京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up40
昨日:83
総数:403456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月25日 13:40〜受付 新1年生就学時健康診断        12月17日〜23日 個人懇談会(希望制)

5年生 読書の秋!

読書の秋ということで、今回は久しぶりの図書館へ!

読書ノートに読んだ本を記録できていなかった人もこの秋に記録しよう!と話しました。

みんな静かに集中して読んでいました。
画像1
画像2
画像3

総合「10月の委員会の振り返り」

画像1画像2画像3
「愛がいっぱいの岩倉北小学校」にするために、10月に各委員会で取り組んだことを出し合いました。また一歩目標に近づきました。

5年生 歯科検診

歯科検診がありました。

待ち時間は、歯医者さんが言っておられる暗号がホワイトボードに掲示されていたので暗号を見て、CやEの意味を学んでいました。

また、保健室前廊下に掲示されている内容も見て楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 外国語活動 いくつかなクイズ

How manyクイズを作りました。
自分たちで問題をつくり、お友達に出し合いました。
フルーツの大きさを変えたりして楽しみながら活動することができました。
画像1
画像2
画像3

3組今週の振り返り日記vol.2

画像1
画像2
『なかよしうんどうかい』
なかよしうんどうかいを しました。 めいとくしょうがっこうで なかよしきょうそうを しました。 1いになれたので たのしかったです。
『うんどうかい』
なかよしうんどうかいで おべんとうを たべました。 みんなで たべました。 みんなで たべると おいしかったです。

3組今週の振り返り日記

画像1
画像2
『タイヤ』
タイヤの とびばこを しました。 たのしかったです。 きょうも やりたいです。
『体育の授業』
体育の授業でサーキットをしました。フラフープをしました。全身を鍛えています。だけどムキムキになりませんでした。

大根の観察

画像1
まえとくらべて はっぱが 大きく、 いっぱいに なっていました。 もっと 大きくなったら お友だちと 大きな 大こんを したいです。

だいこんの かんさつを しました。 まえと くらべて 大きくなっていました。 みが 大きくなって いました。 もっと 大きくなって ほしいです!

大根の葉っぱが大きくなりました。まだまだ実の方が大きくなってほしいです。

だいこんむしが はっぱを たべちゃった。

5年生 笑顔が生まれるしかけ(1組)

新1年生のことを考えて、学校の飾りつけを作っています。

早く完成して掲示したいですね。
画像1
画像2
画像3

5年生 笑顔が生まれるしかけ(2組)

図工では、「笑顔が生まれるしかけ」をしています。

もうすぐ就学時健康診断があります。

そこで、新1年生が「早く学校に来たい!」と思えるしかけづくりをしています。

取り掛かりが早く作品がもう完成した人もいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 休み時間は外で元気に!!

朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、
子ども達は休み時間になると、友達を誘い合って運動場に向かいます。
元気に楽しく遊んでいる様子がほほえましいです。
最近は、学年をこえて遊んでいる子たちも増えてきました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 就学時健康診断

学校だより

学校教育方針

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

学校沿革史

令和8年度入学予定のみなさんへ

学校のきまり

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp