京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up11
昨日:30
総数:365413
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  4月30日〜5月8日 教育相談会

より効果的な授業をめざして

画像1画像2
 4−1では「理科:わたしたちの体と運動」(指導者:上原),4−2では「図工:お話の絵」(指導者:小林)という授業形式で,3・4校時の学習を進めています。つまり,この時間については,教員の専門性をより生かすために,交換授業を実施しています。また,指導者を入れ替えることにより,子どもたちの新たな面も発見できることもあり,楽しく授業を進めています。4年生では,4月当初から,このような形式で授業を進めているので,今回の担任交代(産休による)があって,教科が変わってもスムーズに進めることができています。今後もより効果的な方法で,授業を進めていきます。

体育館は熱気いっぱい

画像1画像2
 4年生の団体演技「岩北ソーラン2011」も,日に日に熱気を帯びてきました。今日は,体育館での練習となりましたが,はっぴをまとい,ハチマキをしめると子どもたちの気持ちも一段と高まります。今日は,朝から雨が降っていて涼しかったのですが,体育館は,子どもたちの熱気であふれていました。完成は間近に迫っています。

「岩北ソーラン2011」の完成をめざして

画像1画像2画像3
 4年生では,来る23日の運動会で,「岩北ソーラン2011」という団体演技を披露します。夏休み明け早々から練習を始め,ついこの前までは体育館練習でしたが,今日は,その練習を炎天下の運動場で行いました。立ち位置や移動場所を確かめてから,全体練習に入りました。正に真夏の気候を思わせる強い日差しでしたが,子どもたちは一生懸命でした。掛け声大きく,パワフルに,そして,45人の心を一つにして,頑張りました。9月23日(金)プログラムナンバー13「4年:岩北ソーラン2011」を,どうぞお楽しみに…。

百聞は一見に如かず

画像1画像2
 校内には,岩倉北消防分団の詰所があり,有事の際の消防器具や用具が常備されています。4年生では,これまで学習してきたことや,疑問をぶつけたり,実際に自分の目で見たりしながら,消防設備の内容や,消防分団の仕事等を理解できるよい機会となりました。また,消防車の説明や細かい機能等も教えていただきくことができました。消防署員の方は子どもたちの学習中にも,指令本部から無線が入り,その都度,トランシーバーに耳を傾けながらも,子どもたちの質問に,最後まで丁寧に回答いただきました。4年生では,毎年,この時期になると,消防分団や消防署にお世話になり,貴重なお話を聞かせていただいています。仕事を持ちながら,わたしたちの安心安全を守っていただく「岩倉北消防分団」や,昼夜を問わず防火防災の要として地域を守っていただく「左京消防岩倉出張所」の役割を改めて実感した一日でした。

暮らしを守る工夫

画像1画像2
 4年生の社会科では,火災から暮らしを守る人々の工夫について学習を進めています。そして,先週から,「身の回りの消防設備」について調べています。その中で,子どもたちにとっては身近な存在である学校の消防設備について調べる中で,その一つである「消火栓」について,実際に扉を開けて調べました。日頃はあまり気にかけない器具ですが,扉を開けてみると,消火用ホースが巻いてあったり,使用方法が書いてあったり,子どもたちは興味津々の表情で見ていました。明日は,岩倉北消防分団の方々に,校内にある消防分団詰所倉庫の中を見せていただいたり,左京消防岩倉出張所の署員の方々に消防車の設備について教えていただいたりする予定です。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp