京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up36
昨日:142
総数:546938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

朝の読み聞かせ

 学校の読書環境を整えるために,「読みきかせの会」「ブックポケット」の皆さんには,いつもお世話になり,ありがとうございます。
「読みきかせの会」の皆さんには,毎週中間休みの読み聞かせだけではなく,朝の読書時間に各学年,各クラスに読み聞かせをしていただいています。7月10日の朝には,6年生に読み聞かせをしていただきました。各クラスそれぞれ本は違いますが,子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
 夏休みを前にしたこの時期には,国語の学習で「本は友達」という単元が各学年であります。先日は,選書会も行われました。この夏休みには,ぜひ読書に親しみ,お気に入りの本を見つけてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

7月です

 早いもので7月に入りました。梅雨本番の天候ですが,昼間は雨もあがり,運動場で遊ぶ子どもたちの元気な声が響いています。
 週明けの本日,正門を入ったところに置いてある1年生の朝顔がたくさん咲いていました。雨の中登校してきた子どもたちは,「うわあー」「いっぱい咲いてる!」とうれしそうに言っていました。
 夏休みまであと少し,元気に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

山の家宿泊学習を終えて

 5年生が,6月24日から3泊4日で花背山の家へ長期宿泊学習に出かけました。火お起し,野外炊事,ナイトウォーク,魚つかみ,天体観測,山登り,キャンドルファイヤー,花背焼き,バイキング形式の食事など,普段ではできない活動を十分に行うことができました。3日間は,天候にも恵まれ,さわやかな山の空気を感じながら過ごしました。最終日は,雨のため,子どもたちが楽しみにしていた冒険の森でのアスレチックが中止になり残念でしたが,ゆっくりと時間をかけ館内ラリーを楽しむことができました。
 161名が行動するとなると時間がかかります。その中で5分前行動をめざし,協力しながら動く姿に感心しました。身の回りの整理整頓に苦戦し,持ち物の管理の難しさを感じた子も多いと思います。「大丈夫?」「がんばれ!」などの声かけや,友だちに手をさしのべたり,背中をさすったり姿も見られました。「やさしさと思いやり」「一生懸命はかっこいい」を山の家でも実践できていました。体験活動の重要性,特に自然の中での体験活動は効果的であることを改めて感じました。
 3泊4日の集団行動で身に付けたことは多いと思います。自信をもってこれからの生活に活かしてほしいものです。
 保護者の皆様,準備や声かけなどご協力ありがとうございました。また,山の家職員の皆様,貴重な体験の場を与えてくださり,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

運動会ご声援ありがとうございました。

 本日,岩倉南小学校第35回運動会が無事終了いたしました。さわやかな青空が広がる絶好の運動会日和でした。子どもたちは,各競技,演技ともに真剣に取り組み,練習の成果を発揮していました。応援団や応援席での態度もよく,高学年の係の仕事も自ら進んで動き,感心しました。「やさしさと思いやり」「一生懸命はかっこいい」姿を見せてくれました。運動会のスローガン「優勝に全力を尽くし,令和の歴史に刻まれる運動会にしよう」が達成されました。
 この運動会で身につけた,自分の体力,気力,そして友達との絆を大切にして普段の生活に活かしてほしいと思います。
 保護者の皆様には,体操服の洗濯や準備物の用意,励ましの声かけをいただきました。また,PTAの皆様には,当日の自転車整理や受付を手伝っていただきました。そして,ご来賓の皆様,地域,保護者の皆様などたくさんの方々からのご声援。本当にありがとうございました。
 運動会を終えて,子どもたちが,一回り成長した姿を見せてくれることを楽しみにしています。
 最後になりましたが,本日は,無事に運動会が終えられましたことお礼申しあげます。 ご協力ありがとうございました。
                   校 長 石田 和三

画像1

苗の植え付け 5/19

 毎年9月に少年補導委員会の皆様にお世話になり,秋の味覚を楽しむ会(いもほり大会)を行っています。今年度も北陵高校北側の藤本農園にて,いもほり大会を行う予定です。その準備で,先週15日には,草刈り,畝作り,19日には,苗の植え付けを少年補導委員会の皆様がしてくださいました。
 保湿のために,植えた苗の上に刈った草を被せます。保湿や雑草が生えることを防ぐために,畝の谷はフィルムで覆いマルチングを行います。夏休み前には,不定根を切る作業を行います。
 収穫をするためには,これだけの準備が必要であることをいもほり大会当日にはお知らせします。少年補導委員会の皆様には,貴重な体験をさせていただいていること感謝いたします。
画像1
画像2

企画推進委員会

 「学校運営協議会」は,地域や保護者の皆様に学校運営へ参画していただくことで,学校と地域や保護者の皆様との信頼関係を深め,ともに知恵を出し合い,協働しながら,子どもたちの豊かな学びと育ちを目指していく「地域とともにある学校づくり」を進めるための仕組みです。4月に,今年度の学校経営方針の承認を受け,様々な取組を進めているところです。
 5月16日には,5つの委員会をもつ企画推進委員会が行われました。各委員会がそれぞれの学年と関わる仕組みをつくることによって,地域・保護者の皆様と学校がつながっていくことができます。主に,総合的な学習の時間,生活科の授業で,企画推進委員さんを中心にゲストティーチャーとして,学校運営に参画していただきます。
 教職員と,地域・保護者の皆様が一堂に会し,話し合うことは貴重な機会です。それぞれの委員会で活発な意見交換が行われ,時間があっという間に過ぎました。昨年度の取組を活かし,内容を充実させていければと思います。
 地域・保護者の皆様,今後ともご支援,ご協力をよろしくお願いいたします

画像1
画像2

かわいいお客さま2

 今日は,2年生が1年生を連れて学校探検をしていました。校長室にも,たくさん見学にやってきました。(時間の都合で全員は入ってもらえませんでしたが)
 歴代の校長先生の写真を不思議そうに眺める子,ソファを見て感動している子,いつも反応が微笑ましいです。
 たくさんのつぶやきに,子どもたちは,校長室のことをこんな風に思っているのだなと改めて勉強になりました。また,どこかでお知らせしたいと思います。
画像1画像2

かわいいお客さま

 2年生が,生活科の学習で学校探検を行っています。いろいろな部屋の担当教職員にインタビューをして,それらをまとめて1年生に伝えるようです。
 先日は,校長室について知るためにインタビューに来てくれました。
 来客中でしたが,「せっかくなので」ということで入ってもらい,教育委員会の先生ともお話ができました。校長室に入るのは初めてで,感想は,「かっこいい」そうです。はっきりと話し,一生懸命メモをとっていました。相手意識をもちながら学習することは大切です。1年生への紹介は上手くできるでしょうか。楽しみにしています。
画像1

久しぶりの登校 5/7

 10連休も終わり,子どもたちは久しぶりの登校です。いろいろな過ごし方があったと思いますが,早く生活リズムを取り戻し,元気に学校生活を送ってほしいと思います。
 昨日の5月6日は立夏で,暦の上では,もう夏です。さわやかで過ごしやすい時期もあっという間に過ぎ,暑い夏がやってくるのでしょうね。
 そのような中,子どもたちは朝からあいさつ運動で元気な声を出し,中間休みには,外で遊ぶ元気な声が響いていました。
画像1
画像2
画像3

ニュートンのリンゴの木

 正門近くにリンゴの木があります。これは,10年ほど前に岩倉南小おやじの会の皆さんに植樹していただいた木です。実は,この木は,東京大学の教育実習施設「小石川植物園」にあるニュートンのリンゴの木の子孫なのです。その苗木をいただいて,大きくなってきました。そして,今回初めて花を咲かせました!実がなった時には,お祝いをしたいと思います。楽しみです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp