京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up41
昨日:83
総数:365197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  4月30日〜5月8日 教育相談会

すなやつちとなかよし

画像1
画像2
図工科で砂遊びをしました。

山を作ったり,川を作ったり,お団子を作ったり・・・
思い思いの遊び方で活動しました。

途中,お友だちのアイデアに驚いたり,お互いにほめ合ったり,
お友だちと一緒に活動する良さを感じることができました。

ぼるだりんぐ

画像1
はじめてボルダリングをしました。
スイスイのぼる子,途中で立ち往生する子,さまざまでしたが,
初めての経験は楽しかったようです。

岩北名物「石垣のぼり」。
1年生も仲間入りです。

そうごうゆうぐ

画像1
画像2
2学期が始まり,みんな元気に登校しています。

体育では,総合遊具の遊び方を練習しました。

〇手を洗ってから
〇2階まで
〇手足のうち3つを必ず使う
〇ほかの人に注意して

たくさん約束があるけれど,自分や友だちと楽しく遊ぶために必要なこと。
みんなで安全をつくろうと伝えています。

これからの休み時間は遊具もボルダリングもボールも使えます。
まだまだ暑いですが,友だちと一緒に楽しむ時間が増えたらいいなと思います。

すいしょばんで

画像1
画像2
書写の学習では,初めて筆と水書版を使って字を書きました。

はらいやはねに気をつけて。
つながりに気をつけて。


水で書くことができ,すぐに消えるので,書く練習がしやすかったようです。

自分の名前も書いてみたい!と意欲的に取り組んでいました。

坂原に行ってきました

画像1画像2画像3
生活科の学習で坂原に夏見つけに行ってきました。
雨に降られることもなく,子どもたちは楽しそうに夏を探していました。
植物の様子や生き物の様子を見つけることができました。
季節が変わるとどのように変化していくのかを今後学習していきます。

かみを やぶいて

画像1画像2
やぶいた紙をさまざまな向きで見てみると,いろいろなものが見えてきます。

「こうもりに見えてきた」
「これは土星かな」
「窓みたい」

これを紙に貼り,クレヨンで自由に描き込みました。
創造をどんどん広げ,楽しく学習することができました。

であいもん

画像1画像2
栄養教諭の先生に来ていただき,給食の話を聞きました。

今日のテーマは「にしんなす」です。
相性抜群な「にしん」と「なす」の紙芝居を見て,
京都で昔から食べられていた食べ物について知ることができました。

紙芝居に出てきたおばあさんからのお手紙を給食前にもらい,
喜んで食べていました。

はじめての書写

昨日ははじめての書写でした。
中村先生と学習することもはじめてでした。

「とめ」や「はらい」に気をつけて練習をしました。
毎日がんばっているひらがなですが,より整った字を書くことができるようにと,集中して取り組むことができました。

合格をもらうと,「やったー!」と嬉しそう。担任にも笑顔で見せに来てくれました。
画像1画像2

はじめての

画像1
画像2
はじめての授業。はじめての休み時間。はじめてのそうじ。
はじめてづくしの1週間でした。

1日の終わりにがんばったことを聞くと,ひらがな!という子がたくさんいます。
見本を見ながら,一生懸命書いています。

あさがおにっき6 しちゅうをたてよう

画像1画像2画像3
あさがおの本葉が出て、つるが伸び始めてきました。
すごいスピードでぐんぐん成長しています。
子どもたちもその様子を楽しんで観察してくれているという声をききます。
つるがのびてきたら2ばんの肥料をまいて,支柱を立てていただきたいと思います。
植木鉢の四隅にあながあるのでそこに支柱を差し込みます。
つるがどんどん絡んでいく様子を楽しんでいただければと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/24 1年5G 2年P6 3〜6年6G フッ化物洗口
9/25 1〜3年P6 4〜6年P7 イワキタオリンピック係活動
9/28 12年5G 3年P6 4年委6 56年委7 委員会活動
9/29 1年P6 23年6G 4〜6年P7
9/30 12年P6 3〜6年P7

学校だより

学校教育方針

岩北のキャリア教育

学習計画表

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp