京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up35
昨日:64
総数:365007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  4月30日〜5月8日 教育相談会

昔の道具体験〜その2〜

画像1画像2画像3
昔の道具体験の2回目は洗濯板体験です。
洗濯板の使い方を熱心に聞いて,班で協力して学習を進めることができました。
初めのうちは「水が冷たい!」「手が凍るよお。」と言っていた子どもたちが洗濯板で汚れた靴下を洗っていくと「うわあ!すごくよく落ちる!」「汚れたところをちゃんと確認しながらできるのがいいね。」など洗濯板で洗うよさを感じているようでした。
学習のまとめには「冬でもしていたのですか?」という質問が。「冬でも時間をかけてたくさんの洗濯物をしていたよ。」という答えに子どもたちは「え〜〜〜〜!」と驚いた様子でした。「水が冷たいのに時間をかけて大変だなあ。」「でも,洗濯板を使うときっと洗濯機よりもきれいになるよ。」と感想を交流していました。
体験をすることで少し昔の人々のくらしがイメージでき,よい学びとなりました。

昔の道具体験〜その1〜

画像1画像2画像3
3年生では,社会科「昔を伝えるもの」の学習で昔の道具体験をしました。
地域の方をお招きして,昔のくらしのお話を聞いたり七輪や洗濯板の体験をしたりと,とても充実した学習になりました。
七輪の体験では,子どもたちは「煙で目が痛いよ。」「なかなか火が炭にうつらないなあ。」と火をおこす大変さを実感していました。七輪に火がつくと,おもちを焼いて食べました。「熱い熱い!」「おいしいなあ。」と思わず笑顔がこぼれていました。
学習のまとめには,「火をおこすのは大変だ。」「火をおこすのに苦労した分,おもちがおいしく感じた。」「今は電気やガスで簡単にできるけど,昔の人はあるものを使っていて知恵がすごいと思った。」などの感想が聞かれました。
昔の生活の大変さだけでなく,人々の知恵や工夫を感じることができる学習となりました。

地域に受け継がれてきたものにふれる

 社会科「地域にうけつがれてきたのもの」で,3年生は長谷八幡宮のお祭について学習しています。お祭の取組やその準備などについて学習を進める中で,鳥居にかざるしめなわの準備が大変だと分かりました。そこで,しめなわの準備や作る作業がどのように大変なのかを,地域の方に教えていただきました。
 しめなわを結う作業が難しいのはもちろんのこと,しめなわに使うわらを育てて,管理・保管することの大変さについても詳しく教えていただきました。子ども達も「思っていたより難しい」や「わらの準備がそんなに大変だったとは初めて知った」など実際に聞いて,体験してみないと分からない貴重な経験をさせていただきました。
 地域の女性会の皆様につきましては,お忙しい中,ご準備や当日の指導をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

長谷八幡宮に行ってきました

3年生では社会科で「地域の人々が受けついできたもの」を学習しています。
そこで校区にある長谷八幡宮の「神幸祭」について学習を進めています。
今日は「神幸祭」がどんなお祭なのかを調べに,長谷八幡宮に行ってきました。
宮司さんのお話を聞いたりインタビューをしたり,長谷八幡宮内の様子を見せていただいたり,充実した時間となりました。
今日,調べたことを今後の授業に活かしながら,楽しく学習を進めていきたいと思います。
画像1画像2画像3

中学生が生き方探究チャレンジ体験でやってきました!

画像1
画像2
 19日(火)〜21日(木)までの3日間,洛北中学校2年生の3人が『生き方探究チャレンジ体験』の職場体験で,岩倉北小学校に来ました。3年生のクラスにも入って,一緒に楽しく学習することができています。授業中の手助けや外で元気に遊んでくれました。20日(水)は朝から大雪で,雪合戦や雪だるま作りなど大活躍でした。3日間という短い期間なので,子どもたちからは『ずっとクラスにいてほしい!』などの声も聞かれました。
 

大文字山に登りました!

画像1画像2
3年生では春の遠足で大文字山に行ってきました。とっても暑い中でしたが,みんながんばって励まし合いながら山道を登っていきました。頂上で眺める京都市のまちの様子はまさに絶景!!京都御所や京都タワー,法の山など,色々なものを見つけることができました。この経験をこれからの社会科の学習で活かしていきます。
朝早くからお弁当の用意などありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式 机・イス移動・1年教室準備(5年) お迎えの言葉リハーサル(1年)

学校だより

岩北の校内研究

お知らせ

学校評価

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp