京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up11
昨日:75
総数:398553
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
今日から1年生と一緒に踊るダンスの練習が始まりました。

交流しよう

画像1
画像2
標識やポスターなどを見て,
どのようなをことを伝えようとしているものなのかを
友達と交流しました。

みんなで話そう

画像1
画像2
画像3
自分の考えを友達と交流しました。


身の回りの標識やポスターが,どのようなことを伝えようとしているのかを考えました。

自分の考えを

画像1
画像2
画像3
自分の考えをしっかりと文に表していました。
だんだんとタブレットの使い方にも慣れてきました!

ダンス練習! part2

画像1
画像2
part 2

ダンス練習!

画像1
画像2
運動会のダンス練習を頑張っています!

5年生 社会科「水産業のさかんな地域」

社会科「水産業のさかんな地域」では、学習問題の解決に向けて、自分たちでめあてをたて、調べ活動に取り組んでいます。学び方やまとめ方も自分たちで選択しています。いろんな選択肢がある中で、目的に応じた選択ができるように練習していきます。
画像1
画像2

5年生 相手意識をもって…

外国語科 U4 Who is this?の学習を進めています。やりとりをする際には、単元末のゴールを意識したやりとりになるように子ども達とポイントをおさえています。画面越しの相手に伝わるようにするにはどうしたらいいのか、他校の人たちに理解してもらうためにはどうしたらいいのかなどを考えながら取り組んでいます。
画像1

5年生 どちらを選びますか?

国語科「どちらを選びますか」の単元に入りました。自分の立場をはっきりさせ、討論形式で話し合いを進めていきます。次回の討論に向けて、チームで話し合って作戦をたてていました。2学期から導入された2nd GIGAも上手く使いこなしています。
画像1
画像2
画像3

5年生 お話の絵(2組)

2組は「世界を救うパンの缶詰」のお話をもとに絵に表しています。

今回は下がきをしました。

みんな人の表情を工夫しながら描いていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp