京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:45
総数:365028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  4月30日〜5月8日 教育相談会

認知症サポート養成講座(第1回目)

 12月2日(金),認知症サポート養成講座がありました。前半は教室で福祉・高齢化にについてのお話,岩倉の歴史についてのお話をしていただきました。これから65歳以上の人の割合が増えていくことやなぜ岩倉という地名なのかをわかりやすく説明していただきました。
 後半は体育館で,車椅子体験や高齢者疑似体験をさせていただいたりお薬を飲みやすくするゼリーを見せていただいたりしました。くもったゴーグルを付けながら新聞を読む作業はとても大変だったようです。今日の経験を生かして自分たちができることを考えてほしいと思います。
 今回の講座でお世話になりました皆様,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

花山天文台に行きました

 11月11日(金),山科区にある花山天文台に行きました。
 花山天文台では本館,別館,歴史館,太陽館の4つの建物の中を見せていただきました。本館には,日本で3番目に大きい口径をもつ屈折望遠鏡があり,実際に望遠鏡の角度を動かす体験をしました。別館では,望遠鏡で見た太陽の実際の映像,歴史館では花山天文台設立(1929年)からある子午儀や精密時計を見せていただきました。太陽館にある「4次元デジタル宇宙シアター」では,宇宙の仕組みを立体の映像で見ることができました。「太陽って大きい!」「こんなに星があるんだ!」と大興奮していました。 
 活動後には,「宇宙にさらに興味をもつことができました。」,「地球は宇宙から見るととても小さいということがわかりました。」など様々な感想を話していました。とても貴重な体験をすることができました。                          


画像1
画像2
画像3

ブックトークをしていただきました!

 4年生は国語科で「ごんぎつね」を学習しています。10月20日(木)に岩倉図書館の方にごんぎつねの作者「新美南吉」をテーマにしたブックトークをしていただきました。
 ブックトークでは,新美南吉さんの紹介をしていただいたりきつねが登場するお話をいくつか紹介していただいたりしました。子どもたちはお話の世界にすぐに引き込まれ,集中してきいていました。
 ブックトーク終了後には,おすすめの本が書かれたリストもいただきました。普段から本が好きな子どもたちですが,ブックトーク体験によりさらに本に興味をもつことができました。
画像1

事故や事件から守ってくれるもの

社会科では「事故や事件をふせぐ」という単元の学習を進めています。
事故や事件からわたしたちを守ってくれているのは地域にもあるのではないかと予想し,校区探検に行きました。
普段何気なく過ごしている岩倉北地域ですが,上にあるような視点で歩いてみると「ガードレール」「信号」「標識」などたくさん見つかります。
次の社会科の授業では,見つけたものをみんなで共有していきたいと思います。
画像1画像2

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習

 9月27日(火),京都府警見学の後,京都生き方探求館で「京都モノづくりの殿堂・工房学習」をしました。「京都モノづくりの殿堂・工房学習」は,京都では優れたモノづくりの伝統を受け継いだ工業がさかんであることを理解し日本のモノづくりをリードする京都の先端技術工業に関心をもつこと,それを通して自身の将来や夢について考えを深めることをねらいとした学習です。
 工房学習では発砲スチロールの性能の高さを体験することができる実験をしました。殿堂学習では京都にある様々な会社のブースを回りました。生活の中で使っていた便利なものが京都で作られたと知り,とても興味をもった様子でした。
 これから,興味をもったモノ・企業・人を中心に調べ学習を進めていく予定です。


画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学 京都府警

 9月27日(火),社会科「事件や事故をふせぐ」の学習の一環で,京都府警本部に行きました。通信司令室を見せていただいたり,事件や事故をふせぐために警察が行っていることを教えていただいたりしました。
 説明していただいている中で,信号機を実際にさわることができました。「思ったより大きい!」「ごつごつしている!」など様々な感想を話していました。
 今日の見学で学んだことをもとに,社会の学習をさらに深めていきたいと思います。
 見学の後は,午後の活動に向けて京都御所でお弁当を食べました。良い天気でとても気持ちが良かったです。

画像1
画像2
画像3

学校の防災設備

社会科で「火事をふせぐ」という学習を進めています。
消防士と消防団の方が火事になったときにすぐ駆けつけられるように準備をしていることを知った子ども達は「学校では何か火事のために準備をしているのかな」と疑問を持ち,実際に学校内を調べてみることにしました。
毎日通っている学校ですが,よく見てみるとたくさんの防災設備があります。
目をキラキラ輝かして学校内を歩く子ども達の姿が印象的でした。
画像1画像2

進化してます ソーラン節2

今日の練習の様子です。
雨で体育館での練習ですが,一生懸命がんばりました。
画像1
画像2

進化してます ソーラン節

指の動きや腰の低さ,声などがんばらなければならないところがたくさんですが,一人一人一生懸命取り組んでいます。その取り組んでいる結果がしっかり踊りの中に表れ,4年生のソーラン節はどんどん進化していっているように思います。
本番は4年生の勇ましい姿が見られることを楽しみにしています。
画像1
画像2

火事をふせぐ

 4年生は社会科の学習「火事をふせぐ」という学習で,だれがどのようにして火事から守ってくれているのかということを調べています。
 9月9日(金),左京消防署,岩倉北消防団の方々にお話をきかせていただきました。消防車の中や防災倉庫の備品を見せていただいたり,普段の活動の内容などを教えていただいたりしました。火事から私たちを守るために,見えないところでたくさんの方々が動いてくださっていることに気付くことができ,とても貴重な時間になりました。
 左京消防署のみなさん,岩倉北消防団のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/9 持久走大会予備日
12/12 委員会 銀行振替1回目 持久走大会予備予備日
12/13 1年村松保育園交流
12/14 4年認知症サポート養成講座 6年ケータイ教室
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp