京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up46
昨日:79
総数:547144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

いよいよ夏休み2

 本日,朝会で子どもたちに夏休みにがんばってほしいことを3つ話しました。
 一つ目は,日記をつけることです。3〜5行の短いものでかまいません。日付,天気,したこと,思ったこと,簡単にまとめるといいですね。
 二つ目は,家のお手伝いをすることです。玄関の靴をそろえる,部屋のそうじ,片づけ,お皿洗いなど,おうちの人と話し合ってください。
 三つ目は,本を読むことです。体を鍛えることは運動などでできますが,心を成長させることは,なかなかできません。そのために読書はとても有効です。好きな本が見つかるといいですね。
 以上,3つのことは,各学年の宿題の中に含まれているかもしれませんが,ぜひ,実行してほしいと思います。そして,34日間の夏休みを有意義に過ごし,8月25日には,一段と成長した姿を見せてほしいと思います。
 地域・保護者の皆様,日頃より本校教育活動にご支援ご協力いただきありがとうございます。日々の立ち番ボランティアでも子どもたちを見守っていただき,感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。

      平成29年7月21日   校 長 石田 和三

いよいよ夏休み1

 明日から夏休みに入ります。新年度が始まり4か月,子どもたちは何事にも元気いっぱい活動し,確かな成長を見せてくれました。この夏休みは,一息ついて心も体もリフレッシュしてほしいと思います。
 さて,自由な時間ができる夏休みです。子どもたちが無料通話アプリやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス),オンラインゲーム等の利用などを通じて,トラブルに巻き込まれないように保護者の皆様の見守りをお願いいたします。
 先日の5年生対象に行ったケータイ教室では,講師の方にスマートフォン等の利用により起こるかもしれないトラブルを分かりやすく教えていただきました。大きく分けて次の3つです。
1.メールなどは,文字だけでは伝わらないことがある。(誤解される)
2.オンラインゲームでの課金の恐ろしさ。(「ちょっとだけ」が積み重なる)
3.顔が見えない怖さ(「なりすまし」にだまされる)
 そして,スマホ・ケータイを安心・安全に利用するには「フィルタリングを適切に設定する」「家庭のルールをつくる」ことが大切だとおっしゃっていました。
 情報化の波は避けては通れない時代ではありますが,これからも変わらず大切にしていきたいことが「対話」だと考えています。人と人が向かい合って話すことでつながりや信頼関係が生まれます。子どもたちは学校で毎日たくさんの人と「対話」しています。この夏休みは,ご家庭でも子どもたちといつも以上に「対話」ができるといいですね。
 約1か月間の夏休みが子どもたちにとって何よりも安全・安心に過ごせる休みであってほしいと願っています。地域,保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

画像1

しっぽとり遊び

 昨年度より,休み時間や放課後等における様々な運動遊びを通して,外遊びや運動好きな子どもたちを増やす取組(ジャンプアッププログラム事業)を行っています。
 各クラスごとにボールや大縄だけでなく,しっぽとり遊び用の布も人数分用意しています。最近は,外遊びで「しっぽとり」をする子が増えています。また,6月は,運動委員会が企画したドッジボール大会が行われ,各学年盛り上がっていました。夏休み前には,中間休みに体育館で「ラジオ体操」の取組を行います。
 暑い中ですが,子どもたちは元気に外遊びをしています。

画像1
画像2
画像3

「日清食品カップ」全国小学生陸上競技交流大会京都府予選会

 6月24日(土)に西京極陸上競技場で開催された「日清食品カップ」全国小学生陸上競技交流大会京都府予選会に本校の5・6年生17名が参加しました。100m,80mハードル,ジャベリックボール投げ,走り幅跳び,4×100リレーの様々な種目で自分の力を発揮しました。その中で,本校では,6年生女子100mで決勝進出,そして決勝でも3位という好成績を収め,表彰されました。
 本格的な競技場で,他校の児童と競い合うことは,貴重な経験となります。大変暑い中子どもたちはよくがんばりました。

画像1
画像2

おやじの会「スポーツ大会」6/17(土)

 毎年恒例のおやじの会「スポーツ大会」が行われました。大人子ども合わせて100名近くの参加者がバドミントン,フットサル,タグラグビーを楽しみました。それぞれの種目で大人も汗だくになりながら盛り上がっていました。
 子どもたちは,おうちの方と一緒にスポーツを楽しめたことがうれしかったようです。異学年の子どもたちのつながりや,大人同士のつながりができる良い催しだと思います。参加いただきました皆様,ありがとうございました。筋肉痛は大丈夫でしょうか?
 次回,2月3日(土)13:00〜に開催を予定しています。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤー研修会 6/9

 「京都市小学校野外教育研究会」主催による教職員対象のキャンプファイヤー研修会が本校を会場にして行われました。本校教員だけでなく,いろいろな学校の先生が参加していました。
 本番さながらに火を焚いて行うため,岩倉南消防分団の方々も見守ってくださいました。
 キャンプファイヤーを行う機会は,本校では,4年生での「みさきの家」5年生での「花背山の家」での宿泊学習の時にあります。小学校生活で1・2回しかない貴重な活動を有意義なものにするために,まずは指導者が体験しておく必要があります。
 研修会では,参加者が子どもになったつもりで楽しんでいました。きっと子どもたちの笑顔を思い浮かべながら歌ったり踊ったりしていたのでしょう。各校で実践していただき,子どもたちの笑顔があふれるようになればいいなと思います。

画像1
画像2
画像3

企画推進委員会

 「学校運営協議会」は,地域や保護者の皆様に学校運営へ参画していただくことで,学校と地域や保護者の皆様との信頼関係を深め,ともに知恵を出し合い,協働しながら,子どもたちの豊かな学びと育ちを目指していく「地域とともにある学校づくり」を進めるための仕組みです。4月に,今年度の学校経営方針の承認を受け,様々な取組を進めているところでございます。
 6月2日には,昨年度立ち上げた5つの委員会をもつ企画推進委員会が行われました。各委員会がそれぞれの学年と関わる仕組みをつくることによって,地域・保護者の皆様と学校がつながっていくことができます。主に,総合的な学習の時間,生活科の授業で,企画推進委員さんを中心にゲストティーチャーとして,学校運営に参画していただきます。
 教職員と,地域・保護者の皆様が一堂に会し,話し合うことは貴重な機会です。それぞれの委員会で活発な意見交換が行われ,時間があっという間に過ぎました。昨年度の取組を活かし,内容を充実させていければと思います。
 地域・保護者の皆様,今後ともご支援,ご協力をよろしくお願いいたします。

 詳しくは,<swa:ContentLink type="doc" item="73769">学校運営協議会ニュースNo.5</swa:ContentLink>をご覧ください。

画像1
画像2

岩倉南学区美化活動 5/28(日)

 5月28日(日)に自治連合会主催の岩倉南学区内公園一斉清掃が行われました。10か所の公園で,たくさんの方々に草取りやゴミ拾いをしていただきました。子どもたちもたくさん参加していました。自治連合会,各公園愛護協力会の皆様,ありがとうございました。
 こういった活動を通して,思いやり,助け合い,感謝の精神が育っていくのだと思います。地域,保護者の皆様,今後ともよろしくお願いいたします。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

運動会が終わりました。5/27(土)

 本日,岩倉南小学校第33回運動会が無事終了いたしました。さわやかな青空が広がる絶好の運動会日和でした。子どもたちは,各競技,演技ともに真剣に取り組み,練習の成果を発揮していました。応援団や応援席での態度もよく,高学年の係の仕事も自ら進んで動き,感心しました。かっこいいみなみっ子の姿を見せてくれました。
 6年生の集団演技での真剣でひたむきな姿を5年生は,どのように感じたでしょうか。このようなことを通して伝統が引き継がれていくのだなと思います。本当によくがんばりました。
 閉会の言葉では,子どもたちから感動をもらったお礼と,これからのお願いを2つ述べました。一つ目は,この運動会で身につけた,自分の体力,気力,そして友達との絆を大切にして普段の生活に活かしてほしいこと,2つ目は,感謝の気持ちをもって過ごすことです。今日に至るまでに,保護者の皆様には,体操服の洗濯や準備物の用意,励ましの声かけをいただきました。また,PTAの皆様には,当日の自転車整理や受付を手伝っていただきました。そして,ご来賓の皆様,地域,保護者の皆様などたくさんの方々からのご声援。いろいろな人に支えられていることを知ってほしいと思います。運動会を終えて,子どもたちが,一回り成長した姿を見せてくれることを楽しみにしています。
 最後になりましたが,本日は,無事に運動会が終えられましたことお礼申しあげます。ご協力ありがとうございました。
                   校 長 石田 和三

画像1

5月27日(土)運動会を開催いたします。

 明日27日(土)の運動会は,予定通り開催いたします。子どもたちへの温かいご声援をよろしくお願いいたします。
 
 会場準備は,5・6年生児童の活躍もあり,スムーズに行うことができました。仕上げは,岩倉南消防分団,岩倉消防出張所の皆さんにお世話になり,放水訓練を兼ねて,運動場への水まきをしていただきました。ありがとうございました。
 
 運動会のお知らせは,こちらです。 プログラムは,こちらです。


■お願い■
・ご参観される保護者・地域の皆様は8時30分より正門から入場できますので,なにとぞ ご理解とご協力をお願いいたします。(名札の着用をお願いいたします。)
・昨年度より四色対抗となり,ご参観いただくスペースが多くありません。譲り合ってご参観いただきますようよろしくお願いいたします。(敬老席は,例年と同様に設定しています。)また,駐輪スペースが限られております。できるだけ徒歩での来校にご協力よろしくお願いいたします。
・万が一,27日(土)天候が怪しくなった時には,8時30分に運動会を実施するかどうかの決定を行います。学校ホームページ・メール配信・正門前掲示でお知らせしますのでご了承ください。なお,天候が怪しい場合は,両方の用意をして学校に登校するようにしてください。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp