京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up61
昨日:125
総数:602279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断 11月27日(木)13:30〜16:00(3部制です)   詳しくは、このページ右側の配布文書(就学前健康診断のお知らせ)をご覧ください。

ポスト

画像1
遠足で行った植物園にあったどんぐりポストを教室にも設置しました。
毎朝少しずつ増えていきます。
今日はどんぐりポストがマラカスに!?
秋祭りに向けて楽しみが増えていきます。

クラス対抗

画像1
画像2
今日の体育の初めは、クラス対抗の鬼ごっこをしました。
きゃーっと思いきり走って逃げますが、鬼も強い!

みんなで楽しみながら学習を始めることができました。

【5年生】物を生かして住みやすく

家庭科では、整理整頓についての学習をしています。最初に、お道具箱の整理整頓を行いました。この学習が終了しても、お道具箱をきれいに保ってほしいです。
画像1

【5年生】パズル作り

画像1画像2
図画工作の学習で、パズル作りを行っています。今日は、パズルの台紙に下書きを書きました。次回は、色付けをしたり糸のこで板を切ったりする予定です。

係活動

画像1
画像2
係活動の様子です。
毎回今までのふり返りから始め、計画を立てて活動をしています。
クラスみんなが心地よく過ごすことができるように話し合いをがんばっています。

おみせやさん3

画像1
画像2
お客さんとお店屋さんと交代してもう一度。
お店屋さん、張り切っています。
お客さんは欲しいものが買えてうれしそうです。

おみせやさん2

画像1
画像2
お店が開店しました。

お客さんとお話しながらお店を楽しくがんばっています。

修学旅行に向けて2

画像1
平和の集いで奉納する、千羽鶴アートが完成しました。千羽鶴といいながらも、みんなで合計二千五百羽も折っています。有志で集まってくれた人たちでしたが、教室でも声をかけたり、放課後にも残って活動したりと、とても頑張ってくれました。修学旅行までに、体調を崩さないようにしてほしいです。

おみせやさん

画像1
画像2
国語科「ものの名前」の学習の最後にお店屋さんごっこをしました。
一つ一つの名前を商品カードに、まとめてつけた名前は看板に。

開店準備をしています。

修学旅行に向けて

修学旅行に向けて、最終の打ち合わせをしました。平和のつどいの練習を初めてしましたが、アカペラの「いのちのうた」がとってもきれいでした。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

京都市立岩倉南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

学校運営協議会ニュース

校歌

学校のきまりについて

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp