京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up78
昨日:48
総数:547275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

よいお年をお迎えください。

 12月23日(水)2学期の終業式を終えました。学級での授業が中心であった1学期から,例年通りとはいかないまでも,委員会,クラブ活動,部活動,たてわり活動,ミニ運動会,音楽発表会と様々な行事を終え,子どもたちの成長した姿がたくさん見られた2学期となりました。
 本日も子どもたちは,中間休み,昼休みに運動場で元気に遊んでいました。つくづく,学校の存在価値,責任を感じました。
 コロナ禍の中,保護者の皆様にもご負担をおかけしたことと思います。ご理解,ご協力ありがとうございました。
 明日から冬季休業に入りますが,引き続き,健康管理,安全に気をつけてお過ごしいただき,よいお年をお迎えください。
 なお,3学期は,1月6日(水)から始まります。6日,7日は給食はありませんので12時過ぎの下校となります。8日(金)より給食開始です。

画像1
画像2
画像3

朝の見守り2

 2学期も明日23日で終わりです。立ち番ボランティアの皆様,ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

朝の見守り

 2学期もあと少しとなりました。寒さも厳しくなってきましたが,毎朝,立ち番ボランティアの皆さんに見守られながら,子どもたちは元気に登校できました。
 本当にありがとうございます。
画像1
画像2

ミカンの収穫

今年初めて実をつけたミカンを収穫しました。今年は,教職員で試食してみます。
画像1
画像2

12月10日 世界人権デー

(学校だより「きらめき12月号」より)
 70年前の1950年12月10日に国際連合において世界人権宣言が採択された日を「人権デー」とされたことを受け,日本では,法務省が人権デーである12月10日を最終日とする1週間(12月4日から12月10日)を「人権週間」と定め,様々な人権啓発活動を行っています。京都市でもこのような取組を集中して行う12月を「人権月間」としています。本校でも,毎年この時期に人権学習参観日を設定し,保護者の皆様と一緒に人権について考える機会としていましたが,今年度は,年間行事予定の変更調整のため,1月を「人権月間」とし,取り組んでまいりますので,ご承知ください。
 とは,申しましても,人権教育は日々の教育活動で積み重ねていくものです。様々な人権課題に向き合う「みんなの日」の取組も今年度は,全校集会ではなく,各学級で行っています。この12月は,学校長講話として,『泣いた赤鬼』を紹介したいと思います。作者は,浜田廣介氏(1893〜1973年 童話作家)で,この作品は1933年に発表されたものです。現在も道徳教材として使われています。私も大阪での小学生時代にこの作品に出会い,悲しい気持ちになったのを未だに覚えています。あの悲しい,切ない気持ちは,何だったのだろうか。教師になって何度も『泣いた赤鬼』の授業を経験していますが,大人になっても答えが出た訳ではありません。この作品の奥深さを感じます。道徳教材として扱う時のテーマは「友情・信頼」です。1年生から6年生まで,発達段階に応じて,発問などにより,読み取り方も変わってくるとは思いますが,まずは作品に触れ,何かを感じ取ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

音楽発表会 6年生 12/4

 2週間延期になっていた6年生の音楽発表会が終わりました。
 「365日の紙飛行機」「情熱大陸」160名の合奏は,壮大でした。やさしい音色と,迫力満点の演奏,一人一人の練習の積み重ねが,学年のまとまりとなったことを実感できたのではないでしょうか。いろいろな制限がある中,また一つ行事を終え,思い出とともに成長できたと思います。
 保護者の皆様,これまで励ましの声かけ等,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

音楽発表会 11/20

 本日,本校体育館で音楽発表会を行いました。6年生は,2週間の延期となりましたが,1年生から5年生,6組は,日頃の音楽の学習の成果を存分に発揮できました。
 様々な制限,お願いがある中,参観いただきました保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。「今できることをやる」「United by Emotion 感動で一つに」を合言葉にしての開催でしたが,運動会と同様,「心の距離はノーディスタンス」で十分に感動をもらいました。
 5年生は,今日のトリを立派に努めました。準備,後片付けもしっかりしてくれました。6年生は,本番が延期になったにも関わらず,準備や児童会のあいさつなど,その責任を果たしました。たのもしい高学年です。
 また,12月4日に6年生が素晴らしい発表を見せてくれることを楽しみにしています。
画像1
画像2

お知らせ

 本校の児童1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたことを受け,京都市の保健部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査や専門業者による校内消毒等を実施してまいりました。また,保健所からの指示により,必要な一部の児童や教職員に実施したPCR検査の結果,全員が陰性と確認されました。
 これらを踏まえ,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,教育活動に影響が生じないことが確認されたため,明日11月17日(火)から一部の学級を除き通常の教育活動を再開いたします。
 児童や保護者の皆様には,ご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後の教育活動につきまして,感染症拡大の防止と児童の健康と安全を最優先に実施してまいりますので,ご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
 学校生活や健康面でご心配等がございましたら,各担任等へご連絡ください。また,各ご家庭におかれましても,お子様やご家族の方の体調不良等がございましたら,速やかに学校へご連絡いただきますようよろしくお願い申しあげます。


御礼とお願い

 新型コロナウイルス感染に伴う対応に,ご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。子どもたち・保護者の皆様・地域の皆様にはご心配な気持ちもおありかと思います。

 今後,最優先すべきことは,子どもたち,保護者の皆様の心身の健康と安全であると考えます。また,子どもたち,保護者の皆様の心の安心・人権を守っていくために,下記について,ご協力をお願いします。

 新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。子どもたちには,差別・偏見や誹謗中傷につながる言動を行ったり,それに同調したりしないよう,またSNSや噂話などでの不確実な情報に惑わされることにないよう指導を行ってまいります。感染・濃厚接触という辛い思いをした人を温かく見守り,受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,保護者の皆様におかれましても,十分にご配慮いただくとともに,お子様へのお声かけなどもしていただければと心より願っております。

 なお,明日17日(火)の6年生の登校については,検査の結果がわかり次第,ホームページ等でお知らせいたします。また,行事などの変更等も改めてお知らせいたします。
 ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

                    岩倉南小学校
                    校長 石田 和三

ミカンの木

 今年は,リンゴが収穫できて喜んでいましたが,ミカンも実がつきました。実は,今まで何の木かわかりませんでした。管理用務員と「柑橘系かな」と話していましたが,この秋,たくさんのミカンがなっていてびっくりです。
 おそらく,10年ほど前に,だれかがミカンの種を植えたのでしょう。このホームページを見ていたら教えてほしいと思います。
 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

お知らせ

校時表

いじめ防止基本方針

家庭学習支援

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

小中一貫教育構想図等

校歌

その他

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp