京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up112
昨日:128
総数:549419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

たしざん,ひきざんの学習【2年生】

画像1画像2画像3
 くりあがりのある足し算や引き算の学習をしています。
10を作るには,あとどれだけ必要か,10からとったらいくつかなど,どちらも10のまとまりを意識して,取り組んでいます。
この考え方が,足し算,引き算の筆算につながっていきます。たくさん問題に取り組むことで,この仕組みを定着させていってほしいと思います。

写真は,数え棒の動かし方を友だちに説明しているところです。

ようぐあそび 【2年生】

画像1画像2画像3
 ようぐあそびを行っています。
フラフープと棒を使っての活動です。

体のいろいろな部分を使って,フラフープを回したり,転がしてくぐったりしました。上手な人の動きを参考にしながら,活動しました。

学校のことを紹介しよう【2年生】

画像1画像2
 1年生の学校の中のことをよく知ってもらおうと,学校中の教室にポスターを作っています。どんな教室か,何をするところなのかをその担当の先生にインタビューしに行きました。初めて関わる先生もたくさんいて,緊張しましたが,うまく聞きにいけたようです。ポスターの完成が楽しみです。

とびあそび【2年生】

画像1画像2
 とびあそびの学習が終わりました。最後の時間は,今までやってきた様々な場を組み合わせてグループごとにいろいろなコースを作って楽しみました。高く跳ぶために助走できる幅をとったり,ケンステップの幅を広げたりと,楽しめるように工夫して場づくりをすることが出来ました。

1年生へ【2年生】

 1年生の時に育てていたアサガオの種を今年の1年生にプレゼントしようと,昨年度準備から準備していました。
 27日(水)朝の時間に,1年生の教室に持っていきました。どのクラスも緊張しながらも一生懸命覚えたセリフを言い,きちんと渡せました。1年生も喜んでくれたようです。
画像1画像2

ふきのとう 音読発表会【2年生】

画像1画像2画像3
4月21日の国語科の授業で,「ふきのとう」の音読発表会をしました。音読発表会に向けて,子どもたちが役割を決めたり,音読の工夫を考えたりとしっかり準備を進めてきました。いざ本番になると少し緊張した様子も見られましたが,どの班もみんなが聞きやすいように大きな声ですらすらと読んでいました。自分なりの音読の工夫で,気持ちを込めて読んだり,語尾を少し変えて面白くアレンジしてみたりといろいろな工夫をしていました。聞く側も姿勢よく前を向いてしっかりと聞いていて,班の子たちにさまざまな感想を発表しました。

生活科 学校たんけんのじゅんび

2年生になって,生活科でどのような学習をしたいかを話し合いました。
子どもたちからいろいろな意見が集まりました。
その中でも,「1年生を学校たんけんに連れていきたい!」「1年生のときに学校たんけんにつれていってもらって楽しかった。」という話が出てきました。
そこで,2年生になったみんなが,今度は1年生を学校たんけんに連れていってあげる番だね!!と盛り上がっている2年生です。
1年生にしっかりと学校のことを教えるために,まずは自分たちで学校の中をいろいろと調べにいきました。
これからは,先生にインタビューをしたり,より詳しく調べたりして,学校たんけんの準備をさらに進めていきます。
画像1画像2

音読発表会に向けて【2年生】

画像1画像2画像3
 音読発表会に向けての練習が進んできました。次の時間の本番に向けて,グループで読み方を工夫しながら進めていきました。

道徳「つくえの中」【2年生】

画像1画像2
 道徳の学習をしました。
1回目は,整理整頓を題材にした学習でした。整理整頓をしたら,気持ちがすっきりすることに気づき,みんなで教室の中や机の中をきれいにしていこうと考え,さっそく実行していきました。

身体計測【2年生】

画像1画像2
 2年生になっての初めての身体計測です。
しっかり靴も並べて,静かに計測に臨むことが出来ました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp