京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/25
本日:count up16
昨日:34
総数:368289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

行って来まーす(山の家・長期宿泊学習)

画像1
 5年生全員,出発式を終え,出発しました。これから4泊5日の宿泊学習の始まりです。登山あり・野外炊事あり・キャンプファイヤー等あり…。日頃では経験できない活動をクラスみんなで取り組みます。有意義な長期宿泊学習になるよう頑張ってほしいです。今朝は,多くのお見送り,有難うございました。

あっ,光った!

画像1
 昨夜,毎年恒例の「蛍ウォッチング(4年)」を実施しました。午後7時に学校に集合し,蛍の生態について学習しました。その後,地元の方々の案内で,保護者の方々と共に,坂原に向けて出発しました。一昨日には,「ウォークラリー」で歩いた明るい道が,蛍を探しに歩くと,また違った道のように思われ,何となく神秘的でもありました。ちょうど,田んぼの広がる辺りにさしかかった時,「あっ,光った!」という声がちらほら聞こえるようになりました。ある保護者の方にお尋ねすると,「昔はもっといたのに…」と言っておられましたが,その後,何匹も見つけることができました。岩倉の豊かな自然を感じるひとときでした。保護者の皆様におかれましては,子どもたちの引率,有難うございました。

土曜学習が始まりました

画像1画像2
 今年度も土曜学習を開講しました。本講座は,「読・書・算」を中心とする学習活動と,夏休み「陶芸・手づくり教室」の体験学習を含めて,年間9回実施します。第1回目は,先週末に実施し,参加した子どもたちは,国語・算数プリントに励みました。高学年の学習では,分からない時に辞書を引くことを何度も繰り返し,取り組んでいました。低学年の学習では,分からないところを粘り強く尋ねたり,3年生は自分で丸付けをしたりして,自学自習の基礎を培っています。                  尚,土曜学習は,毎回申込みを取りますので,その都度申し込んでいただくことになります。次回は,7月9日(土)です。

本が読みたくなってくる

画像1画像2
 今日は,年に1回の選書会の日です。体育館に並べられた絵本や本を子どもたちは,興味深くのぞいています。たくさん用意されている中から,自分のお気に入りを1冊見つけ,リクエストできる栞をはさみます。今後は,子どもたちの希望をもとに図書室に入れる本を購入します。今年度から発足した学校図書館ボランティアのお母さんも,一緒に見ていただき,楽しい選書会になりました。

先生,もう1回走ろ!

画像1画像2
 低学年が水泳学習している一方で,蒸し暑い運動場では,6年生が元気に体育(リレー)をしています。特別ルールも取り入れながら,みんなが楽しめてがんばれるリレーです。授業も終わりに近づいた最後のレースが,始まりました。特別ルールを先に使ったチームがどんどん差を広げていきます。しかし,特別ルールをアンカーまで残していたチームは,見事に最後には追いつき,同着としました。あんなに開いていた差を見事に詰めたのでした。間もなくチャイムが鳴ろうとしていますが,子どもたちの口からは出た言葉は,「先生,もう1回走ろ!」でした。

待ちに待ったプール開き!

画像1画像2
 先週,プール掃除を終え,いよいよ今日からプール開きです。まずはじめは,低水位による水慣れです。プールは1・2年生の元気でいきいきと輝いていました。今日は,少し曇っていることもあり,あまり気温が上がらなかったので,短い時間の水泳学習となりました。これからは,ますます気温も上昇し,本格的な水泳学習の時期がやってきます。水泳は全身運動でもあり,体力向上や身体能力育成にも繋がります。しかし,水中の運動は油断すると大事故になることもあります。ルールを守って,真剣に,そして,楽しく学習してほしいものです。

土曜参観

画像1画像2画像3
 6月11日(土)に土曜参観を実施しました。1校時から4校時まで全ての学習を公開しました。
 低学年では算数で,数図ブロックを動かしてたし算の考え方を学習したり,図工で,ストローの回る仕組みを利用していろいろな作品を作ったりしました。中学年では社会科で,自分たちの住んでいる京都にはどんな所があるかを学習したり,音楽で,指揮棒を使った拍子の取り方を練習したりしました。高学年では国語で,敬語の種類や使い方を学習したり,図工でクランクの仕組みを使って動く作品を作ったりしました。
 子ども達は普段より少し緊張していましたが,家族や地域の方に頑張っている姿を見てもらおうと,はりきって学習していました。
 授業時間中だけでなく,休憩時間等の様子もご覧いただけたのではないかと思います。また,お気づきの点やご質問がありましたらお気軽に,学校にご連絡ください。保護者や地域の方に見ていただくことが,子どもにとっては励みになり,学習意欲につながります。今後も学校にお越しいただき,本校教育活動の推進にご協力いただきますようお願いいたします。

防犯避難訓練

画像1画像2画像3
6月9日(木)2時間目

岩倉北小学校では年3回の避難訓練を実施しています。
本日はその第1回目,防犯避難訓練を行いました。
下鴨警察署から2名の警察官にお越しいただき
お一人に不審者役に扮していただきました。
今年は4−2の教室前に現れ,子どもたちも動揺を隠せませんでしたが
全校生徒が無事に避難することができました。

その後の全校集会では,警察の方が防犯指導をしてくださいました。
教師が子ども役になり,ロールプレイを行ったので
子どもにも分かりやすかったようです。
また,緊急時に子どもを守ってくれる
「こども110番のいえ」について教えてくださったり,
学年ごとに大声で「助けてーーーー」と叫ぶ練習をしました。

立ち会って下さった消防団の方,保護者の方,ありがとうございました。
大人が子どもを守るのは当たり前ですが,
緊急事態はいつ何時訪れるかわかりません。
自分の身を自分で守れる,自分で判断ができることが大切ですね。

学校図書館ボランティア活動

 学校図書館ボランティア活動を5月30日より開始していただいていますが,「図書館のお母さん」として毎朝の開館と,毎週火曜日には図書の整理や補修など,お世話になっています。
画像1
画像2
画像3

まもなくプール開き!

画像1
 5.6年生が,プール清掃に取り組みました。ほぼ一年間のプールに溜まった汚れを,プール内とプールサイドに分かれ,一生懸命取り組みました。毎年,この時期になると,高学年の子どもたちによるプール清掃を実施していますが,小さかった子どもたちが,学校の代表として掃除に取り組む姿は,頼もしくさえ映りました。高学年の頑張りのお蔭で,低学年の水遊びも楽しくできそうです…。プール開きは6月16日(木)です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp