京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:51
総数:396444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

5年生 メダカの観察

理科では、メダカの卵を観察する学習をしています。

メダカを休み時間に見ていると、卵を発見!

早速、優しくピンセットで取っていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 図工 あまりの材料で

図画工作科「美しく立つはり金」で使用した針金のあまりで、自分だけのオリジナルな物を作っていました。

メガネやピアス、筆箱のキーホルダーなどなど、アイデアが素晴らしかったです。

このメガネをつけたまま音楽の授業を受けるため、音楽室へ向かっていました。
画像1画像2

5年生 図画工作科「美しく立つはり金」

自分の思いに合うように最後まで丁寧に作品作りを頑張りました。

来週、作品を持ち帰る予定です。
画像1
画像2
画像3

5年生 調理実習3

どの班も真剣に協力しながら頑張っていました。
画像1画像2画像3

5年生 調理実習2

それぞれが役割に分かれて取り組めていたようです。
画像1画像2画像3

初めての調理実習1

調理実習に向けてワクワクの様子です。

友だちと鏡の前でエプロンチェック!

三角巾をつけてあげていました。
画像1画像2

1年生を迎える会に向けて

1年生を迎える会に向けて、飾り担当・劇担当・お笑い担当に分かれて、1年生を迎える会の準備をしています。

今回は、企画から台本まで全て自分達で取り組んでいます。

台本作りに困っていることもありましたが、何とか完成に近づいて来ています。

1年生に喜んでもらおうと必死です。
画像1
画像2
画像3

4年 「若狭自然の家学習」

画像1
それぞれの係のめあても考えました。

成長パワーが高まっています

4年 「若狭自然の家学習」

それぞれの若狭自然の家学習のめあてを掲示しました。

意識して取り組めるといいですね
画像1

4年 「若狭自然の家学習」

画像1
若狭自然の家学習に向けて頑張っています。

学級旗の作成に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp