京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:66
総数:368724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

出航します

画像1画像2
海にgo![image0.jpeg][image1.jpeg]

いかだ作り3

画像1
できたー!
[image0.jpeg]

いかだ作り2

画像1画像2
見本をよく見て、縄で丸太を縛ります。
上手にできるかな。[image1.jpeg][image2.jpeg]

いかだ作り1

画像1画像2
いかだ作りに必要な道具を運びます。
重い![image0.jpeg][image1.jpeg]

昼食タイム

画像1
午後の活動に向けてエネルギー補給できました。
素敵なお昼ご飯ご準備ありがとうございました。

入所式

画像1画像2
若狭湾青少年自然の家に到着しました。
入所式では、リーダーから協力して楽しく過ごそうという話がありました。
自然の家の方からお話を聞き、岩倉北小学校4年生の旗を上げました。
いよいよ、活動スタートです![image0.jpeg][image1.jpeg]

バスの中

画像1
バスに乗って、若狭へ出発!

出発式

画像1
みんなワクワクの気持ちいっぱい集まりました。
リーダーが司会を行いました。
さぁ!宿泊学習のはじまり〜はじまり〜

テスト

iPhoneから送信

4年生 とじこめた空気は・・・?

とじこめた空気の体積や手ごたえについて調べました。

予想すると・・・

自転車の空気入れの時を思い返し、

手ごたえが大きくなるとノートに書いている人かいました。

実生活の内容を思い返しており、素晴らしかったです。

実験キットを使って、しっかりと学習した後は、空気鉄砲として楽しみました。

次はとじこめた水の体積や手ごたえを調べます。来週も楽しみです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp