京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:65
総数:365223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  4月30日〜5月8日 教育相談会

水遊び

画像1
今日、2年生になって初めての水遊びをしました。
初めは水の冷たさに驚いていましたが、友だちと一緒に「手つなぎおに」や「こおりおに」をするうちに、水にも慣れて、元気一杯に遊んでいました。

これから、どんどん暑くなるので、水遊びが楽しみです。

プール掃除

画像1
6月12日(金)晴れ

 プール掃除が行われました。

 写真は水を抜いてきれいに洗いきった後のプール。下級生達のために、高学年の子ども達が1年間の汚れをこすり、ゴミを取り、一生懸命掃除してくれました。

 おかげでプールも更衣室もプールサイドもピカピカに。5年生6年生のみなさんご苦労様でした。来週のプール開きが楽しみですね。

消防音楽隊

6月 12日(金)晴れ

 今日は避難訓練、火災を想定した訓練が行われました。

 訓練には地域の消防分団の方や、左京消防署の方も見えられ、子ども達の訓練の様子を見守っていただきました。

 さて、実は今回の訓練はいつもと一味違います。消防音楽隊の方々に、特別に来ていただいたのです。
 京都市消防音楽隊は、昭和30年12月に結成され、現在18名で編成されています。現役の消防隊員の方で構成され、「防火ふれあいコンサート」をはじめとする、様々な消防の行事に出演し、音楽を通じて防火・防災を呼び掛けられています。
 この日は管楽器を中心とする編成で、音楽隊をバックにパネルシアターで分かりやすく防火の話をして下さいました。題材は天ぷら中の立ち話による天ぷら油の炎上。通常180度が適温とされる天ぷら油、自然発火に至るのは360度だそうです。火柱の高さは鍋の直径の約5倍だとか。少し目を離した間に天井まで届く火柱が立つ様子に、思わず息をのみました。
 後半は子ども達のよく知っているアニメの曲なども演奏され、思わず1年生が歌いだしたりと、会場は大いに盛り上がっていました。

 火事は本当に怖いもの、子ども達の心に今日のお話が響き、火の扱いに十分注意してくれるよう願っています。
画像1

川遊び楽しんだ春の遠足・・・静原キャンプ場

画像1画像2
5月26日(火)5年生では、静原キャンプ場へ行きました。学校から、静原キャンプ場まで、2時間余り歩いてやっと到着しました。川では、昆虫探し、川遊びなど、子ども達自ら工夫して、静原の自然を満喫しました。

土曜参観のお知らせ

6月6日(土)土曜参観が行われます。

 週末ではありますが、お一人でも多くの方々にお子達の学習の様子をご覧いただけたらと思っています。普段の平日にはなかなか休みを取りづらいというお父さん、お母さん。この機会にぜひお越し下さい。
 また、参観授業に引き続き4校時(11:35〜)には、平成21年度PTA総会が体育館でも行われますので、併せてご参加いただきますようお願い申し上げます。

 なお、参観終了後(12:00〜13:00)正門付近において、業者による水着販売を行いますのでご利用下さい。

気になる各クラスの時間割は、以下の通り。


続きを読む

学校菜園

画像1画像2
6月11日(木)

 昨日からの雨が止み、新たな芽が出ていました!
左は夏といえばこの花、誰もが知っている有名なあの花です。
右は・・・・お分かりになりますか?はたして何の芽でしょう。
これからどんな風に育っていくのかお楽しみに!!


 中庭にある学校菜園、ここには様々な野菜や花が植えてあります。
じゃがいもやヘチマ、インゲンマメにホウセンカなど、各学年それぞれに色んな作物が植わっています。

 梅雨入りを迎え、これから菜園の植物達はますます元気に繁っていくことでしょう。ご来校の際にはぜひお立ち寄り下さい。

土曜参観

6月6日(土)晴れ

 土曜参観がありました。

 週末にかけて雨の心配されるお天気でしたが、幸いにもカラッと晴れた空の下、多くの方々にご来校いただき、大変うれしく思います。

 本日は1〜3時間目がすべて参観授業ということで、算数国語はもちろんのこと、音楽や図工のねんどなど、各学年クラスとも実に多彩な授業が行われました。

 4校時にはPTA総会、ならびに1年生の交通安全教室も行われ、こちらにも多くのご支援ご協力いただけたことを改めて御礼申し上げます。

 子ども達にとっても緊張の一日、どの子もとてもよくがんばっていたと思います。お家でもぜひゆっくり話を聞いてあげて下さい。
画像1画像2

春の坂原のチョウたち

5月12日(火)晴れ

 3年生が地元の坂原に、春のチョウの観察に出かけました。
地域に住む方で、チョウの図鑑まで出しておられる専門家佐藤先生をお招きし、春のチョウの種類や、つかまえ方のコツなどを聞いて出発。

 学校から歩いて10分ほどで、市内では珍しくなった里山風景が一面に広がります。よく目を凝らしてみると、黄色や白の小さなチョウがそこら中に飛び交っています。子ども達は我先にとチョウを追って草原へ。ところがこの草原、実は休耕中の田んぼなんです。ところどころにぬかるみが潜んでおり、ぬかるみに足を取られて泥だらけになる子が続出。それでもみんなヘトヘトになるまでがんばっていました。

 その甲斐あってか、収穫は上々。佐藤先生もうなるほどの、珍しいチョウも捕まえられたようです。どんな標本が出来上がるのか、お楽しみに!
画像1
画像2

一年生を迎える会

画像1
5月19日(火)3・4校時

 一年生を迎える会がありました。


 体育館に全校生徒が集結。一年生は舞台前の特等席で全校生徒の注目を浴び、完全に緊張しきった様子です。

 その後上級生達の様々な出し物を見て、緊張も解けてきたのかようやく和らいだ表情に。全校合唱では大声で元気いっぱい歌い、最後には一年生からお礼の出し物も。
 一年生と上級生の距離が縮まるとてもいい会だったと思います。

 これから休み時間や通学路など、日常の色々な場面でも、一年生とどんどん仲良くしていってあげて欲しいですね。お兄さんお姉さんよろしく!

むかしの道具

 5月15日(金)

 地域に住む方からご好意で、昔の道具を譲っていただきました。
写真に写っているのは炭入れや一斗枡など。中には名前の分からない物も・・・

 こうした昔の道具たちも、当時を伝える貴重な証人ではないでしょうか。なんとかこれらを残し、後世に伝えることができれば・・・という思いから、本校では空き教室の一室に昔の道具を集め、「岩北ふるさと館」として公開しています。

 展示してあるのは、すべてこうして譲っていただいた地域の方の道具です。本校にお越しの際には、ぜひ一度お立ち寄り下さい。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp