京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:66
総数:368729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

やきいも2

画像1画像2画像3
やきいものようすです。

やきいも

画像1画像2画像3
30日(月)に焼き芋をしました。収穫したさつまいもを子どもたち美味しそうに、嬉しそうに食べていました。お芋はホクホクで甘く、とても美味しかったです。
栽培ボランティアの皆様、苗植えから今日にいたるまで、本当にありがとうございました。

秋の遠足

画像1画像2
25日(水)は秋の遠足で京都府立植物園に行ってきました。子どもたちは秋の植物の様子をじっくりと観察したり、グループで協力してクイズに取り組んだりと、楽しそうに活動していました。

秋の遠足 観覧温室編2

画像1画像2
観覧温室2

秋の遠足 観察編

画像1画像2
植物園ではコスモスやバラなど秋の花が満開でした。
色・形・大きさだけでなく、匂いや手触りなども楽しんでいました。

秋の遠足2

画像1画像2画像3
お弁当の準備、ありがとうございました。

秋の遠足 観覧温室編

画像1画像2
遠足では温室にも入りました。熱帯にしか育たない見慣れない植物を子どもたちはじっくり観察していました。

食の指導

画像1画像2
 丈夫な骨を保つために、普段からバランスよく食事をすることの大切さを学びました。
牛乳以外の給食にもたくさんカルシウムが入っていることを知り、子どもたちは驚いていました。学んだことを活かして、しっかり食事してくれることを期待しています。

外国語活動

画像1
26日にALTのアンジェラ先生と外国語の学習をしました。
今回は野菜の名前を学習しました。
子どもたちはアンジェラ先生との学習をとても楽しんでいました。

いもほり

画像1画像2
今日はさつまいもを収穫しました。
植えたなえから立派なさつまいもが採れ、子どもたちは嬉しそうでした。
ボランティアの皆様、水やりや収穫のお手伝いなどしてくださり、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp