京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:45
総数:365027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  4月30日〜5月8日 教育相談会

お鍋でご飯が炊けたよ!

画像1画像2画像3
 5年生は3・4時間目に、ご飯とみそ汁の調理実習をしました。ご飯は耐熱ガラス鍋で炊くので、お米が膨らむ様子や水がひいていく様子がよく観察できます。お米をとぐ係やみそ汁に入れる大根を短冊切りにする係など、自分たちで分担し、協力して実習することができました。また、手際のいい友達を見て、「家でお手伝いよくしてるん?」と聞いている子もいました。出来上がったご飯とみそ汁に子どもたちは、「炊飯器で炊いたのよりおいしい!」「おこげがカリカリしてる!」など、大満足の様子でした。

図書室は大にぎわい

画像1画像2画像3
 本に親しむ一つの取組として,図書委員会が低・中・高学年別に図書クイズをしました。それぞれ,プリントに筆記で回答します。中間休みには,クイズに答える子どもや,読書を楽しむ子どもたちで,図書室は大にぎわい。図書委員さんは,大忙しでした。

2月朝会「言葉について」

画像1画像2画像3
 2月の朝会では,学校長から「言葉」について,話をしました。
「人権月間の時にも言っていますが,まず,友達には,あいさつなどの優しい言葉かけをしましょう。また,言葉は伝え方によっては相手をいやな気持にさせてしまうことがあるので,正しい言葉遣いを心がけましょう。特に教室では気をつけましょう。そして,言葉で書かれている物に,本があります。今週は読書週間ですので,たくさんの本を読んで言葉の学習をしてください。」

 この後,教員からは,子ども達に,図書館に置いてある本の中からお勧めの本を一人一冊ずつ紹介し,読書を呼びかけました。

 今週は図書委員会の5,6年生が中心になり,読書週間の様々な取組を行います。子ども達がたくさんの本を読んでくれることを期待しています。

先生のおすすめ

画像1画像2画像3
 図書委員会では,図書室を訪れる子どもたちが,気持ちよく本が選べるように,本のレイアウトを考えたり,紹介ポスターを掲示したりしています。中でも,読書週間にちなんで,各先生が選んだおすすめの本は,書架の上に目立つように置きました。そして,おすすめの理由については,図書室前に掲示しました。この機会に,いろいろな本に出合えるのでは…。

見つけよう心に残る本

画像1画像2画像3
 今週は読書週間。本に親しむ一週間です。3年2組は,四校時,早速図書室に行って,読書を楽しみました。子どもたちは,興味がある本を選んで,黙々と読書を進めていました。さあ,この一週間で何冊読めるでしょうか?また,心に残る一冊に出合えるでしょうか…。

宝石箱みたい〜!!

画像1画像2画像3
「わぁ!!」
プールの水面を見て,子どもたちは思わず歓声をあげました。

最近の寒さで,プールに氷が張っていました。
子どもたちが上に乗れそうなくらいの氷でした。

子どもたちが氷を拾って水面に投げると,
氷が砕け,キラキラと太陽の光を浴びて輝いていました。

こんな大きなカキ氷食べたいなぁ〜。
スケート場みたいやな!
虫が氷の中にいるよ。

子どもたちは寒さも気にせず, 氷を触って楽しんでいました。

まだまだ寒い日が続きますが,
冬と仲良しになってほしいなと思います。

「大空がむかえる朝」

画像1画像2
 5年生は、在校生代表として卒業式に出席し、6年生に歌と言葉を贈ります。今日の音楽では、贈る歌「大空がむかえる朝」の合唱練習をしました。まだ、楽譜を見ながらではありますが、クラスメイトのピアノ伴奏に合わせて、美しいハーモニーが響いていました。

パスをつなげてシュート!

画像1画像2
 今日の5校時は,支部体育主任会主催による授業研修会が本校で行なわれ,3年1組の林学級が「エンドボール」の授業を公開しました。本時は,対抗戦の2時間目です。対抗戦では,2回同じ相手とゲームをします。第1ゲームの後,チームみんなでゲームを振り返り,第2ゲームに臨みます。得点をあげるために,また,得点を許さないために,チームの時間にホワイトボードを使ったり,作戦カードを使ったりして,どんな作戦を立てるのかが授業の大切なところです。第2ゲームでは,大逆転劇も…。

寒さを吹っ飛ばせ!

画像1画像2画像3
 昨年の今頃は積雪のため,運動場は水浸し。ほとんど使えない日が続きました。しかし,今年は積雪が少なく使えるため,休み時間は,子どもたちであふれています。今日の昼休みに少し覗いてみると,異学年で一緒に遊ぶ光景が随所に見られ,嬉しい気持ちになりました。特に,担任側で設定したものではなく,子どもたち同士で遊んでいるようです。中でもサッカーは人気で,3〜6年が一緒になって楽しく遊んでいました。そして,その横では,3年と6年がボール3つでドッジボール。よそ見をしている間に当てたり,当てられたり…。一方,総合遊具やタイヤ遊具では,低学年が楽しそう…。寒くても元気いっぱいの子どもたちした。

だしをとって比べてみよう!

画像1画像2画像3
 5年生は4時間目、家庭科でだしをとる実習をしました。各班に分かれて、こんぶ・かつお・いりこの3種類でだしをとり、香りや味、色を比べていきます。
「いりこは、頭とはらわたを取ってからだね。」
「かつおは、湯が沸騰してから入れるよ。」
「こんぶだしは、色がうす黄色になってきたよ。」
など、学習したことや発見したことをお互いに話し合いながら、協力してだしをとり、比べていきます。だしをとる前のいりこと、取った後のいりこの両方を食べてみて、だしをとった後はいりこの味がほとんどなくなってしまっていることに気付いた子どももいました。そのような発見は、どんどんワークシートに記入していきます。この学習は今後、みそ汁の調理実習へとつながっていきます。自分たちでとっただしで作るみそ汁は、きっとおいしいでしょうね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp