京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up37
昨日:61
総数:590410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

1年生 生活科「水となかよし」

画像1
画像2
画像3
 生活科では、マヨネーズやカップ等の容器を使い、水遊びを楽しみました。地面にお絵描 きしたり、掛け合いっこをしたり。空に向かって、どこまで飛ぶか試していた子もいました。思い思いに楽しむ時間にすることが出来ました。

1年生 国語科「大きなかぶ」

画像1画像2
 国語科「大きなかぶ」では、音読劇に挑戦しました。役やナレーターに分かれて、どう読むと良いかを相談しながら進めました。

【3年生】 理科の学習

植物の育ち方で、どれだけ成長しているのか、どんな変化があるのか気づいたことを交流しました。
紙テープを使い、背丈の大きさを比較しました。
画像1
画像2

【3年生】 外国語2

外国語の学習でカードを使ったゲームをしました。
好きなものを指さし、友だちと被らなければもらえるゲームです。

友だちと好きなものが被っても「やっぱり!」と顔を合わせてにこにこしていました。
みんなで楽しく好きなものを言い合う練習をして学習が終わりました。
画像1
画像2

【3年生】 外国語1

今日が1学期最後の外国語の学習でした。
友だちと好きなものを交流しました。

今日が最後ということもあり、堺先生にたくさん声をかけに行く様子が見られました。
画像1
画像2

図書館へ行こう【5年生】

画像1
 今日は、学校図書館へ行って本を5冊借りました。夏休みには、読書を5冊以上しようという宿題を出しています。子どもたちはみんな「夏休みは長いからいつもより難しい本にしようかな。」など言いながら本を借りていました。

6組「野菜がたくさん!」

6組の畑の収穫を毎日行っています。
今日はこれだけ取れました。

それぞれのお家でおいしくいただきます!
明日は何がとれるか楽しみです。
画像1
画像2

【2年生】水あそび

体育の学習の様子です。

水遊びの学習も来週で最後となりました。
暑さ指数を気にかけつつ、最後も楽しい活動になればと思います。
画像1画像2画像3

【2年生】じぶんでえらぼう

画像1画像2
さまざまな学習場面において、今日は自分が何をどのように頑張るのか、自己選択できる子に育ってほしいと思っています。

自分のめあてや目的に応じた学習環境を設定できるようになるといいですね。

【2年生】夏の ことば

国語科の学習の様子です。

夏を感じられる言葉を分類したり集めたりしました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp