京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:64
総数:364988
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  4月30日〜5月8日 教育相談会

思いやりを大切にするコミニュケーション

画像1
画像2
画像3
NVC学び合いの会in京都の皆様にご来校いただき,人権学習の取組として,6年生で「思いやりを大切にするコミニュケーション」の授業を行いました。
〇みんなの心をを落ち着けるためのワーク
〇今日,大事にしたいこと
〇みんなで気持ちを想像してみよう
の活動を実施し,「一郎くんと二郎くん」の兄弟の話を事例に,「自分を大切にすること」と「相手を大切にすること」についてグループで考えました。
グループ内で一人一人の「気持ち」を出し合い,シェアする中で、人によって感じ方が違うことの体験とそれを大切にすることの理解を深めることができました。


洗剤はどうして汚れを落とすのだろう

画像1画像2画像3
 第一工業製薬(株)の方に来ていただき,界面活性剤について教えていただきました。
表面張力低下や乳化作用,分散作用,汚れ防止作用などを
実験を交えながら教えて頂き,楽しみながら学ぶことができました。

授業の最後には,香料,増粘剤を混ぜ,
オリジナルハンドソープをつくりました。

運動会が終わって…

画像1
画像2
画像3
1年生にお手紙を書きました。

運動会前にたてわりペアの1年生から
手紙をもらっていたので返事を書きました。
がんばっている姿がかっこよかったことや,
素敵だった姿を1年生がわかる言葉を選びながら書きました。

手紙をもらった1年生はとてもうれしそうで,
大事に大事に読んでいる姿をみて,
6年生も大喜びでした。(そのあと2〜5年生にも手紙を書き,届にいきました。)

洛北のWA

画像1
画像2
画像3
21日(月)洛北中学校体験 洛北のWAに行きました。
6つの小学校の6年生が体育館に集まり,
中学校生徒会の先輩から,中学校の生活の様子を教えてもらいました。

その後,体験する教科ごとに教室に別れて体験授業を受けました。
緊張しているようでしたが,他校の6年生と話して仲良くなったと嬉しそうな様子が
みられました。

3年生と仲良くなる会

画像1
画像2

 3学期の花背山の家にむけて,
仲良くなる会を企画しました。
もうじゅがりゲームで自己紹介をしたり,
ドッジボールをしたり楽しみました。
仲良くなる会終了後の昼休みには3年生から
ドッジボールに誘ってくれて,6年生もうれしかったようです。

全校体操 ダンス

画像1
画像2
画像3
 運動会の全校体操のダンスを1年生が教えに来てくれました。
1年生は一つ一つ動きを一緒に踊って楽しんでいました。
6年生も朝から,1年生の元気なパワーで楽しく踊ることができました。

運動会の練習

画像1
画像2
 少しずつ運動会の練習をしています。
去年やった技を思い出しながらの練習です。
グループで声をかけ合いながら一生懸命取り組んでいます。

2年生と外遊び

画像1
画像2
給食交流のあと,昼休みにボンバーをして遊びました。
6年生にとっては久しぶりのボンバー,
たいへん盛り上がっていました。
2年生の嬉しそうな姿が,6年生もうれしかったようです。

2年生との給食交流

画像1
画像2
児童会目標
「協力して笑顔になろう」を振り返り,もっといろんな学年と仲良くなりたいと
2年生との交流給食を企画しました。
自己紹介からスタートし,しりとりをしたり,お話をしたり,
初めはお互いに緊張していたようでしたが
次第に打ちとけてきました。

国語「学級討論会をしよう」

 学級討論会をしています。
議題について肯定派・否定派に別れて,主張を行います。
今日の学習で3回目の討論会ですが,
回を重ねるごとにわかりやすく質問もできるようになり,
活発な話し合いになってきています。

画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 持久走大会予備日
12/11 たてわり中間遊び 放課後ことば教室 SC
12/12 短 4校時授業(3組4年) 社会見学5年
12/13 育成なかよしお楽しみ会
12/14 PTAフェスタ
12/16 安心安全あいさつ 委員会活動

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp