京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up81
昨日:35
総数:365154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  4月30日〜5月8日 教育相談会

家庭教育学級3

画像1
画像2
最後は溺水時の救助方法についてです。
むやみに泳いで助けに行くのではなく、何か浮くものを届けるようにすることが大切であることを教わりました。
泳いで助けに行ってもほとんど助けられないどころか、助けた方も命を落としてしまうことになってしまうことが多いそうです。
暑い夏ですが、水難事故が起こらないように気を付けていきましょう。

家庭教育学級

画像1
画像2
画像3
PTA学級教養委員主催の家庭教育学級が行われました。
左京消防署や岩倉北消防分団の方々から救急救命について体験しながらの講習をしていただき、大変意義のある時間を共有することができました。
最初は、胸骨圧迫と人工呼吸の体験を行いました。
子どもたちも一生懸命がんばってくれました。

家庭教育学級2

画像1
画像2
次に、AEDの使用方法について体験しました。

子ども陶芸教室2

画像1
画像2
画像3
3年生から6年生の後半の部が始まりました。ほとんどの子どもが経験者とあって、スムーズに作品づくりが進んでいます。どんな作品ができるか楽しみです。

子ども陶芸教室

 地域の陶芸クラブの方にお世話になり、毎年夏季に行われています、子ども陶芸教室が今年度も始まりました。今年度は98名もの参加となり、ますます盛況です。人数が多いため、前半1〜2年生、後半3〜6年生に分かれての作品づくりです。
 第1回目の今日は粘土をこねて作品の形をつくり上げます。初めての1年生も集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

土曜学習

画像1
画像2
7月16日(土)に2回目の土曜学習がありました。
涼しい教室の中で、集中して学習に取り組んでいました。

七夕あいさつ月間

画像1画像2
7月は「七夕あいさつ月間」として、「あいさつを当たり前にする」ことを目標に取組ます。ただ、「声を出す」だけでなく、相手の目を見て、心をこめて自分からあいさつできる子どもたちに育ってほしいです。

防犯訓練

画像1
画像2
今日は、不審者が学校に侵入するという設定で防犯訓練がありました。
警察官の方に不審者になっていただき、たいへん緊張感のある訓練となりました。
自然災害とは異なり、このような犯罪はたいへん想定が難しいものです。
今回は、不審者の教室への侵入を防ぐことができましたが、どういった場面でどのように動くべきなのか、指導者も子どもたちも判断をより一層研ぎ澄ましていきたいと思います。

朝会 7月

画像1
今日は、7月の朝会が行われました。
朝から蒸し暑い中ではありましたが、子どもたちはしっかりと話を聞いていました。
校長先生からは、
「周りの安全を考えた行動をとること」
「さわやかなあいさつをすること」
の2点のお話をしていただきました。
ほうきや傘などで、ついつい振り回して遊んでしまう姿が時折見られます。
また、あいさつもただ「言わなくてはならない文字」となってしまい、言葉としての意味や気持ちがこもっていないケースが見られます。
1つ1つの行動に対して、心をこめて、よく考える岩倉北の子どもたちを育んでいきたいです。

ドッジボール大会

画像1
運動委員会主催のドッジボール大会が始まっています。上手な子も苦手な子も、みんなで楽しめるドッジボール。大会に向けて運動場に出る児童を増やすことをめあてに始めたドッジボール大会も今年で6年目です。
今後とも休み時間にはできるだけ外で遊び、健康な身体と体力向上を図っていきたいです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/27 サマースクール2回目 夏休み水泳学習 全市水泳記録会
7/28 サマースクール3回目 夏休み水泳学習
7/29 夏休み水泳学習
8/1 夏休み水泳学習
8/2 夏休み水泳学習
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp