京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up32
昨日:64
総数:365004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  4月30日〜5月8日 教育相談会

ケータイ教室

画像1画像2
2月23日(火)にケータイ会社の方を講師に招き授業をしていただきました。
とても便利なケータイですが,一つ使い方を間違えると,いじめの問題に繋がったり,とんでもない事件に巻き込まれたりしていまいます。先日の授業では,実際にあった事を例に上げながらわかりやすく教えて頂きました。
便利なものだからこそ,使う側の判断力やマナーが大切になってくると思います。

大文字駅伝出発式

画像1画像2画像3
先日の2月14日(日)に第30回京都市小学校大文字駅伝大会が行われました。学校を代表して12名の児童が出発式に参加し,緊張した面持ちでそれぞれのスタート地点へ向かって行きました。
嬉しいことや悔しいことがありながらも,子ども達は最後まで一生懸命に襷を繋いだことがなによりすばらしい事だったと思います。
ここまで頑張ってきた子ども達は,岩倉北小学校の誇りです。

京都市内めぐり

画像1
画像2
画像3
今日は京都市内めぐりをしました。3人〜5人のグループに分かれてそれぞれで協力して寺社仏閣や歴史的建造物などをめぐりました。子どもたちだけで公共交通機関を使って自分たちで決めたポイントをめぐることができました。途中,時間の関係でポイントを変更するグループも有りましたが,どのグループも安全に岩倉北小学校へ帰校することができました。見どころいっぱいの京都市ですので,今日行ったところだけでなく,他の場所もぜひ家族と一緒に訪れてほしいと思います。また,それぞれのチェックポイントで,子どもたちを待っていただいた保護者ボランティアの皆様,長時間,大変ありがとうございました。

「たった1回でも乱用」 薬物乱用防止教室

画像1画像2
6年生に向けて,薬物乱用防止教室が開かれました。
大麻・覚せい剤・その他の危険ドラッグに加え,酒やタバコ,市販の薬でさえ,用法や容量を間違えると毒になることや,それらが身体や脳に及ぼす影響など,薬物の危険性がよく分かるお話でした。警察関係者の方が実際に担当した薬物乱用者の話など具体的な話もあり,子どもたちは,真剣な眼差しで話を聞いていました。
最後には,自分自身が後悔したり周りの人たちを悲しませたりせず,みんながハッピーに生きていくために,薬物には決して手を出してはならないという言葉で締めくくられました。6年生の子どもたちも,薬物に対する認識が深まり,強い意志で薬物乱用に反対できるようになったことと思います。

伝統のカレー作り

岩倉北名物,秋フェスタのカレー作りが無事に終わりました。
たくさんの保護者の皆様に支えて頂きながら,子ども達はテキパキと具材をきり,火をおこしおいしくなるように思いを込めてカレーを作っていました。
途中,風向きにより煙とも格闘をしながら一生懸命カレーを混ぜる子ども達の様子を見ていると,今までの6年生も同じ様に朝早くから,みんなのためにカレーを作っていたのだと改めて感じます。
岩倉北の「伝統の味」今から待ちきれません。
画像1画像2画像3

帰路情報

17時15分に名神高速道路京都東インターチェンジを降りました。
学校にむかっております。

これからバスに乗ります。

画像1画像2
3時過ぎにリトルワールドを出発しました。
現在のところ大きな渋滞はないようです。
無事の帰りを心待ちにしています。

リトルワールド3

画像1
集合写真を撮ってこれから岐路につきます。
みんな疲れていると思いきや,元気すぎるそうです。

リトルワールド2

画像1画像2
各々グループで楽しんでいます。

最後のリトルワールド

画像1画像2
 子どもたちはリトルワールドに行っています。
 いろんな国の衣食住をグループでめぐりながらの探索です。
トルコの長く伸びるソフトクリーム・・・今日の気候だったら最高においしいでしょうね。おみやげ代も「あといくら使えるか」よーく考えて,最後のお買い物を楽しんでいることでしょう。
 
 あとは帰りの道中が混雑しないことを祈り,無事に帰ってきてほしいです。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式 机・イス移動・1年教室準備(5年) お迎えの言葉リハーサル(1年)

学校だより

岩北の校内研究

お知らせ

学校評価

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp