京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:45
総数:365033
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  4月30日〜5月8日 教育相談会

九九の表からわかること

画像1画像2
 2年生ではこれまでに,自分で作った九九の表から,さまざまなきまりを見つけてきました。かける数とかけられる数を入れ替えても答えは同じであることや,答えが同じになる九九は一つとは限らないということなど…。このような活動を通して,かけ算の意味をしっかり理解していきます。

昔の遊びをやってみよう!

画像1画像2
 1年生の生活科では,昔の遊びを楽しんでいます。今日は,お手玉・けん玉・だるま落とし・ヨーヨーなどを,班に分かれ,順番にやってみました。楽しむ方法は教えてもらったものの,すぐにうまくいかない遊びもありましたが,みんな仲良く活動できました。

雨の中,有難うございます

画像1
 今日は,朝からあいにくの雨模様にも関わらず,フリー参観に多数ご来校いただき,誠に有難うございます。授業参観のみならず,休み時間や給食時間,そして,そうじ時間等,日ごろ,あまり見ることがない場面も,ぜひともご覧いただけたらと思っています。

昔のくらしを調べよう(3年2組)

画像1画像2
 昨日に続き,今日は,3年2組が社会科で昔のくらしについての学習をしました。学習の流れは1組と同じでしたが,今日は雨天であったためか,七輪の火おこしでなかなか炭に火がつかず,子ども達はかなり苦労しました。それでも初めての体験はとても楽しいらしく,あきらめることなく何度もわらを入れ直し,一生懸命うちわで風を起こしました。そして,どのグループも炭に火が着き,おもちを焼くことができました。苦労した分だけおいしさも格別だったようです。

ランチルームで給食

画像1画像2
 今日の昼食は,明徳小学校から栄養教諭の冨永先生にお出でいただき,食育を学ぶと共に,久しぶりのランチルームでの給食となりました。いつもと違う雰囲気を味わいながら,美味しく給食を食べる2年1組でした。今日の献立は,「麦ごはん・さんまのかわり煮・たたきごぼう・雑煮風味噌汁・牛乳」でした。

昔を生きる人はすごいな!

 3年生の社会科で「むかしのくらし」について学習しています。今日は,「岩倉の歴史と文化を学ぶ会」の森田先生をお迎えして,ふるさと館(南校舎3階)で昔のくらしのお話を聞きました。
 昔は電気もガスも水道もない中で,一から火をおこして生活していたこと,薪や柴を刈るのは子どもたちの仕事だったこと等,森田先生の話を聞いて,子どもたちは,日常とは全く違う生活様式に驚きの連続でした。「昔の人たちは今とちがって大変な生活を送っていたのだなぁ」と感心している場面も多く見られました。
 次は,ふるさと館を見学し,子どもたちが昔の道具を調べる活動をします。そして,昔の道具を使っていた頃の様子や工夫,さらに努力していたことを探っていけたらと思います。
画像1画像2

小さな巨匠展に出展します!!

画像1画像2
 左北支部の育成学級のお友達が,明徳小学校に集まって,合同作品作りをしました。大きな箱の小さな穴を覗くと,中にはみんなの作ったとても素敵な作品が・・・というおもしろい仕掛けです。出来上がった作品を,友達と一緒に中を覗いて楽しみました。「小さな巨匠展」には,合同作品以外にも,個別の作品(「かぞく」という題名の絵画)を出展します。

昔の道具を使って

画像1画像2画像3
 3年1組では,地域の方にお世話になり,昔の道具(七輪)を使っておもちを焼きました。炭火で焼いたおもちは最高の味。特に何もつけなくても何個でも食べられるくらい好評でした。昔は,部屋中のでもちを焼いて食べることは珍しくありませんでしたが,今や稀に見る光景です。子どもたちは,炭に火をつけることから失敗の連続でした。でも,その苦労の結果,電子レンジでは味わえないもち本来の味に出会えたのです。便利さだけではない,昔の道具のよさに気づくことができた学習でした。3年2組は,明日,体験します。

割合のグラフを書こう!

画像1画像2
 都道府県別みかんの収穫量を円グラフや帯グラフに表します。今までに学習した計算式(割合=くらべる量÷もとにする量)を使って解き,答えは四捨五入して少数第2位まで求めます。計算が複雑になるので,計算機使用可となっています。できた円グラフを見てみると,全国に対して収穫量の多い都道府県が明らかになりました。

お兄さん お姉さん ありがとう!

画像1画像2
 洛北中学2年生の生き方探求チャレンジ体験は,本日最終日を迎えました。
 最後の教職員へのあいさつでは,担当した教員に感謝の手紙をくれたり,「将来は小学校か幼稚園の先生になりたい」「最終日を迎えて,こんなに胸がいっぱいなのは一生懸命がんばったからだと思います」などの素敵なコメントを残してくれました。また,1年生の数の勉強のためのすごろくや,「自信をもって進んでいこう」という心のこもったメッセージ入りの素敵なポスターも作ってくれました。
 3名の中学生はこの5日間,授業中の子どもたちと接したり,授業を進める先生の様子を参観したりして,小学校現場を職場として経験しました。また,学校は教員以外に事務職員や管理用務員,そして,給食調理員や総合育成支援員の方々によって支えられていることも,実際に体感できたのではないか思います。職場体験で味わった貴重な経験は,これからの中学校生活にも生かしていけるはずです。今後の活躍に期待しています。5日間,お疲れ様でした。                   
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp