京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:78
総数:552170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】縄跳び・ジョギング

短縄や大縄を使って体を動かしたり,決められた周回数を友だちと数え合って走ったりしています。

11日(金)の3・4校時には体育参観があります。

お子さんの頑張りを見に,あたたかい服装でお越しください。
画像1
画像2

【5年生】なかよしタイム

2日(火)

2回目となる,3年生とのたてわり活動の様子です。

今回は,クリスマスカードやクリスマスツリーを3年生と一緒に作りました。

事前に自分たちも同じものを作って試し,どのように3年生のお友だちに伝えるか,どんな準備をしておくとより活動をスムーズに,楽しくすすめることができるか,グループごとに考えていました。

次回の1月20日の活動日も,一緒に楽しい時間を過ごせるようにしたいですね。
画像1
画像2
画像3

【5年生】体育の学習

体育科の単元「マット運動」の学習の様子です。

これまで練習してきたさまざまな技に挑戦しました。

友だちと声をかけあったり,アドバイスをしたりしながら取り組むことができました。
画像1画像2

【5年生】南極クラス

南極観測隊参加経験のある特別講師の方々にご来校いただき,子どもたちにとって"未知の世界"である南極での活動についてお話しいただきました。

南極観測隊の方々の活動期間やお仕事の内容,南極の厳しい自然環境や,南極での観測活動や研究の成果などについて詳しくご説明いただき,子どもたちは終始興味津々でお話に引き込まれていました。

2クラスごとに2時間ずつ,体育館で実施していただき,実際の南極の氷に触れたり,音を聞いたり,嗅いでみたりして,口々に感想を話していました。

子どもたちにとって,新たな発見と学びの多い時間となったことと思います。
いつか,南極観測隊に参加してみたいと夢を聞かせてくれた子もいました。

貴重な経験をさせていただき,本当にありがとうございました。
おうちでも,パンフレットをご覧にいただきながら,お子さんと南極クラスのことをお話いただければ幸いです。
画像1
画像2
画像3

【5年生】音楽発表会リハーサル

音楽発表会のリハーサルの様子です。

明日の本番に向けて,配置や合奏・合唱のポイントを確認しました。

子どもたちにとって,思い出に残る発表会になることを心から願っています。
画像1
画像2

【5年生】ほり進めて刷り重ねて

図工の学習の様子です。

一版多色版画の学習を始めています。

浮世絵を参考に,自分の顔を描いています。

下絵ができたらうつし紙にうつして,版木に転写していきます。

彫刻刀セットを使用しますので,忘れないようお声がけいただければ幸いです。
画像1画像2画像3

【5年生】平均とその利用

算数科の学習の様子です。

「平均とその利用」の学習をいかし,廊下を何歩か数えたり,歩いた長さの平均を求めたりすることができました。

友だちと一緒に,楽しく学習を進めることができました。
画像1画像2画像3

音楽発表会に向けて【5年生】

今週から体育館での練習が始まりました。
けんばんハーモニカ,リコーダーに加え,鉄琴,木琴,大太鼓,シンバルなど,
たくさんの楽器での演奏に挑戦しています。
「パプリカ」での日本語,英語歌唱も心一つに歌っています。
本番をお楽しみに!
画像1
画像2

【5年生】音楽発表会に向けて

画像1画像2
今週から,体育館での合奏・合唱の練習が始まりました。

搬入した楽器を配置したり,立ち位置を確認したりする中で,少し本番への
緊張感が高まったようでした。

子どもたちの出演時間などの詳細につきましては,10日(火)に家庭数で
配布いたしました,「音楽発表会のご案内とプログラム」をご確認ください。

よろしくお願いいたしします。

マット運動

体育科のマット運動の学習です。
ねらい1では連続技に,ねらい2では,もう少しでできそうな技に挑戦中です。
場の作り方を工夫して,友達とアドバイスし合いながら,練習しています。
「後転のときは背中を丸くして」「倒立は目線も大事だよ」と
練習の様子を見ていて気付いたことを友達にしっかりと伝えていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

校時表

いじめ防止基本方針

家庭学習支援

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

小中一貫教育構想図等

校歌

その他

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp