京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/14
本日:count up14
昨日:77
総数:601615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断 11月27日(木)13:30〜16:00(3部制です)   詳しくは、このページ右側の配布文書(就学前健康診断のお知らせ)をご覧ください。

【2年生】サラダで元気

英語活動の様子です。

ペアの友だちにサラダをプレゼントする計画を立てました。
相手の好みを知り、どのようなサラダにするか考えることができました。
画像1画像2画像3

【2年生】なげあそび

体育科の学習の様子です。

いろいろな的に目掛けて球を投げました。
思う通りのところにとばないこともありますが、めげずに何度も繰り返す姿が見られました。
画像1画像2

【2年生】三角形と四角形

画像1
算数科の学習の様子です。

教科書の付録シートを使って、三角形や四角形をつくったり、分類したりする活動に取り組みました。

【2年生】たのしく うつして

画像1
図画工作科の学習の様子です。

作品が仕上がった後は、鑑賞カードにお友だちの作品のすてきなところを見つけてかいています。
カードは2名分かけるようになっていますが、「もっとかきたい!」と申し出てくれる子が多くてとても嬉しく思っています。

【3年生】 音楽発表会の練習

音楽発表会の練習がありました。
リハーサル、本番まで練習時間が残り少なくなってきました。

全体を通して、だいぶ移動等は早くなり、演奏も上手になっています。
来週も頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

【2年生】おそうじの時間

掃除時間には、空気や水道水の冷たさに負けることなく、毎日一生懸命教室や廊下などをきれいにしてくれています。

声を掛けなくても掃除用具をきちんとお片付けできるところもすてきです。
画像1画像2

【2年生】おんがくはっぴょう会にむけて

体育館での学年音楽の様子です。

歌唱や演奏に加え、並び順や移動の仕方の練習などをしています。

来週はいよいよ本番です。
本日も鍵盤ハーモニカを持ち帰るよう各学級で伝えています。
週末におうちでも練習してのぞむようお声がけください。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

【2年生】かけ算(2)

画像1
算数科の学習の様子です。

同じ数のまとまりに着目して、L字型に並んだものの数を、かけ算を使って考えたり、説明したりする活動に取り組みました。

【3年生】 体育「走りはばとび・鉄棒」

本日が最後の走り幅跳び、鉄棒でした。
自分のめあてに向かって、一生懸命練習方法を工夫していました。
最後にいい記録が出た子も多いようです。
画像1
画像2

【2年生】たのしく うつして

図画工作科の学習の様子です。

版を使って刷った後は、パスを使って仕上げをしていきます。
明るく、可愛らしい作品がたくさんできています。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

京都市立岩倉南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

学校運営協議会ニュース

校歌

学校のきまりについて

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp