京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up6
昨日:75
総数:403497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月25日 13:40〜受付 新1年生就学時健康診断        12月17日〜23日 個人懇談会(希望制)

音づくりフレンズ 1

画像1
画像2
画像3
空き容器を使って,音のなる仕組みを作りました。

ゴム・キャップ…ビーズなどを使って,真剣に製作中です。

収穫祭 4

画像1
画像2
みんなで協力して,収穫することができました。


イワサポの皆様,お手伝いありがとうございました!!

収穫祭 3

画像1
画像2
画像3
一か所,掘っていくと‥‥たくさんのさつまいもを発見!!!!

収穫祭 2

画像1
画像2
画像3
さつまいもを掘るために,スコップを使ったり〜手で一生懸命土をよけたり〜

子ども達はすごく楽しそうでした。

収穫祭 1

画像1
画像2
画像3
今日は,育ててきたさつまいもの収穫をしました!!

5年生 方言って?

国語科で「方言と共通語」の学習をしています。

京都の方言を調べています。

ネットで調べると、「行かはる」など出て来て、「あー言うなぁ〜」と言っていました。
画像1
画像2

5年生 スポーツチャレンジ大会(大繩)

画像1
運動会で大縄を行いました。

その後、スポーツチャレンジ大会で大縄の8の字の部があることを伝えると「やりたい!」と!

早速、応募しました。10月31日までの大会です。

3分間の結果を競います。

5年生のチーム名は「チームピース」になりました。
昨日は107回
今日は128回

記録を更新中です。
画像2

5年生 工業とは・・・

社会科「くらしを支える工業生産」の学習が始まりました。

工業生産とは何かを学び、お面作りをしました。

教室に入るとみんなが変身していて、ビックリ!

楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数の練習問題

視力検査の待ち時間に算数の練習問題に取り組んでいます。

わからない問題は、自主的に質問することができていました。
画像1
画像2

5年生 視力検査

今回より最新の機械で視力検査をしました。

待っている人は後ろを向いて静かに待つことができていました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 就学時健康診断

学校だより

学校教育方針

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

学校沿革史

令和8年度入学予定のみなさんへ

学校のきまり

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp