京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up3
昨日:37
総数:398650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

家庭「朝食から健康な1日の生活を」

画像1
焦げないようにこまめに火加減を調節しています。

家庭「朝食から健康な1日の生活を」

画像1
画像2
調理実習を行いました。朝食にもピッタリな野菜炒めです。昨年の経験が生かされていて安全にも気を付けながら包丁を使って具材を切っていました。

4年 図工「心でゆめもよう」

画像1
いろいろな技法をつかってもようを描いています。

4年 若狭自然の家学習

画像1
若狭自然の家学習の取組が始まっています。

ムードマン係では、キャンプファイヤーで何をするかを考えています。

4年 国語「アップとルーズで伝える」

叙述をもとに考えをもつことができるようになっています。
画像1

4年 国語「アップとルーズで伝える」

画像1
アップとルーズで伝えるの学習が始まりました。

今日は、読んだことをもとに

自分がなるほどと思ったことを交流しました。

始めました!

画像1
画像2
画像3
今日から1年生の迎える会の練習を始めました。

1人1人がどんな会にしたいかをまずは考えました。
・1年生に楽しんでもらいたい
・面白いって思ってもらいたい
・1年生はもちろんニコニコでイワキタ全員がにこにこ  などなど

そんな会を実現するために,これからの練習をしていく中で
学年目標『パレット』のどの力で頑張っていくかを決めました。
・パワフル
・コツコツ
・レベルアップ
・トライ

1人1人めあてを持ち,これから練習を頑張ります。

靴箱を揃える取り組み

画像1
画像2
画像3
環境委員会の提案で,今週は靴箱の整理整頓週間です。

いつもも綺麗ですが,今週はさらにピシッと並べられるように

みんなで声をかけあってます♪

学校たんけん〜本番編〜

早く回り終わったペアは、2年生が絵本を読み聞かせしてくれていました。

大成功の学校たんけんになりました!!
画像1
画像2
画像3

学校たんけん〜本番編〜

学校たんけんが終わった1年生に、メダルをあげました。

2年生は、1年生が喜んでいる姿を見て、嬉しそうにしていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/26 5時間授業(全市統一研究会の日)
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp