京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up45
昨日:30
総数:365447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  4月30日〜5月8日 教育相談会

祝!大文字駅伝支部予選1位!

画像1画像2画像3
20日(木),宝ヶ池で大文字駅伝支部予選会・交歓会がありました。6年生は,これまで朝練チームで持久走に取り組んできた子だけでなく,全ての子ども達が一つの目標に向かって全員で取り組むことを大切にしたいと思い,全員がチームを組んで参加しました。当日の気候は大変よく,子ども達のコンディションもばっちりで走ることができました。結果は,予選会チーム1位,交歓会10人チーム1位,交歓会5人チーム2位,交歓会4人チーム3位という好成績を残すことができました。どの子も一生懸命で,自分自身の力を思う存分発揮することができました。また,残念ながら当日走れなかった子ども達も,タイム計測や走路での応援など,全力で友達をサポートしてくれていました。「走るのが苦手」という子もいた中で,全ての子が真剣に取り組んでいたこと,また全員で目標に向かい勝利を得たことは,一人一人の成長に大きな一歩を刻むことができたと思っています。57名全ての子に拍手!!

科学センター学習

画像1画像2画像3
19日(水)に科学センター学習に行ってきました。1組は「砂糖の過熱実験」,2組は「ダンゴムシの生態実験」をしてきました。学校とは異なる実験室の雰囲気に少し緊張気味の子ども達でしたが,科学センターの先生のお話にどんどん引き込まれていき,すぐに楽しんで実験することができました。教科書の内容よりも発展的な実験で,また実験用具も一人一つずつ用意されていて,いつもの理科の学習よりもさらに積極的・意欲的に学習を進めることができていました。

社会見学〜京都市内めぐり〜

画像1画像2画像3
22日(水),社会見学で京都市内めぐりに行ってきました。事前に調べ,計画を立てた京都の文化財を,それぞれのグループ毎に見学してきました。京都三大祭りの一つ「時代祭」と同じ日程だったこともあり,京都の街は観光客であふれていました。運良く行列を観ることのできたグループもあったようです。昼食は,全員二条城で食べました。先の行程が気になるようで,食べるスピードも速く早々に午後の行程に出発して行きました。あいにくのお天気でしたが,子ども達だけで活動する体験は自信をつけたと同時に,自立心や社会性を磨く良い機会になったようです。

輝け!洛北のWA!授業風景

画像1
画像2
画像3
授業風景です

輝け!洛北のWA!に行ってきました

画像1画像2
 今日の5・6時間目に輝け!洛北のWA!として,洛北中学校に行ってきました。小中連携の事業として,洛北中学校校区の6小学校の6年生が一同に集まりました。中学校の生徒会から中学校生活の説明を受けたり,教室で学習を通して,相互交流を行ったりと,盛りだくさんの内容でした。行く前の子どもたちは,緊張の面持ちで「中学校の勉強はむずかしいのかな」「他の学校の子たちとうまく会話ができるかな」と不安いっぱいの様子でしたが,授業を終えてからは,「新たな友だちができた」「授業も楽しくて,部活動の紹介もわかりやすくて楽しかった」と中学入学に向けて,期待感をふくらましているように思えました。卒業までのこり半年。さらに成長した姿で,中学入学をむかえたいですね。

水泳記録会その2

画像1画像2
先生や保護者の方も,子ども達のために一生懸命お手伝い,応援してくださいました。

水泳記録会その1

画像1画像2
6年間の水泳学習の集大成とも言える「京都市小学生水泳記録会」に,6年生5名が参加しました。会場のアクアリーナには,全市から約1500名の6年生が参加し,凄い熱気の中記録会がスタートしました。プールは競技用の50mプールで,学校のプールの2倍の距離で,水深も学校よりも深いもでした。どの子も泳ぐことが大好きですが,やはり初めて体験する雰囲気やプールの大きさに,わくわくしながらも少し緊張していたようです。一人たった1回の泳きですが,その1回に全力を注ぎ自分の記録に挑戦する姿は,とても素敵に輝いていました。

さわやかなくらしを見つめて

画像1画像2画像3
7月18日(金),家庭科の学習「工夫しよう さわやかな生活」で洗濯実習をしました。子ども達は,各自持ち寄った自分の衣類をたらいに入れ,洗濯洗剤をつけ手でゴシゴシとしっかり洗っていました。普段,洗濯機任せ,お家の方任せにしている子ども達も多く,手洗いの大変さを実感している様子でした。でも,洗い終わった真っ白な衣類を目にして,さわやかな笑みを浮かべている子もいました。

雅楽教室

画像1画像2
23日(月)に雅楽教室を行いました。篳篥(ひちりき)・笙(しょう)・龍笛(りゅうてき)それぞれの楽器を演奏される先生に来ていただき,雅楽の歴史を学んだり,実際の演奏を聴いたり,楽器の演奏体験などさせていただきました。先日までの社会科の学習とも関連が深く,子ども達も興味をもって学ぶことができました。楽器の体験をした児童からは,「音をだすだけで一苦労でした。上手に演奏している先生の技術はすごい」や「笙の音は,天からふりそそぐような音色だった」といった感想が聞かれました。実際の雅楽の音色を聞くことができ,貴重な時間を過ごせてよかったです。

救急救命入門

画像1画像2画像3
1・2校時に,救急救命入門がありました。6年生は,昨年度に続き2回目の講習参加となりました。講習では,心肺蘇生法の練習やAED(自動体外式助細動器)の活用方法について教えていただきました。昨年度はなかった人工呼吸の講習では,少し恥ずかしそうに実践する児童の姿が見られました。1年経つと覚えたはずなのに忘れてしまっていることも多く,人命救助の大切さや繰り返し練習することで実践に役立つということを学ぶことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業式
3/24 修了式

学校だより

学校教育方針

学習計画表

学校評価

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp