![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:83 総数:403447 |
5年生 「One Team」
クラス対抗で、パスやタックルを組み合わせたリレー対決を行いました。
みんなの心が熱くなっていることが分かり、 結束を深めながら、One Teamで頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 声を出してタックル!!
タックルの体験もさせていただきました。
選手がもっているサンドバックに、 声を出しながら思い切りタックルをしていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 ラグビーボールパス
準備運動のあとは、ボールをパスしました。
球ではなく、楕円の形をしているラグビーボールは 投げにくかったり、キャッチが難しかったりしたみたいですが、 何度もやるうちに上手になってきました。 ![]() ![]() 5年生 準備運動も楽しく!!
運動場にでてからはラグビー体験をさせていただきました。
まずは準備運動です。 準備運動から笑顔いっぱいの5年生でした。 ![]() ![]() 5年生 集中!!
ラグビーを行う上で、集中力が欠かせないことを教えてもらい、
どれだけ集中力があるのかを確かめている様子です。 また、空き時間には積極的に選手に話しかけて楽しく会話をしていました。 ![]() ![]() 5年生 ラグビーとは・・・
まずはラグビーの基本的なルールを教えていただきました。
ラグビー用語である「トライ」や「ノーサイド」の意味も教えていただきました。あまりラグビーのことを知らなかった子たちも興味をもって聞いていました。 ラグビーで生かせる力や、大切なことも教えていただき、 これからの人生を進んでいく上でのヒントも得られたように思います。 コーチからは、「One Team」という言葉を大切にしているというお話も 聞かせていただきました。 ![]() ![]() 社会「今に伝わる室町文化」![]() ![]() ![]() 5年生 ラグビー体験
今日は、関西丸和ロジスティクスのラグビー選手をお招きしました。
始まる前からサイン会で大盛り上がりの5年生でした。 「全員から書いてもらった〜」と嬉しそうに見せに来てくれました。 優しい心遣いに感謝です。 ![]() ![]() ![]() 5年生 面積の考え方(2組)
2組の授業内容です。
様々な考え方があります。自分なりのノートにまとめています。 一人ひとりの工夫が見られました。成長していますね。 ![]() ![]() ![]() 5年生 面積の考え方(1組)
1組の授業内容です。
様々な考え方があります。 この内容を自分なりのノートにまとめています。 一人ひとりの工夫が見られました。 成長していますね。 ![]() ![]() |
|
|||||