京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:45
総数:365017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  4月30日〜5月8日 教育相談会

作品展鑑賞

画像1
画像2
画像3
2時間目に作品展の鑑賞に行きました。
友だちの作品や他の学年の作品を鑑賞し,すごいところや自分もやってみたいことを見つけることができました。
自分の作品も,展示されているところを見ると,また違って見えてきますね。

ふゆもげんきに

画像1
画像2
画像3
 雪がふっても元気いっぱいの1年生。今週は運動場の雪で遊んだり,生活科「ふゆもげんきに」では,冬を見つけに校区内の公園へとでかけたりと,冬をたくさん楽しむことができました。
 公園では,冬の音や色を見つけ,秋の様子との違いを見つけることができました。寒さに負けず元気いっぱい遊んでほしいと思います。

村松保育園との交流2

画像1
画像2
画像3
 体育館でのじゃんけん列車も終わり,手をつないで優しく教室へと案内しました。
 教室では,グループに別れてゲームや読み聞かせで,保育園の友だちを楽しませてくれました。
 さっき出会ったばかりのお友だちですが,お別れするときには少しさみしい様子でした。4月にまた会おうね,とお別れをしました。

村松保育園との交流

画像1
画像2
画像3
 3・4時間目に,村松保育園の年長組さんが,学校へ遊びにきてくれました。
生活科「わたしのニコニコ大さくせん」では,保育園のお友だちがニコニコになってくれるように,準備をしてきました。仲良くなるには,どんなことができるかな,どんな話をしてあげようかなと,グループでたくさん相談をしました。
 3時間目は体育館で,お迎えです。ピシッと並んで静かに座姿…。 さすが1年生,かっこいいですね。お迎えの言葉もはっきり堂々と,言うことができました。

うつした かたちから

画像1
画像2
 図工の学習では材料に絵具をつけて,紙にうつしました。どんな形にうつるのか,押す強さはどれくらいがいいのかなと,楽しみながら活動を行いました。
 次週はいよいよ本番。今日はどんな形にするかアイデアを膨らます2時間となりました。

豆つかみ大会

画像1
画像2
画像3
 中間休みと昼休みに豆つかみ大会がありました。
休み時間に練習をしている成果もあり,50秒でたくさんの豆を移すことができました。給食のときも正しいお箸の持ち方を意識して,使えるといいですね。

おおきくなあれ わたしのはな

 生活科の学習おおきくなあれ わたしのはなでは,これまで朝顔の観察をしてきました。リース作りも終わり,今日から秋植えの花の観察が始まりました。「何の花の種だろう…。」と,配られたのは球根です。チューリップの球根の色や形,触った感じなどをよく見てシートに書きました。
 次の生活の時間,晴れたら植えにいこうねと楽しみな様子でした。
画像1画像2

学芸会4

画像1
画像2
 鉛筆も消しゴムも名前を書いてもらってすっかり上機嫌。
 いろんなモノを大切にしていけるといいですね。
 最後はみんなの大好きなおもちゃのチャチャチャを踊ります。

学芸会3

おもちゃのチャチャチャ3場面は,子どもたちの夢の中のお話です。休み時間も練習したダンスを披露するときがやってきました。
画像1
画像2
画像3

学芸会2

画像1
画像2
 少し緊張した様子で,2場面が続きます。
 せりふと演技,どちらもグループで一生懸命考えて,役を演じます。毎日の練習で,少しずつレベルアップして堂々と演じてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 栄養指導2−1
3/2 町別児童会
3/3 6年生を送る会
3/4 ミニスポーツ会
3/6 安心安全あいさつ運動 委員会 感謝状贈呈式

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp