京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:64
総数:364980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  4月30日〜5月8日 教育相談会

京都市内めぐり

画像1
画像2
画像3
今日は京都市内めぐりをしました。3人〜5人のグループに分かれてそれぞれで協力して寺社仏閣や歴史的建造物などをめぐりました。子どもたちだけで公共交通機関を使って自分たちで決めたポイントをめぐることができました。途中,時間の関係でポイントを変更するグループも有りましたが,どのグループも安全に岩倉北小学校へ帰校することができました。見どころいっぱいの京都市ですので,今日行ったところだけでなく,他の場所もぜひ家族と一緒に訪れてほしいと思います。また,それぞれのチェックポイントで,子どもたちを待っていただいた保護者ボランティアの皆様,長時間,大変ありがとうございました。

学校現場研修 佛教大学

画像1
画像2
 授業見学の後は、普段の授業づくりや学級づくりにおいてどんなことを大切にしているかをレクチャーしました。大学生も積極的に感想を述べたり,質問をしていました。
 本校の実践を見て,さらなる意欲をもって教職人生を目指してほしいと思います。

「たった1回でも乱用」 薬物乱用防止教室

画像1画像2
6年生に向けて,薬物乱用防止教室が開かれました。
大麻・覚せい剤・その他の危険ドラッグに加え,酒やタバコ,市販の薬でさえ,用法や容量を間違えると毒になることや,それらが身体や脳に及ぼす影響など,薬物の危険性がよく分かるお話でした。警察関係者の方が実際に担当した薬物乱用者の話など具体的な話もあり,子どもたちは,真剣な眼差しで話を聞いていました。
最後には,自分自身が後悔したり周りの人たちを悲しませたりせず,みんながハッピーに生きていくために,薬物には決して手を出してはならないという言葉で締めくくられました。6年生の子どもたちも,薬物に対する認識が深まり,強い意志で薬物乱用に反対できるようになったことと思います。

長谷八幡宮に行ってきました

3年生では社会科で「地域の人々が受けついできたもの」を学習しています。
そこで校区にある長谷八幡宮の「神幸祭」について学習を進めています。
今日は「神幸祭」がどんなお祭なのかを調べに,長谷八幡宮に行ってきました。
宮司さんのお話を聞いたりインタビューをしたり,長谷八幡宮内の様子を見せていただいたり,充実した時間となりました。
今日,調べたことを今後の授業に活かしながら,楽しく学習を進めていきたいと思います。
画像1画像2画像3

5年生 スチューデントシティダイジェスト11

画像1画像2
最後の全体ミーティングです。
各ブースの代表者から,今日の売り上げ,仕事の様子などの発表があり,今日のがんばりをみんなで共有しました。

1日の仕事体験が終わりました。
帰りのバスで,みんなで今日のまとめをしました。楽しかった!でも仕事はしんどかった!という感想が多く聞かれました。仕事をすることは難しくて,大変なことは当たり前だし,その中で最後までがんばることができたことが何よりもの成果だということに子どもたちは気づくことができていたようです。

最後に子どもの感想を一言。
「1日仕事をしてとても疲れました。でも,お家の人は毎日こうやって働いた後に,わたしたちのご飯などを用意してくれているんだなあ。」
保護者の皆様への感謝の気持ちも芽生えたすてきな活動になりました。

5年生 スチューデントシティダイジェスト10

画像1画像2画像3
すべての活動が終わり,各ブースでのまとめをしています。1人1人が感想を述べ,それぞれのブースでお世話になったボランティアの方々から,お話をいただきました。

5年生 スチューデントシティダイジェスト9

画像1画像2画像3
第3ピリオドの活動が始まりました。
緊張気味だった子ども達も,声を出し,自分から動きながら,精一杯活動をしています。スチューデントシティ全体がさらに活気づいてきました。

5年生 スチューデントシティダイジェスト8

画像1画像2
昼食後,各ブースからのアピールタイムがありました。
最後の第3ピリオドに向けて,各ブースの代表者が,おすすめの商品や,協力してほしいことをアピールしています。最後のピリオドに向けてさらに活気づいてきました。

5年生 スチューデントシティ7

画像1
第2ピリオドを終えて,ランチタイムです。
緊張していた表情を,おいしいお弁当を食べて,ほっこりしていました。
午後からの活動へエネルギーを充電です。
保護者の皆様,お忙しい中,お弁当のご準備ありがとうございました。

5年生 スチューデントシティダイジェスト6

画像1画像2
第1ピリオドが終わり,第2ピリオドの始めに行われている代表者会議の様子です。各ブースの代表者が集まり,よりよいまちづくりのために解決しなければならないことや,工夫できることを話し合っています。この話し合いで出た意見を各ブースに持って帰って,各ブースを盛り上げていきます。各ブースの活動をどんどん良くしていってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

岩北の校内研究

お知らせ

学校評価

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp