京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up7
昨日:66
総数:395921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日〜17日個人懇談会(希望制)・7月18日1学期終業式

5年生 その後

画像1
何をしているのでしょうか?

完成したてるてる坊主を窓から太陽に当ててパワーを送っていました。

窓の手すりには、てるてる坊主がついていました。

無事に水泳学習ができて、良かったですね。
画像2

5年生 給食時間が始まると・・・

昨日は水泳学習が2時間ある日でした。昼から天候が悪くなるかも?と天気予報を見て来た子ども達。

給食時間に何かを作っています。

完成した物は、時間割表の周りに置いてありました。
画像1
画像2

5年生 SDGsって?

総合学習では、SDGsについて学習しています。
4年生でも学習をしていたので、少し詳しくなっています。
今回は、自分が興味のあるものを順番にピラミッドにまとめて、その理由を班で交流しました。
画像1画像2画像3

5年生 ホワイトボード完成 2組

みんな完成しました。

どの作品も一人ひとりも思いのこもった作品となりました。
画像1画像2

5年生 ホワイトボード完成 1組

いよいよ完成しました。
子ども達はすぐにお家へ持って帰りたかったようですが…

教室に掲示し、みんなで作品を見合いました。
画像1画像2

5年生 ホワイトボード穴あけ

色塗りが終わりニスを塗って、きりで穴を開けました。
紐を通して完成です。
画像1
画像2

5年生 ホワイトボード色塗り

画像1
ホワイトボードに色を塗りました。
ホワイトボードのシールを貼る位置も工夫しながら、貼っていました。
画像2

5年生 ホワイトボード作り

画像1
電動糸のこぎりを使って、ホワイトボード作りを頑張りました。
方向を変える時に力を入れずに、回すことが難しかったようですが、だんだん慣れて来ていました。
画像2

5年生 初めての水泳学習

初日は、とても暑く…プール日和でした。

最初は、ウォーミングアップで大文字浮きをして、浮く確認をしました。

また、最後には石拾いをして楽しみました。

今後、泳ぐことを頑張ってもらいます。
画像1
画像2
画像3

5年生 スポーツクラブ

スポーツクラブの様子です。

今回は運動場でもなく、体育館でもなく、教室で新聞島をして楽しみました。

ワーワー、キャーキャーと言いながら楽しんでいました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/15 個人懇談会(希望制)
7/16 個人懇談会(希望制)
7/17 個人懇談会(希望制)
7/18 1学期終業式・給食終了・14時下校
7/19 夏季休業開始
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp