京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up3
昨日:68
総数:398613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

5年生 算数科「体積」

グループで問題を解いています。

えー!何でそうなるの?
だってなーここは、こうだから…

っと友達と答えを導き出していました。

画像1

5年生 美しく立つはり金

自分の作りたい物を考え、骨組みを作りました。

最初は針金を曲げたり、ペンチを使って切ったりするのが難しかったようですが、授業終わりには形になってきました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語 国語辞典の使い方

国語で国語辞典の使い方を学習しました。チョウの「うか」は漢字でどう書くのかな?
画像1
画像2
画像3

3年 遠足のふりかえり

それぞれの力のじょうろに、水がたくさんたまりました。
画像1
画像2
画像3

3年 学活 遠足のふりかえり

できたこと、がんばったことだけでなく、友達の良かったところもカードに書ける子どもたち。よく見ています。
画像1
画像2
画像3

友だちと交流

画像1
画像2
画像3
たんぽぽのちえの中に出てきた4つの知恵の中から,1番すごい知恵を選び交流しました。

選んだ理由も一人一人違って,すごく面白い活動になりました。

3年 遠足 ふりかえり

遠足のふりかえりを行いました。
画像1

図工の鑑賞

画像1
画像2
画像3
今日は,図工の学習で鑑賞会をしました。

ともだちの作品の良いところを見つけて,友達に伝え合いました。

3年 理科 チョウを育てよう

昨日6匹、本日6匹、またまたチョウが羽化していました。
毎日恒例になっている,バイバイ会。
元気でねーー!!
画像1
画像2
画像3

3年 体育 リレー

体育ではリレーに取り組んでいます。
自分のチームのタイムが早くなるように、試行錯誤しています。
どのような工夫ができるのか?リレー絶賛研究中です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/26 5時間授業(全市統一研究会の日)
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp