでしょうが,実物を見るのはこれが最初。
きれいな飾りをたくさんつけ,頭にも髪飾りが。
これからどんなことが始まるか,期待で胸が膨らみます。

インドの神様を置き,舞踏の始まり
両足首には,合わせて1kgの鈴
両手に抱えた花びらを,舞台真中にそっと備え
音楽とともに,しなやかで,それでいて激しく

見ている子どもたちも,いつのまにか野中さんのステップに合わせて,足を鳴らしています。
「マンガラ チャラン」
「バサンタ パラッビ」
2曲を見せていただきました。

後半は,みんなでインドの踊りを踊りました。
体の動かし方や手で動物を表現するやり方などを教えていただくと,みんなも夢中でやっていました。
後ろの保護者・地域の方も一緒にしていただきました。

最後の質問の時間には,髪飾りのこと,衣装のこと,それから野中さんがインド舞踊を始めたきっかけなどが出て,野中さんも優しく答えていただきました。
インド文化にふれることで,普段あまり知らないような,いろいろな国の文化を知るという,いいきっかけになったのではないかと思います。
野中ミキさん,どうもありがとうございました。






画像1
画像2
画像3

日曜参観日,がんばりました!〜1・2校時〜

画像1
保護者の方,地域の方,たくさんの方に来ていただきました。
みんなちょっと緊張気味だったけど,頑張って学習に取り組んでいました。
ふだん,なかなか学校に来てもらえないお父さんやおじいちゃんおばあちゃん,それから,なかなか授業の様子までは見てもらえない「まなび」の先生。
子どもの様子を見て頂いて,どうだったでしょうか。
「なるほど,がんばってるんや」
そんな声を出してもらえるなら,嬉しい限りです。


お話のじかん

画像1
〜4・5・6年生〜
岩倉図書館から,”読み聞かせ”をしに来て下さいました。
今回のテーマは,「自然」です。
『きは なにも いわないわ』
『わたしの もみじ』
の2つのお話を聞きました。

今5年生では,国語で『サクラソウとトラマルハナバチ』というお話を学習しています。
説明文の単元ですが,昔は一般的な花であるサクラソウが現在の日本で,とても数が減ってきたことには,理由があります。
サクラソウの受粉をしてくれるトラマルハナバチが減ってきたこと,トラマルハナバチの住み家であるネズミの巣穴が減ってきたこと,野原が開発されて,ネズミが住めなくなってきたこと。

自然環境というのは,全てがつながっているのです。
お話のじかんや国語の学習,その他いろいろな活動などを通して,自然の在り方,それに対する私たちの関わり方などを考えていきたいものです。

6月6日は,日曜参観日です!

いつもは,なかなか学校に来られない方のご来校をお待ちしております。
おじいちゃんやおばあちゃんにも,ぜひ,お孫さんの姿をこの機会に見ていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

画像1

体育は自然の中で!

画像1画像2画像3
〜5・6年〜
八瀬校では,2学年で体育をすることが多いです。
5・6年生では,今,リレーをしています。
4グループ対抗のリレーをするために,6年生が5年生にバトンパスのポイントを教えたりして,頑張っています。

八瀬校のグランドは,校舎からちょっと離れていますが,周りを自然に囲まれたところにあります。
みんなが走っている所は,八瀬校の新校舎が移転する場所です。
今はまだ何もありませんが,トラック1周100メートルはとれる広さがあります。
ここ3年間,秋の運動会もこの場所で行ってきました。

ちょっと山の方を見てみると,みんなが「おにぎり山」と呼ぶ山が見えます。
ちょうど頂上付近の樹木の色が,おにぎりの海苔のように色が変わって見えるからです。
「オムレツ山」という子もいます。
秋になると紅葉で,トマトケチャップのように見えるからでしょうか。

こんな場所で悠々と体育ができるなんて,なんとも幸せです。

田植えの季節!

画像1画像2画像3
毎年,地域の方の田んぼをお借りして,田植えをさせていただいています。
田んぼに入るのが初めての1年生もいて,みんな朝からドキドキわくわく・・・です。

まずは,植え方の復習です。
「3本ずつ鉛筆を持つように」
「足元の土を均して」
「目印の紐をみて」
「苗が倒れないように」
「1歩さがる」
などなど・・・。

はだしで田んぼに入る時は,なんともいえない感触です。
歓声が沸き起こります。

学校ではできたのに,いざ田んぼに入るとなかなかうまくいきません。
足元はとられるし,まっすぐ植えられないし,3本のはずがドバッと植えていたり・・・。
それでも,みんな泥んこになりながら,頑張りました。
高学年は,やり方を低学年に教えながら,一緒に植えてくれました。

毎回,もち米の苗を植えていますが,秋になり大きく育ったこのお米で,冬にはおもちつきをしています。
この苗が,大きく育つことを願っています。

ゴミ0活動〜川そうじ〜をして

画像1画像2画像3
学校の前には高野川が流れています。
八瀬校では,年に1度,全校が縦割り(ともだちグループ)になって,この高野川の掃除をしています。
そして,川のゴミを拾うことで,環境について考えています。

この日も,学校の前と,もう少し下流の八瀬保育園の近くの2か所に分かれて,川そうじを進めました。

そうじをすると,意外な物があるものです。
ビニル袋のはしっこ,茶碗などの陶器類のかけら,パイプのようなもの,鹿の角やなぜか電子レンジまで・・・。
みんな,冷たい川の中で,頑張りました。

最後は,集まったゴミをみんなで確認しました。
「どうしたら川がきれいになるのかな。」
ゴミ0活動を通して,一人一人が考えたことです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式総合練習
3/18 卒業式総合練習
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp