京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up30
昨日:70
総数:364938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  4月26日(金)13:45〜参観授業・懇談会

租税教室

今日は租税教室がありました。
消費税・所得税・市民税・・・など税金にはたくさんの種類があること・
それらがどのように使われているか・税金が世の中からなくなると,今のような生活が送られなくなることなどを学習しました。
また,ジュラルミンケースから出てきた1億円(レプリカ)を見せていただいたときは,とてもびっくりした様子でした。
画像1画像2

2年 おいしく食べよう

給食週間は,毎日食べているご飯や給食に感謝し,
日々の食生活や給食に関わるものや人について考え,
振り返る期間です。
2年生では,「みんなに食べてもらいたい献立」を考え,
ランチルームの前に掲示をしました。
和洋折衷さまざまなメニューがあって,どれも美味しそうです。

今日の昼休みには,健康委員会の5・6年生から
「パネルクイズ」をしてもらい,京野菜について知りました。

これからも食べることを楽しみ,
好き嫌いなく食べることができるといいな,と思います。

画像1
画像2
画像3

算数「100cmをこえる長さ」

画像1画像2画像3
算数では,
100cmをこえる長さを調べ,学習しています。
「自分が手を広げた長さはどれくらいかな。」と話し合い
予想をして,測ってみました。

みんなの予想は「100cmくらい?」でしたが,
測ってみると・・・

これからも色々なものの長さに興味をもって
学習していきます。

今日の給食(1月25日)

画像1画像2
今日の給食は,和(なごみ)献立で,
・ごはん
・煮しめ
・ごまめ
・京風みそ汁
でした。

1月の和(なごみ)献立ということで,お正月料理中心の献立でした。
「煮しめ」は,いろいろな具材を1つの鍋で煮ることから「みんなが仲良くすごせますように」という願いが込められていて,
「ごまめ」は「田作り」とも呼ばれ,昔,すぼしを肥料として田んぼにまくと,お米がたくさんとれたことから「豊作」の願いが込められています。
また,今日の「ごまめ」はスチコンを使って作りました。カリッと仕上がり,ランチルームで食べた5年生はおいしそうに食べていました。

【3年】京都水族館特別授業

1/22(火)のオープンスクールで,京都水族館の特別授業が行われました。

子どもたちは,オオサンショウウオについて学び,アカハライモリを見たり,大きなガマガエルと触れあったりしました。
そして最後に,オオサンショウウオを守るために自分たちができることを考えました。

画像1
画像2
画像3

【3年】版画

3年生は今年,スチレン版画に挑戦しました。
「島ひきおに」という絵本のお話の続きを自分だったらどうするか考え,版画で表しました。

1/18(金)は,いよいよ「刷り」です。
友達と協力して,自分で刷ります。
ていねいに彫られた白い線が,黒の中から浮かび上がってきれいです。
子どもたちは出来上がった版画の世界を楽しんでいました。

版画は校内作品展で展示します。
楽しみにしていてくださいね。

画像1
画像2
画像3

【3年】長谷八幡宮

1/17(木),長谷八幡宮へ行きました。
社会科「昔からつたわるもの」で長谷八幡宮のお祭りについて調べるためです。

長谷八幡宮はどこにあるのか,どんな神社なのかを確かめました。
子どもたちは静かな古社で,太い木々や,石像に見入っていました。
何かヒントが見つかったでしょうか?

画像1
画像2
画像3

生活科 「オオサンショウウオについて知ろう」

生活科の学習では,京都水族館の先生に来ていただき,
特別天然記念物である「オオサンショウウオ」について学習しました。
オオサンショウウオのことを知るうちに
「え!ぼくたちより大きいんだ。」
「京都の川にいるのかなあ。」と考えながら,
興味津々に聞き入っていました。

ふれあいタイムには,
オオサンショウウオの仲間である
大きなガマガエルを手に乗せて,観察しました。

これからも生き物を大切にしていきたいと思います。


画像1
画像2
画像3

断る勇気を!

画像1
画像2
画像3
非行防止教室に引き続き,保護司の方々を招き「薬物乱用防止教室」を行いました。
友だちや知らない人からの薬物の誘いにのってしまわないように,ロールプレイングを通して,断り方について学びました。
保護司の方と楽しくロールプレイングをする様子が見られ,学習の終わりに感想を言う場面では,
「薬物の危険さも学習できたし,断り方も練習できたのでもし誘われることがあった時には今日のことを思い出したい」
「自分がしっかり断るだけでなく,薬物を誘うような友だちをどうにか救えるようにしたい」など,しっかり学習できたようです。

心のブレーキを

6年生は,下鴨警察署の方に来ていただき「非行防止教室」を行いました。
『強い心をもって善悪を判断できる人になってください』という下鴨警察署の方からのメッセージを1時間を通してしっかり学ぶことができたと思います。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp